翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本]

販売休止中です

    • 翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001517014

翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2011/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文学の翻訳がもつ政治性や文化性を究明し、東アジア(韓国・日本・中国)の錯綜する多様な文学・文化状況を比較の目線から皮膚感覚で伝える。東アジアの三ヵ国に在住し、各言語をこなす著者ならではの文学論、文化論の核心をなす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 翻訳の文化(“翻訳”の政治性―戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって
    李孝石「落葉〓 〓〓〓〓(落ち葉を焚きながら)」における翻訳問題
    松本清張の朝鮮と韓国における受容
    松本清張と鳥居龍蔵―官学に対抗する不遇な在野学者像
    中国小学校教科書「語文」に見る朝鮮)
    第2部 文化の翻訳(島尾敏雄と慶州
    つげ義春「李さん一家」
    朝鮮文学長編小説の日本語翻訳について
    三谷憲正『オンドルと畳の国―近代日本の“朝鮮観”』
    鎖国ノススメ―鬱病者の中国滞在記
    劉暁峰『日本的面孔(日本の素顔)』を読んで
    私の「焼津にて」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 富鎭(ナン ブジン)
    1961年韓国醴泉生まれ。慶北大学校国語国文学科卒業。1990年日本文部省国費留学生として来日。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、静岡大学人文学部教授

翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:南 富鎭(著)
発行年月日:2011/06/20
ISBN-10:4790715302
ISBN-13:9784790715306
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:文学総記
ページ数:286ページ
縦:19cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 翻訳の文学―東アジアにおける文化の領域 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!