浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) [新書]

販売休止中です

    • 浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002023381

浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2014/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正月は万歳芸に笑い転げ、春は着物の裾をからげて潮干狩り、夏はミニチュアの富士に詣でウナギを食す。秋は長屋総出で井戸さらい、師走の煤払いが終われば餅をついて年神を待つ―。北斎や広重の逸品から無名の美人画まで、絵の中に込められた四季折々の行事・ならわしを読み解きながら、江戸の庶民の姿をいきいきと伝える浮世絵歳時記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 浮世絵は庶民の生活を映す
    正月の章―正月にはなぜ門松を立てるのか
    春の章―江戸っ子は梅の花が咲くと外へ繰り出す
    夏の章―花火を打ち上げ、初鰹に舌鼓
    秋の章―七夕に素麺を食べ、秋祭で収穫に感謝する
    冬の章―「煤」を払い、「厄」を落として新年を迎える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤坂 治績(アカサカ チセキ)
    1944年、山梨県生まれ。江戸文化研究家・演劇評論家。劇団前進座、『演劇界』編集部を経て独立。以来、新聞・雑誌などで歌舞伎、浮世絵、演劇について論じる

浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:赤坂 治績(著)
発行年月日:2014/01/10
ISBN-10:414088424X
ISBN-13:9784140884249
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:253ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!