ジューサー・ミキサー特集

野菜・果物を丸ごと生搾り!注目のスロージューサーのほか、気になる野菜ジューサーが豊富な品揃え。人気ランキングなどもご紹介。
ジューサーやミキサーを使えば、鮮度の高い栄養素を豊富に含んだフレッシュジュースを簡単に作ることができます。
自分好みの味に色々とアレンジできるので、健康にいいのはもちろん美容効果も抜群。不足しがちな野菜を手軽に補給できます。
■ジューサーとミキサーの違い
「ジューサー」選びのポイントは回転数

高速回転式の方が早くジュースができますが、低速回転式のスロージューサーの方が熱に弱い栄養素や酵素を壊しにくいのでおすすめです。特に「投入口の大きさ」、「コンパクト性」をチェックしましょう。
ジューサーは絞りカスの処理が一番手間がかかるところです。刃が着脱しやすいか? 洗いやすいか? などの確認は必須です。

【ブランド別 人気ジューサー】

話題のスムージーをパッと作ってサッと飲むなら「ミキサー」で

ミキサー(ブレンダー)なら、食材の食物繊維をそのまま摂ることができ、お手入れも簡単。
水や氷・牛乳などの水分を加えてジュースを作るため、野菜果汁100%ジュースはできませんが、栄養バランスよく満腹感のあるスムージーを楽しめます。 「作りたい量(サイズ)」と「パワー(ワット数)」が判断基準のポイント。

5,000円以下のミキサーでもグリーンスムージーを作る事は可能ですが、パワーがないため時間がかかります。柔らか目の食材を選ばないと滑らかなスムージーは作れません。(消費電力 200W 前後)

10,000円前後のミキサーなら、パワーにもそれなりにあって使いやすさも抜群。毎日のスムージー作りにおすすめです。(消費電力 400W 前後)

また、真空ミキサーなら従来のミキサーに比べて、素材の酸化が圧倒的に少なくなります。時間が経っても色鮮やかで、すっきりとした口あたりに仕上がります。
ミキサー、フードプロセッサーよりも場所を取らない「ハンディブレンダー」

ハンディーブレンダーなら、鍋やボウルなど容器の中でそのまま使え、洗うのも簡単。
容器の中で材料をつぶせば、一人分のスムージーを間違うことなく作れます。