新着特集

口金のサイズ、色、明るさ、大きさの4つのステップでLED電球選び!

2011/05/22 17:08
シェアする
X でリンクを共有する
Facebookでシェア
LINEで送る
LED電球 E26口金 昼光色相当 485lm LDA7DG

ご自宅で使っている電球を省エネ・長寿命のLED電球に取り替えたいけど、何を基準に選べば良いか分からないという方、まずは交換をする電球のことを調べましょう。

1.使っている電球の差込口のサイズ=口金を測りましょう。26mm、17mmの2つのサイズが電球の差込口の代表的なサイズになります。

2.明かりの色を選びましょう。LED電球は白熱電球と異なり、青白い昼光色相当、太陽光に近い昼白色相当、白熱電球の色に似ている電球色相当などがあります。

3.今使っている電球の明るさを確認し、それに近い明るさのLED電球を選びましょう。LED電球の明るさは全光束(ルーメン)で表記されています。この数値が大きければ大きいほど明るくなります。

4.最後に買ったはいいけど、はまらない、照明器具に合わないといったことがないように、LED電球のサイズを確認しましょう。

LED電球選びの4つのステップ、LED電球の種類などはこちらから!

パナソニック Panasonic
LED電球 E26口金 昼光色相当 485lm LDA7DG

レビュー(52)
価格:¥300 (税込)
10%還元(30 ゴールドポイント
希望小売価格:オープンプライス 販売開始日:2011/03/12