リニアPCMレコーダー PCM-D50

販売を終了しました

    • ソニー SONY リニアPCMレコーダー PCM-D50

100000001000934826

ソニー SONY
リニアPCMレコーダー PCM-D50

ソニー SONY
  • 4.67
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥27,000(税込)
メーカー:ソニー
販売開始日: 2007/11/16(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
この商品にはおすすめの後継モデルがあります
リニアPCM対応ICレコーダー ハイレゾ音源対応 16GB ブラック ICD-SX2000BC

ソニー SONY
リニアPCM対応ICレコーダー ハイレゾ音源対応 16GB ブラック ICD-SX2000BC

  • ¥27,940 2,794 ゴールドポイント(10%還元)
  • 販売開始日:2016/02/10

販売を終了しました

ソニー SONY リニアPCMレコーダー PCM-D50 の 商品概要

  • DATの音質を超える「リニアPCM 96kHz 24ビット」録音

    録音時に音源を圧縮せず、純粋な音のまま録れるリニアPCM。原音のひとつひとつをありのままに録音することで、音の織り成す表情や存在感までもリアルに記録できます。レコーディングスタジオのスタンダードフォーマットとして使用されている96kHz 24ビットでの録音では、DAT(48kHz 16ビット)や音楽CD(44.1kHz 16ビット)を超える密度の高い音質での録音が可能です。
  • 音源に合わせた集音範囲で自然なステレオ録音

    出力感度約-35.0dB/Pa 1kHzの高感度エレクトレットコンデンサーマイクロホンを内蔵。周波数特性に優れ、中低音域が豊かで伸びのある音質で録音できます。マイクは可動式なので、集音範囲の異なる2つのポジションから選択可能。例えばソロ演奏や2~3人のセッションなど、音源がマイクから近い距離での録音では「X-Yポジション」を選択。自然で奥行きのあるステレオ感を得られます。また、オーケストラやコーラスなど大人数の演奏を広い場所で録音するときは「ワイドステレオポジション」を選択。臨場感にあふれた、広がり感のある音を集められます。
見て納得。写真で解説。
DATの音質を超える「リニアPCM 96kHz 24ビット」録音  録音時に音源を圧縮せず、純粋な音のまま録れるリニアPCM。原音のひとつひとつをありのままに録音することで、音の織り成す表情や存在感までもリアルに記録できます。レコーディングスタジオのスタンダードフォーマットとして使用されている96kHz 24ビットでの録音では、DAT(48kHz 16ビット)や音楽CD(44.1kHz 16ビット)を超える密度の高い音質での録音が可能。さらに低域から高域までフラットな周波数特性を実現しているため、豊かな音質で録音できます。

ソニー SONY リニアPCMレコーダー PCM-D50 の商品スペック

商品仕様
録音方式(ステレオ録音):リニアPCM(WAV)44.1/48/96kHz 16/24bit、22.05kHz 16bit
再生方式 リニアPCM(WAV):44.1/48/96kHz 16/24bit、22.05kHz 16bit、MP3(対応ビットレート:32-320kbps、VBR)
記録メディア:内蔵4GBフラッシュメモリー、メモリースティック PRO-HG デュオ(別売)
周波数範囲(録音再生時LINE INジャックより入力)
22.05kHz:20-10,000Hz(0--2dB)
44.10kHz:20-20,000Hz(0--2dB)
48.00kHz:20-22,000Hz(0--2dB)
96.00kHz:20-40,000Hz(0--2dB)
信号対雑音比(SN比):93dB以上(1kHz IHF-A)24ビット時
入出力端子:MICジャック(ステレオミニ)、ヘッドホンジャック(ステレオミニ)LINE IN/光DIGITAL INジャック、LINE OUT/光DIGITAL OUTジャック、DC IN 6Vジャック(極性統一型プラグ)、USB端子(Hi-Speed USB、マスストレージ対応)、
電源:ACアダプター(AC 100V、50/60Hz)、単3形アルカリ乾電池4本(付属)、単3形ニッケル水素充電池NH-AA 4本(別売)
消費電力:0.75W
最大外形寸法(幅×高さ×奥行):約72.0×154.5×32.7mm
質量(電池含む):約365g
他のソニーのAV機器を探す

ソニー リニアPCMレコーダー PCM-D50 に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!