BFD2 [ソフトウエア ドラム音源 スタンドアロン対応]

販売を終了しました

    • メディアインテグレーション Media Integration BFD2 [ソフトウエア ドラム音源 スタンドアロン対応...

100000001000936913

メディアインテグレーション Media Integration
BFD2 [ソフトウエア ドラム音源 スタンドアロン対応]

メディアインテグレーション Media Integration
希望小売価格:¥52,290
販売終了時の価格: ¥27,900(税込)(希望小売価格の46%引き)
メーカー:メディアインテグレーション
販売開始日: 2008/02/14(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

メディアインテグレーション Media Integration BFD2 の 商品概要

  • 熟練ドラム・チューナーのように、キットを組み合わせ

    ドラムのサイズを10ピース、18ピース、32ピースから選ぶ。キック、スネア、ハイハットなどを各スロットにロードする。チューニング、ダンピング、ベロシティ・レスポンスなどを個別に調整する。ピースを重ねて、モダンなレイヤー・サウンドを作る。BFD2の直感的で、柔軟なインターフェースをつかえば、熟練ドラム・チューナーのように、キットを組み合わせて調整することができます。細かい調整に不慣れば場合も安心してください。キット全体のプリセットの他、ダンピングなどの設定を組み合わせたキット・ピース・プロファイルのプリセットがそろっています。
  • 55GBの大容量

    ドラムを叩いた経験のある人ほど舌を巻くゴースト・ノート、フラムなどのニュアンス。ハイハットの変化に富んだダイナミクス。絶妙なシンバル・ワークの再現力。連打してもマシンガンのようにならないキックやスネア。BFD2をプレイした時、その自然さに驚かされるのには訳があります。11種類のアーティキュレーションを含んだハイハット、センター、エッジ寄りなどバリエーションを含んだスネア、96段階のベロシティ・レイヤーなど、熟練エンジニアが表現力への妥協を許さずに丁寧に収録したサンプルには、55GBという総容量を超えた配慮があふれています。
  • エアー・スタジオが目に浮かぶ、精細なドラム・サウンド

    U2、ポール・マッカートニー、ビョーク、トラヴィス、コールドプレイ、プライマル・スクリームなど、ヨーロッパのアーティストだけでなく、ジョニ・ミッチェル、マドンナなど世界中のアーティストに使われているロンドンのエアー・スタジオ。そのルーム・サウンドを生かすため、アンビエント・マイクの扱いも強化されています。ミッド/サイド方式で収録されたものを含む2ペアのルーム・マイク。ステレオ・オーバーヘッドと各ピースに向けられたモノ・マイク。そのサウンドを聴けば、Air Montserratオリジナルのプリアンプ、カスタム・メイドされたNeveコンソール、PrismのA/Dコンバータといった使用機材のスペックを超え、世界中のアーティストを惹きつけるエアー・スタジオのマジックを感じ取ることができるでしょう。
  • コンソールを前にしたエンジニアのように、自由にミックスを

    ダイレクト、アンビエント、オーバーヘッドのバランスを簡単に調整可能な点が人気の起爆剤となったBFD。いっぽう、ブリードなど細かい調整機能がわかりにくいという声もありました。そんな人も、BFD2のミキサー画面を見れば、感嘆の声をあげることでしょう。各マイクごとに用意されたフェーダー。その一つをクリックすると、そのピースのアンビエント・マイクへの送り、ダンピングの量と周波数、チューニング、他のマイクへのブリードなどを調整可能なプロパティが表示されるので、画面を切り替えることなく調整可能です。

    全マイクをマルチ・アウトしてDAWのフェーダーでミックス可能なBFD。BFD2には、fxpansion独自のDCAM技術にてコンポーネント・レベルからモデリングされた高品位なエフェクトが内蔵されています。エフェクトは各マイク・フェーダーにインサートするだけでなく、BFD2ミキサー上で自由にルーティング可能なバス・フェーダー、センドでも利用可能です。コンプレッサー、EQで各マイクの音を整える。ディストーションやフランジャーでクラブのフロアを揺るがすドラム・サウンドを作る。ビット・クラッシャー、リング・モジュレータなどで、大胆なエレクトロニカ処理を行う。BFD2のミキサーに慣れてくると、DAWにはステレオ・アウトするだけという使い方の方が合理的に感じはじめるかもしれません。

    ドラムをミックスした経験がないので、上手くまとまらない? そんな時は、プロのエンジニアによって用意されたミックス・テンプレートを利用してください。プリセットは音楽スタイルにあわせて多数用意されているので、腕に覚えがある人も参考になることでしょう。
  • これだけでドラム・トラックが完成しそうな、グルーブ・エンジン

    最高のドラム・サウンドがあっても、それを叩いてくれる人がいなければ、ただのサンプルですね。BFD2には、5,000種類以上のドラム・パターンがスタイル別に分類収録されているので、買ったその日から大量のグルーブをプレイ可能です。さらにBFD2では、グルーブ・パターンをエディットしたり、ゼロから構築することもできます。もちろん、パターン演奏時のクオンタイズは、カッチリしたものからスウィング気味まで調整可能。そしてさらにそのパターンを並べてソングを組み立てることまでできます。ここまでくると、ドラム・トラックはBFD2内だけで完成させることも可能です。また、オーディオ・ループのスライス、テンポ調整に対応したDAWを使っているので、ドラム・パターンはオーディオ・ファイルとして保存しておきたい。そんな方は、BFD2のオーディオ・データ書き出し機能を使えば、無数のブレイク・ビーツ・ライブラリーを構築することができます。

メディアインテグレーション Media Integration BFD2 の商品スペック

商品仕様
【Mac動作環境】
1GB以上のメモリ(2GB以上を推奨)
AU、VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、スタンドアローン対応
<v2.1>
Mac OS X 10.4~10.5(PowerPC、Intelプロセッサ両対応)
PowerMac G5(Dual以上を推奨)、またはIntel Coreプロセッサ(マルチコアCPUを推奨)
<v2.3(無償アップデートにて対応)>
Mac OS X 10.5.8~10.7.x(Intelプロセッサ 専用)
64-bitネイティブ対応(AU、VST、スタンドアローン)

【Windows 動作環境】
Pentium 4以上のCPU(マルチコアCPUを推奨)
1GB以上のメモリ(2GB以上を推奨)
VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、スタンドアローン対応
<v2.1>
Windows XP 32bit、Windows Vista 32bit
<v2.3(無償アップデートにて対応)>
Windows 7
64-bitネイティブ対応(VST、スタンドアローン)

【共通動作環境】
DVD-ROMライブ(ライブラリのインストール用)
ハードディスク空き容量:60GB以上(ライブラリのインストール用)
※OS、オーディオ・トラックとは別ボリュームの7200rpm以上のハードディスクを推奨
インターネット接続環境(オーサライズ時)
その他基本的な動作環境は、ホストアプリケーションの動作環境に準拠
他のメディアインテグレーションのAV機器を探す

メディアインテグレーション BFD2 [ソフトウエア ドラム音源 スタンドアロン対応] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!