ランカスター B.Mk.I/Mk.III [1/72スケール プラモデル 2015年12月上旬再生産]
    • ハセガワ Hasegawa ランカスター B.Mk.I/Mk.III [1/72スケール プラモデル 2015年12月上...

    • ¥4,400440 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ランカスター B.Mk.I/Mk.III [1/72スケール プラモデル 2015年12月上旬再生産]
100000001000996885

ハセガワ Hasegawa
ランカスター B.Mk.I/Mk.III [1/72スケール プラモデル 2015年12月上旬再生産]

ハセガワ Hasegawa
イギリス空軍の4発重爆撃機を1/72スケール完全新金型で再現しました。
  • 4.0
希望小売価格:¥5,500
価格:¥4,400(税込)(希望小売価格より¥1,100の値引き)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(10%還元)(¥440相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:ハセガワ
販売開始日: 2015/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハセガワ Hasegawa ランカスター B.Mk.I/Mk.III の 商品概要

  • イギリス空軍の4発重爆撃機を1/72スケール完全新金型で再現

    イギリス空軍の4発重爆撃機を1/72スケール完全新金型で再現しました。
    1936年、イギリス空軍省は将来を見越した新爆撃機の仕様を作成。これに基づきアブロ社は「タイプ679」という機体を提案しました。本機は、ロールス・ロイス社の新型24気筒X型バルチャーエンジンを搭載した双発爆撃機で、「マンチェスター」と命名され1940年にロールアウトし、部隊配備が開始されました。マンチェスターは1年半に渡って使用されましたが、エンジンやプロペラの具合が悪く、思うような運用は出来ませんでした。そのためエンジンをロールス・ロイスのマーリンXに換装、さらにエンジン自体の出力不足を補うために双発から四発に設計変更するという「マンチェスターIII」の開発計画が浮上。本機が傑作機ランカスターの原型機となりました。
    1941年、ランカスター原型1号機の試験飛行は大成功を修め、その結果マンチェスターの生産計画は全てランカスターに変更されていきました。初期生産型のランカスターMk.Iは、マーリンXXエンジンを搭載。その後、生産が進むにつれて、マーリン22、マーリン24へと向上。さらに、大量の発注に対してマーリンエンジンの供給が滞ることを想定して、ブリストル・ハーキュリーズ空冷星形18気筒エンジンを搭載するMk.IIの生産も考慮していました。
    しかし、アメリカの参戦によりライセンス生産されたパッカード社製のマーリンエンジンが大量に入手出来るようになったためMk.IIの生産は300機で終了。ライセンス生産されたマーリンエンジンを搭載した機体はMk.IIIと呼ばれました。ランカスターの胴体には、背部と腹部にそれぞれ銃座が取り付けられるようになっていましたが、後に腹部の銃座は廃止。3基のフレイザーナッシュ油圧式旋回銃座が前部、背部、尾部に取り付けられ、それぞれに7.7mmブローニング機銃が装備されました。爆弾倉は全長10.05mと非常に大きく4000lb(1614kg)の爆弾が搭載できました。
  • キットは完全新金型でMk.I/Mk.IIIを精密に再現

    爆弾倉は開閉選択式。内部に搭載される爆弾部品に500lb爆弾×18発、4000lb爆弾×1発を用意。デカールは第467飛行隊 所属機「PO◎S」(1944年夏以降)、「PO◎S」(1944年5月)、「PO◎V」(1943年夏)の3種。

ハセガワ Hasegawa ランカスター B.Mk.I/Mk.III の商品スペック

商品仕様
商品サイズ:300mm×431.5mm
パーツ数:249pcs
品番:E23
他のハセガワのベビー・おもちゃ・ホビーを探す

ハセガワ ランカスター B.Mk.I/Mk.III [1/72スケール プラモデル 2015年12月上旬再生産] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!