キーボード V-Combo VR-09

販売を終了しました

    • ローランド ROLAND キーボード V-Combo VR-09

100000001001714683

ローランド ROLAND
キーボード V-Combo VR-09

ローランド ROLAND
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥113,740(税込)
メーカー:ローランド
販売開始日: 2013/03/15(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ローランド ROLAND キーボード V-Combo VR-09 の 商品概要

  • 贅沢にウェーブ・メモリーを使った最高級ピアノ・サウンド

    ステージ・キーボードとして、もっとも使用頻度の高いピアノ音色には、特別なこだわりを持って設計。88鍵ステレオ・マルチサンプリングのアコースティック・ピアノ音色は、専用機に迫る高いクオリティを実現し、上質のピアノ・サウンドをステージ上から響かせます。往年のエレクトリック・ピアノ音色も搭載、ビンテージ系フェイザーのエフェクトをかけることで、独特の音のウネリを持った'80年代のクロスオーバー・サウンドも再現できます。また、コンプレッサー専用つまみを装備していますので、バンド演奏の中でギターやドラムに負けない音圧を持ったピアノやエレピを簡単につくることもできます。
  • バーチャル・トーンホイール音源による圧倒的なオルガン・サウンド

    実物のトーンホイール・オルガンの発音機構をデジタルで忠実に再現することで、オルガン独特の厚みや深みのあるサウンドを生み出すバーチャル・トーンホイール音源を搭載。トーンホイール独特のリーケージ・ノイズ、クリック・ノイズも完全シミュレーション、憧れのビンテージ・オルガン・サウンドを手に入れることができます。また、現在もオルガン愛好家の中で熱狂的な支持を受けているトランジスター・オルガンのサウンドも忠実に再現、オーバードライブをかけて現代のハード・ロック音色を演奏することもできます。鍵盤の発音位置を浅めに調整できるQuick Firing 機能を搭載しており、早弾き(トリル/スパッター)、グリッサンドやパーカッシブに鍵盤を叩くオルガン独特の奏法にも対応しています。ロータリー・サウンドは、ローランド独自のモデリング技術COSMを採用しています。アンプ・サウンドにもこだわり、COSMによるアルゴリズムを搭載。2種類のアンプ・タイプでは、ジャズやロックで多用されるオルガンの定番アンプをモデリング。各アンプ固有の真空管の特性や箱鳴り感、スピーカーの音響特性を忠実に再現しています。新開発のツイン・ロータリーを使えば、未体験ゾーンの深いロータリー・サウンドが得られます。
  • 現在の音楽シーンに合わせたシンセサイザー・サウンド

    SH-1000、SH-2などのビンテージ・アナログ・シンセサイザーから、D-50、JD-800などといったデジタル・シンセサイザーをも彷彿させる音色があらかじめスタンバイ。シンセサイザーの原点に戻り、オシレーター波形から、iPadエディターでエディットしてオリジナルのシンセサイザー・トーンを作ることも可能です。また、Bit Crashを使用したWobble Bassなど、エフェクトが重要となるシンセ・サウンドもつくり出すことができます。
  • インスピレーションにも即対応できるリアルタイム・コントロール

    VR-09は、ステージ上でのリアルタイム・コントロールを、ステージ・キーボードとして最も重要なパートとして考えています。ORGAN、PIANO、SYNTH 3つの音源セクション・ブロックで構成されていて使いやすいのはもちろんのこと、2つの音色ボタンを同時に押せばレイヤー、スプリット・ボタンを押せば自動的にスプリット・モードへ移行するなど、ステージ上でのインスピレーションにも即対応できます。オルガンでは9本のハーモニック・バーと赤いソロ・バーをパネルの左側に備え、本格的オルガン・サウンドづくりが可能。そしてRotary ON/OFFとSlow/Fastは使いやすく配置。ペダル・ボード(PKシリーズ:別売)の接続ができるので、スプリットを使えば3段鍵盤相当の演奏能力が発揮できます。
  • ライブでの使い勝手を徹底的に考え抜いたエフェクト専用つまみ

    Compressor、Overdrive、Delay、Reverb、Tone, MFX の6つのエフェクト専用つまみは、ライブでの使い勝手を徹底的に考え抜いて設計されています。例えば、Compressor はスレショルド・レベルと圧縮比を同時に変化させてダイナミック・レンジを狭くしつつ、出力レベルを一定に保つ複雑なコントロールを実装、この専門家にしかできない調整をCompressorつまみ1つ回すだけで実現します。Delayのタイプ TAPE ECHO では、往年のテープ式エコーを再現し、Delayつまみを激しく回すことで、発振サウンドを起こす特殊効果も簡単に演出できます。MFX は、音色ごとに最適なエフェクトがスタンバイ。つまみを回すだけでステージ上での音色変化を楽しむことができます。シンセ音色で必須のコントロール Cutoff、Resonance、Attack、Decay、Release をスライダーで調整することももちろんできます。

ローランド ROLAND キーボード V-Combo VR-09 の商品スペック

商品仕様
鍵盤:61鍵(ベロシティー対応)
キーボード・モード:フル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント、音量バランス設定可能)、2段鍵盤モード(別売MIDIキーボード接続時)
オルガン部:バーチャル・トーンホイール方式(SuperNATURAL)
MIDIフォーマット:GM2、GSフォーマット、XGlite対応
最大同時発音数:128音
パート数:オルガン(3パート)、ピアノ(2パート)、シンセサイザー(2パート)、ドラム(1パート)、GM2(16パート)
音色:223音色
レジストレーション:100(4×25バンク)
エフェクト(7系統常時動作/グローバル・コントロール):オーバードライブ、トーン、コンプレッサー、マルチ・エフェクト(20種類)、ディレイ(6種類)、リバーブ(6種類)、ロータリー(2種類)
再生可能ファイル・フォーマット:SMFファイル(フォーマット0、1)、オーディオ・ファイル(WAV、AIFF、MP3)
録音ファイル・フォーマット:SMFファイル(フォーマット0)、オーディオ・ファイル(WAV(44.1kHz、16ビット・リニア))
録音時間:20秒(ステレオ)
リズム・パターン:52種類
コントローラー:バーチャル・トーンホイール・オルガン(ハーモニック・バー×10)、シンセサイザー・コントローラー(スライダー×5)、D-BEAMコントローラー、ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、エフェクトつまみ×6(グローバル・コントロール)
ディスプレイ:グラフィックLCD 128×64ドット
外部メモリー:USBメモリー
接続端子:OUTPUT(L/MONO、R)端子=標準タイプ、PHONES端子=ステレオ標準タイプ、EXT INPUT端子=ステレオ・ミニ・タイプ、DAMPER端子=TRS標準タイプ、EXPRESSION PEDAL端子=TRS標準タイプ、MIDI(IN、OUT)端子、PK IN端子=8ピンDINタイプ、USB COMPUTER端子=USB Bタイプ(USB MIDI対応)、USB MEMORY端子=USB Aタイプ、DC IN端子
電源:ACアダプター、充電式ニッケル水素電池(単3形)×8
消費電流:650mA
連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池=約5時間(USBメモリー接続時は約3時間) ※マンガン電池、アルカリ電池は使用不可
付属品:取扱説明書、ACアダプター、電源コード、USBメモリー・プロテクター、保証書、ローランド ユーザー登録カード
外形寸法/質量:幅(W)1,008mm×奥行き(D)300mm×高さ(H)106mm/5.5kg
他のローランドのAV機器を探す

    ローランド キーボード V-Combo VR-09 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!