VOCALOID EDITOR for Cubase NEO

販売を終了しました

    • ヤマハ YAMAHA VOCALOID EDITOR for Cubase NEO

100000001001813281

ヤマハ YAMAHA
VOCALOID EDITOR for Cubase NEO

ヤマハ YAMAHA
  • 4.0
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥10,180(税込)
メーカー:ヤマハ
販売開始日: 2013/07/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

ヤマハ YAMAHA VOCALOID EDITOR for Cubase NEO の 商品概要

  • ボーカロイドをCubaseで歌わせよう

    VOCALOIDがCubaseで起動します。しかもMac(OS X)とWindowsに対応したハイブリット版です。 Cubase上でVOCALOID Editorを起動して歌唱データが作成できます。 Cubaseの豊富な機能を使って、ボーカロイドを編集しバックトラックとMIXしてオリジナル曲を完成。 Cubase上で、全てが完結します。
  • Cubase上で動作するVOCALOID Editor

    20年を超える歴史を持つSteinberg社の音楽制作ソフトウェアCubaseは、数々の先進的な機能によって世界中の著名なアーティストが愛用しています。 VOCALOID Editor for Cubaseは、Cubase上で起動するため、ボーカロイドのメロディと歌詞を入力してボーカロイドを歌わせることはもちろん、Cubaseの高度な音楽制作機能を使ってギターやベースなど他のパートを録音やリズムパートの入力から、音質の調整などのミキシングからトラックダウンまでの楽曲制作を一貫して行うことが可能となります。
    ※Windows版Cubase7とCubase Artist 7です。
  • 簡単操作と豊富な編集機能、そして高い表現力を実現

    VOCALOID Editor for Cubaseの操作はとてもシンプルです。コンピューターのマウスとキーボードを使って、ピアノロール上に音符と歌詞を入力していくだけでボーカルパートを作曲できます。また、Cubaseのバーチャルキーボードで音符をリアルタイムに録音したり、コントロールパラメータで音の強さや明るさなどをグラフィカルに調整することができます。さらに、Cubaseのキーエディターやスコアエディターを使ってメロディを入力・編集することも可能です。また、VOCALOID Editor for Cubaseは、最新のVOCALOID3エンジンを搭載しています。合成アルゴリズムの改良と合成音の品質向上により、自然でなめらかな歌声の合成を実現しています。
  • 豊富な歌声ライブラリとの互換性

    VOCALOID Editor for Cubaseをインストールすれば、Cubase上でVOCALOID3、VOCALOID2の歌声ライブラリー(別売)をプラグインすることができます。 ボーカロイドの歌声にCubaseのリバーブやディレイエフェクトでエコーの効果をつけたり、ピッチエフェクトで「ケロケロ」ボイスに変身させるなど個性的な演出も可能です。Cubaseのイコライザーによって音質を調整したり、他の伴奏パートとの音量調整、フェードインやフェードアウトなど、プロのアーティストと同等の高度なミキシングも可能です。

ヤマハ YAMAHA VOCALOID EDITOR for Cubase NEO の商品スペック

商品仕様
- Steinberg社 Cubase7とCubase Artist 7専用。
*VOCALOID Editor for Cubase単独では動作しません。
*Windows版Cubase7とCubase Artist 7の動作環境に準じ、また、歌声ライブラリ用のRAMやハードディスク容量も必要です。
【Windows】
- OS : Windows 8 (32/64bit),Windows 7 (32/64bit)
- CPU : Intel / AMD Dual Core CPU
【Mac】
- OS : OS X 10.7(32/64bit),10.8(32/64bit)
- CPU : Intel Dual Core CPU
- RAM : 2GB 以上
- ハードディスク容量
- Editor :200MB以上の空き容量(VOCALOID Editor for Cubaseのみ)
- Cubase(別売) :8GB 以上の空き容量
- Library(別売) :2GB*+200MB以上の空き容量
*2GBはVY1V3の場合です。歌声ライブラリの容量によって異なりますので商品ごとにご確認ください。
- ディスプレイ: 1280×800 ピクセル以上 - フルカラー
- オーディオデバイス: Direct X または ASIO 対応デバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)
- ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
- USB 端子: Cubase付属のUSB-eLicenser(コピープロテクトキー) 接続用
- インターネット環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録など
*アクティベーション作業を行うためにインターネットに接続できる環境が必要です。
*上記の動作環境・推奨環境を満たしている場合でも、全てのコンピューターにおける動作を保証するものではありません。
*コンピューターの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
-VOCALOID Editor for CubaseのCubase6.5対応について
*Cubase6.5 との動作環境は現在サポート可能なレベルに至っておりません、動作互換の可否につきましては、今後の開発動向によりWEBサイトで案内させていただきます。
他のヤマハのパソコンを探す

    ヤマハ VOCALOID EDITOR for Cubase NEO に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!