痛効散 40包 [第2類医薬品 肩こり・腰痛・筋肉痛 ※セルフメディケーション税制対象商品]

販売を終了しました

    • 救心製薬 痛効散 40包 [第2類医薬品 肩こり・腰痛・筋肉痛 ※セルフメディケーション税制対象商品]

痛効散 40包 [第2類医薬品 肩こり・腰痛・筋肉痛 ※セルフメディケーション税制対象商品]
100000001002272801

救心製薬
痛効散 40包 [第2類医薬品 肩こり・腰痛・筋肉痛 ※セルフメディケーション税制対象商品]

救心製薬
希望小売価格:¥4,840
販売終了時の価格: ¥2,850(税込)(希望小売価格の41%引き)
メーカー:救心製薬
販売開始日: 2014/04/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

救心製薬 痛効散 40包 の 商品概要

  • 使用上の注意

    次の人は服用しないこと(生後3ヵ月未満の乳児)

    次の人は服用前に医師または薬剤師、登録販売者に相談すること
    (1)医師の治療を受けている人
    (2)妊婦または妊娠していると思われる人
    (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
    (4)胃腸の弱い人
    (5)発汗傾向の著しい人
    (6)高齢者
    (7)次の症状のある人(むくみ、排尿困難)
    (8)次の診断を受けた人(高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害)
    効能・効果体力中等度なものの次の諸
  • 用法・用量

    食前または食間に水またはお湯で服用すること(食間とは食後2、3時間を指します。)
    年齢・1回量・服用回数:大人(15才以上)・1包・1日3回、7~14歳・2/3包・1日3回、4~6歳・1/2包・1日3回、2~3歳・1/3包・1日3回、2歳未満・1/4包・1日3回

    (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること
    (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させること
  • 【用法・用量】

    大人(15才以上)1回1包、7~14才1回2/3包、4~6才1回1/2包、2~3才1回1/3包、2才未満1回1/4包、1日3回食前または食間に水またはお湯で服用してください。
    (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
    (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。
    *食間とは・・・食後2~3時間を指します。
  • 【保管および取り扱い上の注意】

    1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
    (1)医師の治療を受けている人
    (2)妊婦または妊娠していると思われる人
    (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
    (4)胃腸の弱い人
    (5)発汗傾向の著しい人
    (6)高齢者
    (7)次の症状のある人
    むくみ、排尿困難
    (8)次の診断を受けた人
    高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
    2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
    関係部位:症状
    消化器:吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感
    まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること
    症状の名称:症状
    偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
    3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
    4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
  • メーカー問合せ先

    救心製薬株式会社 お客様相談室
    電話番号:03-5385-3211(代表)
    受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・弊社休業日を除く)

救心製薬 痛効散 40包 の商品スペック

医薬品区分 第二類医薬品
成分 マオウ
キョウニン
ヨクイニン
カンゾウ
他の救心製薬のヘルス&ビューティーを探す
剤型 顆粒
その他 ●【3包(1包2g)中】成分 分量
下記植物生薬の抽出乾燥エキス2,020mgを含みます。
・マオウ:4.0g
・キョウニン:3.0g
・ヨクイニン:10.0g
・カンゾウ:2.0g
●添加物として乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチを含有します。