六こん風邪薬 18カプセル入り [指定第2類医薬品 総合風邪薬]

販売を終了しました

    • 長野県製薬 六こん風邪薬 18カプセル入り [指定第2類医薬品 総合風邪薬]

六こん風邪薬 18カプセル入り [指定第2類医薬品 総合風邪薬]
100000001002285967

長野県製薬
六こん風邪薬 18カプセル入り [指定第2類医薬品 総合風邪薬]

長野県製薬
希望小売価格:¥1,620
販売終了時の価格: ¥1,410(税込)(希望小売価格の12%引き)
メーカー:長野県製薬
販売開始日: 2014/05/07(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

長野県製薬 六こん風邪薬 18カプセル入り の 商品概要

  • 【効能・効果】

    かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
  • 【使用上の注意】

    ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる)
    1.次の人は服用しないこと
    (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
    (2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
    2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないこと
    他のかぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬(鼻炎用内服薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬)
    3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと
    (眠気があらわれることがある。)
    4.服用時は飲酒しないこと
    5.長期連用しないこと

    ■相談すること
    1.次の人は服用前に医師、歯科医師、又は薬剤師に相談すること
    (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
    (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
    (3)授乳中の人。
    (4)水痘(水ぼうそう)若しくはインフルエンザにかかっている又はその疑いのある乳・幼・小児(15歳未満)。
    (5)高齢者。
    (6)本人又は家族がアレルギー体質の人。
    (7)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
    (8)次の症状のある人。高熱、排尿困難
    (9)次の診断を受けた人。
    甲状腺機能障害、糖尿病、心臓病、高血圧、肝臓病、腎臓病、胃・十二指腸潰瘍、緑内障
    2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
    (1)服用後、次の症状があらわれた場合
    [関係部位:症状]
    皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
    消化器:悪心・嘔吐、食欲不振
    精神神経系:めまい
    その他:排尿困難
    まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
    [症状の名称:症状]
    ショック(アナフィラキシー):服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる。
    皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)中毒性表皮壊死症(ライエル症候群):高熱を伴って、発疹・発赤、火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が、全身の皮ふ、口や目の粘膜にあらわれる。
    肝機能障害:全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。
    間質性肺炎:空せき(たんを伴わないせき)を伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる。(これらの症状は、かぜの諸症状と区別が難しいこともある、空せき、発熱等の症状が悪化した場合にも、服用を中止するとともに、医師の診療を受けること。)
    ぜんそく
    (2)5~6回服用しても症状がよくならない場合
    3.次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること。
    口のかわき
  • 【用法・用量】

    1日3回、食後なるべく30分以内に服用して下さい。
    〔年 齢〕 15歳以上
    〔1 回 量〕 2カプセル
    〔1日服用回数〕 3回
    〔年 齢〕 7歳以上 15歳未満
    〔1 回 量〕 1カプセル
    〔1日服用回数〕 3回
    〔年 齢〕 7歳未満
    〔1 回 量〕 服用しないこと
    〔1日服用回数〕 服用しないこと

    <用法・用量に関連する注意>
    (1)用法及び用量を厳守すること。
    (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
    (3)カプセルの取り出し方
    カプセルの入っているPTPシートの凸部分を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用すること。
    (誤ってそのまま飲み込んだりすると、食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる。)
  • 【保管および取り扱い上の注意】

    (1)直射日光の当たらない涼しい所に保管すること。
    (2)小児の手の届かない所に保管すること。
    (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
    (4)使用期限の過ぎた製品は服用しないこと。
  • メーカー問合せ先

    長野県製薬の問い合わせ先
    電話:0120-100-975
    受付時間:月曜~金曜の9:00~17:00(祝日・その他の当社休業日を除く)
    FAX:0264-46-300
    メール:info@hyakuso.co.jp

長野県製薬 六こん風邪薬 18カプセル入り の商品スペック

医薬品区分 指定第二類医薬品
他の長野県製薬のヘルス&ビューティーを探す
その他 ●成分・分量:6カプセル(成人1日量)中
ゴオウ:3mg
〔はたらき〕鎮静作用がある
キキョウ末:270mg
〔はたらき〕たんを切れやすくする
ジリュウエキス:108mg (原生薬ジリュウ402.84mgに相当する)
〔はたらき〕熱を下げる
アセトアミノフェン:535mg
〔はたらき〕熱を下げ、のどの痛み、頭痛、関節の痛みをやわらげる
エテンザミド:400mg
〔はたらき〕熱を下げ、のどの痛み、頭痛、関節の痛みをやわらげる
マレイン酸クロルフェニラミン:7.5mg〔はたらき〕くしゃみ、鼻水、鼻づまりをやわらげる
臭化水素酸デキストロメトルファン:45mg
〔はたらき〕せき中枢に直接作用し、無駄なカラセキをおさえる
dl-塩酸メチルエフェドリン:40mg
〔はたらき〕気管支をひろげ、せきをしずめる
無水カフェイン:125mg
〔はたらき〕頭痛をやわらげる
硝酸チアミン:15mg
〔はたらき〕消耗しがちなビタミンを補う
リボフラビン:6mg
〔はたらき〕消耗しがちなビタミンを補う
●添加物としてバレイショデンプン、ゼラチン、酸化チタン、赤色3号、黄色5号、ラウリル硫酸ナトリウムを含有します。
●<成分・分量に関連する注意>
本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、これは本剤に含まれるリボフラビン(ビタミンB2)によるものです。