DMC-FZ1000 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]

販売を終了しました

    • パナソニック Panasonic DMC-FZ1000 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]

DMC-FZ1000 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002328307

パナソニック Panasonic
DMC-FZ1000 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)]

パナソニック Panasonic
  • 4.69
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥69,360(税込)
メーカー:パナソニック
販売開始日: 2014/07/17(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
この商品にはおすすめの後継モデルがあります
DC-FZ1000M2 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス) FZ1000 II ブラック]

パナソニック Panasonic
DC-FZ1000M2 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス) FZ1000 II ブラック]

  • ¥91,540 9,154 ゴールドポイント(10%還元)
  • 販売開始日:2019/03/23

販売を終了しました

パナソニック Panasonic DMC-FZ1000 の 商品概要

  • 世界初4K動画撮影機能搭載。動画から一瞬を切り出す『4K PHOTO』 対応

    フルHDの4倍の解像度を持つ4K動画撮影機能をレンズ一体型デジタルカメラにおいて世界で初めて(2014年6月12日現在。レンズ一体型デジタルカメラとして)実現し、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能になりました。さらに4K動画を活用すれば、高精細 約800万画素の『4K PHOTO(静止画として切り出す)』ができ、動画でしか捉えづらい決定的なシーンも高精細な写真で残せ、新たな写真撮影のスタイルをお楽しみいただけます。また高画質なAVCHD Progressive動画を搭載、なめらかな1920×1080画素のフルハイビジョン動画が楽しめます。
  • 高品位な写真画質と望遠撮影を実現。20.1M 1.0型高感度MOSセンサー&光学16倍(超解像iAズーム32倍)ライカDCレンズ搭載

    従来機(DMC-FZ200)よりも4倍大きい1.0型高感度MOSセンサーを採用し高精細で高解像な画質を実現します。また、1画素あたりの受光面が大きくなることで高感度と幅広いダイナミックレンジを実現。これにより高感度撮影時でもよりノイズを抑えた美しい高画質撮影が可能です。さらに、センサーの大型化によりボケ味を活かした撮影が可能となり、より高度な作品づくりを実現します。また、LEICA DC VARIO-ELMARIT(バリオ・エルマリート)レンズは、歪曲・解像度・ゴースト・フレアなどの各要素においても優れたレンズ性能を達成するとともに、ボケの美しさにもこだわっています。これによりセンサーとの組み合わせで高い描写性能を発揮します。また、光学ズーム16倍(超解像iAズーム32倍)レンズで、広角25mm(35mm判換算)から遠くの被写体を引き寄せる400mm(35mm判換算)まで幅広いシーンを1台でカバーします。開放F値はF2.8-F4.0と明るく、暗いシーンや望遠時での撮影でも高速シャッターを切れるため、動く被写体の動きを止めたり、手ブレを抑えて撮影が可能です。さらに、8面5枚の非球面レンズを使用した11群15枚のレンズ構成を採用することで、1.0型センサー機で光学16倍ズームを搭載しながら小型化を実現しています。
  • 約0.09秒空間認識AF、約0.66秒高速起動、高速レスポンス0.39型 約236万ドット有機EL(OLED)ファインダーによる優れた機動性

    パナソニック独自の空間認識技術、DFD(Depth From Defocus)テクノロジーによる新方式「空間認識AF」と新開発リニアモーター搭載により、AF速度約0.09秒(CIPA準拠 ワイド端、AFS、1点AF、ライブビューモード60fps時)、テレ端時 FZ200比3倍以上(DMC-FZ200の400mm(35mm判換算)でのAF速度との比較。パナソニック測定条件)のAF高速化を実現しています。また、速写性能の追求により起動時間を従来機(DMC-FZ200)より大幅に短縮し、起動時間 約0.66秒の高速レスポンスを実現。一瞬のシャッターチャンスも逃さず機動力に富んだ快適な撮影を楽しむことができます。さらに、ファインダーには約236万ドット有機EL(OLED)を採用。応答速度とコントラストの高さを活かし、動く被写体にもレスポンスよく、快適な撮影をアシストします。
  • 主な特長

    動きの速い被写体も逃さない 「約12コマ/秒 高速連写」
    こだわりのピントあわせができる「リング式マニュアルフォーカス」&「ピーキング」
    カメラ本体でRAW形式データをJPEGに現像できる 「カメラ内RAW現像」
    画像の明るい部分と暗い部分の明るさを調整できる 「ハイライトシャドウ」対応
    スローモーション動画を撮影できる 「ハイスピード動画 フルHD120fps」対応
    流れる雲や開花などの定点撮影やタイムラプス動画が撮影できる「インターバル撮影」
    写真をつなぎ合わせた動画が作成できる「コマ撮りアニメ」
    表現したいイメージに応じて撮影時に22種類のフィルター効果をかける「クリエイティブコントロール」
    撮影の幅が広がる 「約92万ドットフリーアングルモニター」搭載
    撮影時に水平やあおりを確認できる「電子水準器」搭載
    スマートフォンとかんたんに接続・連携できる「Wi-Fi&NFC」「QRコード接続」対応
    撮影後の静止画と動画のデータ管理に便利な「PHOTOfunSTUDIO 9.5 PE」
見て納得。写真で解説。
【FZ1000だから実現できる新しい作品づくり「4K PHOTO」】

FZ1000の4K動画は3840×2160の画素数で30コマ/秒の記録を実現。 FZ1000で動画を撮影し決定的瞬間を約800万画素の静止画として切り出すことで、4Kの高画素を活かし、今まで写真で捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。FZ1000の4K動画撮影だから実現できた、新しい写真作品の作り方です。

再生中に一時停止して[MENU/SET]ボタンを押せば、狙ったタイミングで高画質な800万画素の静止画を切り出せます。決定的瞬間を3840×2160=829万画素の写真として切り出せます。

撮影した4K動画は本体とHDMIケーブルでフルハイビジョンテレビでも再生可能。テレビ出力時はフルハイビジョン画質ですが、通常のフルハイビジョン動画より、解像度が高く再現されるので、4K対応テレビでなくても4Kの映像美を楽しめます。

パナソニック Panasonic DMC-FZ1000 の商品スペック

デジカメシリーズ LUMIX
有効画素数 2010万画素
最低撮影感度 80 
最高撮影感度 25600  ※拡張ISO感度
ファインダー
光学ズーム 16倍
デジタルズーム 4倍
手ブレ補正機能
内蔵ストロボ
液晶サイズ 3型
顔認識
連写機能
他のパナソニックのカメラを探す
ムービープログラム
電源 リチウムイオンバッテリー
アルカリ乾電池 非対応
標準撮影可能枚数 360枚
対応メディア(メモリーカード) SDXCカード
SDHCカード
SDカード
HDMI端子 有 ※microHDMI typeD
ブラック系
136.8mm
高さ 98.5mm
奥行き 130.7mm
重量 780g ※本体のみ

パナソニック DMC-FZ1000 [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!