赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 [第2類医薬品 漢方薬・生薬]
    • 亀田利三郎薬舗 赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 [第2類医薬品 漢方薬・...

    • ¥2,150215 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 [第2類医薬品 漢方薬・生薬]
100000001002383647

亀田利三郎薬舗
赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 [第2類医薬品 漢方薬・生薬]

亀田利三郎薬舗
こちらの商品を一度にお買い上げいただくことが出来る点数は、他店での購入を含めて5点までです(類似成分薬や内容量違いも含む)。
上限を超えた際には、使用日数の少ない方(同じ日数の場合は価格の高い方)をキャンセルさせていただきます。


「疲れやすい」、「少しの運動で動悸や息切れがする」、「よくめまいや立ちくらみがおこる」などの症状は、心臓からのサインです。赤井筒薬亀田六神丸は、このような医者に行くほどではないが、ちょっと心臓が心配という人に効果があります。また、おなかの具合がちょっとというひとにも効果があります。

※ヨドバシ・ドット・コムでは、使用期限が最短でも1年以上の医薬品を販売しております。
希望小売価格:¥2,200
価格:¥2,150(税込)(希望小売価格より¥50の値引き)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(10%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:亀田利三郎薬舗
販売開始日: 2014/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

亀田利三郎薬舗 赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 の 商品概要

  • 効能・効果

    めまい、息切れ、気つけ、腹痛、胃腸カタル、食あたり
  • 用法・用量

    ・大人(15才以上)1回1~3粒を1日1~2回 食後に服用する。
    ・六神丸は一見驚くほどの小粒ですから開封の時こぼさないよう注意して下さい。
    ・使用上の注意をよく読んで服用して下さい。
    ・なるべく水又はヌルマ湯にて服用してください。
    ・お湯に溶かして服用されますと、早く効果が現れます。

    心臓への作用
    ・強心作用
    心臓は血液を全身に送り込むため、心筋収縮を繰り返すポンプの役割をリズミカルに果たしている。 この心筋を収縮する力を高めることを強心作用という。蟾酥には、強力な強心作用があり、その作用を麝香、牛黄、真珠が協力して制御している。

    ・動悸安定化作用
    心臓が一定のリズムで収縮する速度があがることを「動悸」という。蟾酥には、強力な脈拍をあげる作用があり、それを麝香が抑制し、持続性を維持する。つまり、六神丸の動悸亢進に対する効果は、エンジンブレーキのように、脈拍を止めることなく、動悸の安定化を保持することである。

    胃腸への作用
    ・消炎作用
    腹痛や胃腸カタルは、何らかの原因で胃や腸に起きた炎症の症状のこという。六神丸には、蟾酥が主体となり麝香、牛黄が協力して初期の炎症を抑える作用がある。つまり、腹痛などには早目の服用が効果的である。

    ・解毒作用
    六神丸には、腹痛や胃腸カタルの原因となる体内に入った毒物を解体する作用がある。蟾酥を中心とし、麝香、牛黄、熊胆、真珠が協力し、毒物を解体する。

    ・鎮痛鎮静作用
    六神丸には、痛みをしずめ、和らげる効果がある、麝香、牛黄、熊胆、蟾酥、真珠、竜脳が含まれている。

亀田利三郎薬舗 赤井筒薬 亀田六神丸 用法/用量:1日1~2回(1回1~3粒) 内容量:18粒 の商品スペック

医薬品区分 第二類医薬品
他の亀田利三郎薬舗のヘルス&ビューティーを探す
その他 【成分】6粒(27.0mg)中
・麝香(ジャコウ):4.0mg
・竜脳(リュウノウ):0.8mg
・牛黄(ゴオウ:3.5mg
・真珠(シンジュ):4.0mg
・熊胆(ユウタン):3.5mg
・結合剤(米澱粉):4.7mg
・蟾酥(センソ):1.3mg
・丸衣(薬用炭):1.2mg
・人参(ニンジン):4.0mg