D810A [ボディ 天体撮影専用超高精細モデル 35mmフルサイズ]

販売を終了しました

    • ニコン NIKON D810A [ボディ 天体撮影専用超高精細モデル 35mmフルサイズ]

D810A [ボディ 天体撮影専用超高精細モデル 35mmフルサイズ]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002625153

ニコン NIKON
D810A [ボディ 天体撮影専用超高精細モデル 35mmフルサイズ]

ニコン NIKON
  • 4.8
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥335,470(税込)
メーカー:ニコン
販売開始日: 2015/05/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ニコン NIKON D810A の 商品概要

  • Hα線の波長で光る星雲を鮮やかに赤く写す、天体撮影仕様の光学フィルターを搭載

    一般的なデジタル一眼レフカメラでは、一般の被写体の色を適切に再現するために可視光域「赤」寄りの光の透過率を抑えています。Hα線はこの領域にあるため、そのままではHα線の波長で光る星雲や銀河は淡く写すことしかできません。そこで「D810A」では、撮像素子前面にある光学フィルター(赤外線カット)の透過特性を見直し、Hα線の透過率を「D810」比で約4倍にまで引き上げた天体撮影仕様の光学フィルターに変更し、星雲を鮮やかに赤く写すことができます。
  • 天体撮影に特化した新機能により、快適な撮影環境を提供

    ■最長900秒まで対応する長時間露光マニュアルモード「M※」
    通常の露出モード「P」、「S」、「A」、「M」に加え、露出モードのひとつとして長時間露光マニュアルモード「M*」を新たに搭載しました。長時間露光マニュアルモードのシャッタースピードは通常の「M」モードとは異なり、連続撮影の「100コマ制限」が解除される4秒以上の長秒時で、4秒、5秒、8秒、10秒、15秒、20秒、30秒、60秒、120秒、180秒、240秒、300秒、600秒、900秒のシャッタースピード設定と、バルブ、タイムの設定が可能。設定秒時は実制御秒時としているため、総露出時間の算出が容易にでき、特に比較明合成※を行う場合に便利です。
    ※複数の画像を合成する際に、画素ごとの明度(明るさ)を比較し、高明度の方の画素に置き換えて1枚の画像にする処理。

    ■夜間撮影に考慮したファインダー内表示
    被写体から目を離すことなく構図決定ができるよう、シャッタースピードや絞りなど撮影に必要な情報をファインダー内に表示します。水平位置を把握する水準器の表示設定時は常時赤く点灯させるなど撮影に集中できるようにしています。

    ■ライブビュー時のピント合わせや構図調整に便利な、30秒より長い露光時間設定時のプレビュー機能
    天体撮影で使用頻度の高い30秒より長い露光時間設定時※、ライブビューではシャッタースピードを30秒に設定したとき相当のプレビューを表示できます(実際の撮影画像の露出とは一致しません)。そのうえ、ライブビュー時には、「D810」同様、最大約23倍の拡大表示に対応し、さらに厳密なピント確認が可能です。
    ※マニュアルモード「M」でバルブ、タイム撮影を設定した時、または、長時間露光マニュアルモード「M*」でバルブ、タイム撮影を設定した時、および、露光時間を60秒、120秒、180秒、240秒、300秒、600秒、900秒のいずれかに設定した時。
  • 解像感の高い天体撮影を実現する、ニコンデジタル一眼レフカメラ史上最高画質

    「D810A」は、際立つ解像感と滑らかな階調表現を実現した「D810」と同じ光学ローパスフィルターレス仕様のニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載。有効画素数3635万画素の、ニコンデジタル一眼レフカメラで最高の解像力を活かした天体写真が撮影可能です。さらに、最新の画像処理エンジン「EXPEED 4」の採用により、鮮やかで抜けのよいクリアーな発色、漆黒から純白までの繊細でニュアンスに富んだ階調を再現しています。
    また、常用ISO感度域はISO200~12800までと幅広く、最大ISO100相当(Lo1)までの減感、ISO51200相当(Hi2)までの増感も可能です。いずれの感度でも広いダイナミックレンジを維持し、高感度撮影時や長時間露光時には、コントラストが低い被写体を撮影する場合でも、ノイズを抑えて有効画素数3635万画素の精細さを発揮します。
  • 天体撮影に便利な、「D810」から継承した機能・性能

    ・ブレを極力抑えたい天体撮影、特に月面の撮影に極めて有効な電子先幕シャッター
    ・4秒以上の長秒シャッタースピード設定時に、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り撮影を継続するコマ数無制限の連続撮影機能。次のコマの撮影がすぐに行われるため、滑らかな光跡写真に合成するための素材提供が可能
    ・撮影コマ数が多く長時間にわたる天体撮影でも安心な、Li-ionリチャージャブルバッテリー「EN-EL15」を付属。1回の充電で、内蔵フラッシュを発光させない当社試験条件※1で最大約3860コマの静止画撮影が可能な低消費電力設計を採用※2
     ※1内蔵フラッシュは発光させず、撮影直後の再生も行わない条件。
     ※2撮影の50%で内蔵フラッシュを発光させるCIPA規格に準拠した測定では約1200コマ撮影可能。
    ・光学フィルターを複数の周波数で振動させて付着したゴミやほこりをふるい落とすイメージセンサークリーニング機能を含む、「ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム」を搭載
見て納得。写真で解説。
【Hα線の波長で光る星雲を鮮やかに写せる、専用の光学フィルター透過特性】

光学フィルター(赤外線カット)の透過特性を天体撮影用に変更したD810Aは、一般的なデジタル一眼レフカメラでは
淡くしか写せないHα線の波長で光る星雲を、期待どおりに赤く写せます。

ニコン NIKON D810A の商品スペック

撮像素子サイズ 35mmフルサイズ
手ブレ補正機能
マウント ニコンF
有効画素数 3635万画素
記録画像形式 JPEG
RAW
RAW+JPEG
TIFF
動画撮影機能 フルHD画質
シャッタースピード 1/8000 ※1/8000 ~ 30秒(1/3ステップ、1/2ステップ、1ステップに変更可能)、Bulb、Time、X250
連続撮影速度 5コマ/秒
連写機能
最低撮影感度 200  ※ISO200に対し約0.3、0.5、0.7、1 段(ISO 100 相当)(推奨露光指数)の減感
最高撮影感度 12800  ※ISO 12800に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO51200相当)の増感
フォーカスエリア(測距点) 51点 ※AF51点設定時:51点のフォーカスポイントから選択可能、AF11 点設定時:11点のフォーカスポイントから選択可能。
液晶サイズ 3.2インチ ※TFT 液晶、約122.9万ドット
ライブビュー機能
タッチパネル 非対応
可動式液晶 固定
顔認識
ファインダー
ファインダー視野率 100% ※FX:上下左右とも約100%(対実画面)、1.2×:上下左右とも約97%(対実画面)、DX:上下左右とも約97%(対実画面)、5:4:上下約100%、左右約97%(対実画面)
ファインダー倍率 0.7倍 ※(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1 のとき)
他のニコンのカメラを探す
対応メディア(メモリーカード) SDXCカード
SDHCカード
SDカード
コンパクトフラッシュ
電源 リチウムイオンバッテリー
標準撮影可能枚数 1200枚 ※カメラ本体でLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15使用時(CIPA規格準拠)
ダスト除去機能(ダストリダクション)
Wi-Fi 非対応
HDMI端子 有 ※HDMIミニ端子(Type C)装備
内蔵ストロボ
外部ストロボ 対応
リモコン/レリーズ 対応
146mm
高さ 123mm
奥行き 81.5mm
重量 980g ※約880 g(本体のみ)
防塵・防滴機能
防水ハウジング
言語表示 多言語対応 ※日本語、英語
アルカリ乾電池 非対応
キットタイプ ボディのみ
キットレンズ

ニコン D810A [ボディ 天体撮影専用超高精細モデル 35mmフルサイズ] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!