ESSG-90118 [SACDソフト トラヴィンスキー バレエ『春の祭典』&『火の鳥』 ピエール・ブーレーズ(指揮)クリーヴランド管弦楽団シカゴ・交響楽団]

販売を終了しました

    • エソテリック ESOTERIC ESSG-90118 [SACDソフト トラヴィンスキー バレエ『春の祭典』&『火の鳥』...

100000001002647693

エソテリック ESOTERIC
ESSG-90118 [SACDソフト トラヴィンスキー バレエ『春の祭典』&『火の鳥』 ピエール・ブーレーズ(指揮)クリーヴランド管弦楽団シカゴ・交響楽団]

エソテリック ESOTERIC
  • 4.33
希望小売価格:¥3,394
販売終了時の価格: ¥3,390(税込)(希望小売価格の0%引き)
メーカー:エソテリック
販売開始日: 2015/03/10(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

エソテリック ESOTERIC ESSG-90118 の 商品概要

  • クラシック音楽界の巨人、ブーレーズ

    指揮者としてのブーレーズの復活と円熟を鮮烈に印象付けた90年代のストラヴィンスキー・チクルス最上の名演です。ブーレーズ90歳を寿ぎ、初のSuper Audio CD ハイブリッド化が実現しました。
  • 「ハルサイ」指揮者 ブーレーズ

    「ブーレーズといえばハルサイ」と言われるほど、ストラヴィンスキーの『春の祭典』はブーレーズの指揮者としてのイメージを広く知らしめる上で大きな役割を果たした作品です。
  • 「火の鳥」のバレエ全曲盤の魅力を開示

    カップリングの『火の鳥』も、ブーレーズのトレードマークの一つです。
    『火の鳥』は1910 年に初演されて以来、オリジナルのバレエ全曲盤のほか、年代の異なる3 つの組曲が存在するため、どの楽譜を選ぶかによって指揮者の選択眼が問われます。
    ブーレーズは「火の鳥」をストラヴィンスキーが最初に構想した4管編成で演奏すべきものと考えており、当盤は、シカゴ響の持つ圧倒的なヴィルトゥオジティを全開させ、精密でありながらも骨太で密度の濃い響きを実現させている点が聴きどころです。
    アナログ時代にライナーやショルティの指揮で幾多の名盤を生み出してきたシカゴのオーケストラ・ホールは、オーケストラの各パートの明晰さを保ちながら、トゥッティでのスケール感の豊かさを感じさせ、まさにオーケストラを聴く醍醐味を堪能することが出来ます。
  • 最高の状態でのSuper Audio CD ハイブリッド化が実現

    使用するマスターの選定から、最終的なDSD マスタリングの行程に至るまで、妥協を排した作業が行われています。
    特にDSD マスタリングにあたっては、DA コンバーターとルビジウムクロックジェネレーターに、入念に調整されたエソテリック・ブランドの最高級機材を投入、また同社のMEXCEL ケーブルを惜しげもなく使用することで、貴重な音楽情報を余すところなくディスク化することができました。

エソテリック ESOTERIC ESSG-90118 の商品スペック

    エソテリック ESSG-90118 [SACDソフト トラヴィンスキー バレエ『春の祭典』&『火の鳥』 ピエール・ブーレーズ(指揮)クリーヴランド管弦楽団シカゴ・交響楽団] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!