真・三國無双7 Empires [PS Vitaソフト]

販売を終了しました

    • コーエーテクモゲームス 真・三國無双7 Empires [PS Vitaソフト]

真・三國無双7 Empires [PS Vitaソフト]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002837619

コーエーテクモゲームス
真・三國無双7 Empires [PS Vitaソフト]

コーエーテクモゲームス
  • 3.43
希望小売価格:¥6,380
販売終了時の価格: ¥4,740(税込)(希望小売価格の25%引き)
メーカー:コーエーテクモゲームス
販売開始日: 2015/11/26(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

コーエーテクモゲームス 真・三國無双7 Empires の 商品概要

  • 多彩な生き様とドラマで描く!自分だけの三国志体験!

    功績を積み重ねて立身出世を目指したり、讒言により他者を失脚させたり、武力を極めてのし上がったりなど、プレイスタイルによりさまざまな生き様を体験できます。
    そのほかにも、武将としての成長、結婚や子供の誕生など個人視点のものから、君主の引退・引継ぎといった勢力視点のものまで多彩なドラマを描き、自分だけの三国志体験を盛り上げます。

    戦闘システムを刷新!進化するストラテジー&タクティクス!
    前作で好評だった「絶招秘計(ぜっしょうひけい)」がパワーアップ。
    味方部隊を一時撤退させて戦場全体に策を仕掛ける「大規模秘計」を始め、さまざまな秘計を追加し、計略の駆け引きを実現します。
    また、一定の広さがあればどこにでも建築可能な「簡易拠点」により、戦術性の高まった拠点の攻防を楽しむことができます。
    さらに、天候や時間の概念の導入により、夜間の奇襲や風による火計効果の増加など、戦略性の高い戦闘を実現します。

    すべてを創り出せ!自由度が飛躍的に向上したエディットシステム!
    「Empires」シリーズでおなじみのエディットシステムがさらに進化。
    輪郭・シワ・髭などの要素の個別編集機能の追加や、防具パーツの新規追加・カラーバリエーションの増加など、武将エディットを大幅に強化しました。
    加えて、結婚した武将同士の外見を掛け合わせて子供の外見を自動生成する機能も追加します。
    さらに、自軍兵士や軍馬、軍旗、軍団などのエディット機能もあり、自分だけの三国志世界を創り出すことができます。

    オンラインで無限に広がる「Empires」の世界!
    前作と同様に、エディットした武将や軍団、シナリオなどのデータをアップロード/ダウンロードすることができます。
    また、もちろんオンラインでの協力プレイも可能ですが、オンライン協力プレイが手軽に楽しめる「共闘版」(基本プレイ無料)をリリースし、オンラインでの共闘をさらに盛り上げます。
    さらに、製品版『真・三國無双7 Empires』にデータを引き継ぐことができる「エディットモード体験版」を発売前に配信することが決定。
    一足先に、進化したエディット機能をお楽しみいただけます。
  • 争覇モード 好きな武将で思いのままに乱世を駆けろ

    三国時代のいち英傑となって乱世を生き抜いていく“Empires”シリーズでおなじみの「争覇モード」。
    争覇モードでは、勢力の方針や武将の目標などを決める「軍議」、内政や外交をはじめとした「軍略」、そして周辺勢力との戦いや依頼による戦闘を繰り返しプレイしながら進みます。

    功績を重ねて立身出世を目指す“正道”か、裏切りを繰り返し私欲のために生きる“邪道”か、または武勇を極めてひたむきに己を磨くか―。

    プレイスタイルによって、自分だけの三国時代を思いのままに描けます。

    ・シナリオ選択・武将選択
    ゲーム開始時の勢力図を決める「シナリオ」と、プレイヤーの分身となる「操作武将」を決めます。
    シナリオは“黄巾の乱”や“赤壁の戦い”など時代の異なるものが用意され、さまざまな勢力状況からゲームを始めることができます。
    操作武将は、無双武将と一般武将を合わせた800人以上の中から選択できるほか、自分で作成したエディット武将を選ぶこともできます。

    ・軍議
    「軍議」は数ヶ月に1回開かれ、プレイヤーが所属する勢力の方針が決定されます。
    プレイヤー武将の地位が君主の場合は、次回の軍議までの政略行動の方針を決めることができます。
    プレイヤー武将の地位が配下武将の場合は、君主から侵攻方針が通達されます。君主が決めた方針に対して別の方針を提案することも可能です。
    勢力の方針が決定されたあとは、次回の軍議までにプレイヤー自身が達成する政略目標を設定します。

    ・軍略
    毎月実行できる「軍略」では、新たな武将を捜して仲間に加えたり、武器や装備アイテムなどを購入できるほか、プレイヤー武将の地位に応じて、軍事や富国、外交などのさまざまなコマンドを実行することができます。
    また、実行するコマンドによって「人徳」が変化し、特殊なコマンドが選べるようになります。

    ・戦闘
    戦闘には、他の勢力との侵攻戦/防衛戦と、民の救出や潜入戦などの依頼戦があります。
    他勢力との戦闘に勝利したり、依頼戦を達成することによって功績を得ることができます。また、依頼戦の達成では、資源や武器、装備アイテムも得られます。

    ・イベント
    争覇モードでは、プレイヤー自身による三国志ドラマを彩る多彩なイベントが発生します。
    功績の獲得によるプレイヤー武将の昇進をはじめ、所属する勢力の君主の引退によってプレイヤー武将が君主の地位を継承したり、他の勢力に引き抜かれることもあります。
  • エディットモード オリジナルの軍団で新たな歴史を紡げ

    争覇モードに登場させることができるオリジナル武将が作成できる「エディットモード」。
    本作では、武将エディットがさらに充実しただけでなく、自軍兵士や軍馬、軍旗も作成可能となり、オリジナルの軍団を思いのままに作りだすことができます。
    さらに、シナリオエディットでは勢力図を編集して新たなシナリオを作りだすことも可能。

    細部までこだわりぬいたオリジナルの軍団で、三国志に新たな名を刻むか、自由に思い描くシナリオで別の歴史を作るか。

    エディットモードによって“自分だけの三国志”をさらに楽しむことができます。

    ・武将エディット
    顔のパーツや体格など、オリジナル武将の個性をスライダーで細かく設定できます。
    シワや髭を個別に設定できるほか、新たな防具やカラー、アクションも追加され、多彩なオリジナル武将を作りだすことができます。

    エディット武将の引き継ぎについて
    最初のゲーム起動時に『真・三國無双6 Empires』で作成したエディット武将のデータを引き継ぐことも可能。
    前作で作り込んだ思い入れのあるオリジナル武将を本作でも使うことができます。

    ・兵士エディット
    軍団に所属するする兵士を作ることができます。
    兵士のエディットは、防具の形や色、紋章が設定可能で、オリジナル軍団の特徴を反映させることができます。また、スライダーで体格を細かく設定することもできます。

    ・軍馬エディット
    武将が騎乗する軍馬を作成できます。
    「栗毛」、「的盧」、「絶影」、「赤兎馬」などの多彩な馬をベースに、たてがみの色や体格を細かく設定できます。
    また、移動速度や騎乗中に発揮する特殊な能力なども設定することができます。

    ・軍旗エディット
    枠の形状や模様、色、印など、さまざまなパーツの種類を組み合わせて理想の軍旗を作成することができます。
    作成した軍旗は戦闘中の自軍拠点に掲げられるほか、軍略シーンの背景にも登場します。

    ・シナリオエディット
    広大な中国大陸を舞台に、シナリオを自由に編集することができます。
    勢力図や各地域の君主、所属武将を設定できるほか、シナリオタイトルや説明文も編集もできるので、思い描くシナリオの世界観を存分に楽しめます。
    史実に沿ったシナリオや、時代を越えた英傑達の共演など、自分だけのまったく新しい三国志を作りだすことが可能です。
  • 秘計 戦いを有利にする必殺技で、戦局を変えろ

    本作の戦闘では、戦場でさまざまな効果を発動して戦局に影響を与える“秘計”を使うことが可能です。
    秘計は、戦闘開始時の「秘計設定」で最大5つまで選ぶことができ、秘計ごとに決められたコスト分の「秘計ゲージ」を消費することで発動することができます。
    一度発動した秘計は一定時間使えなくなる場合もあります。
    また、効果の高い大規模な秘計は、発動するまで一定時間必要なものや、味方の軍団が一時的に撤退するものもあります。
    プレイヤー武将の地位によって所持できる秘計が異なり、地位が高くなるほど多くの秘計を所持できます。

    ・秘計の種類
    秘計には、敵兵や敵拠点に直接ダメージを与えたり、プレイヤー武将の能力アップや天候を変えるといった補助的なものがあります。
    また、局所的に効果を発揮する小規模な秘計と、戦場全体に大きな変化を及ぼす大規模な秘計があるので、所持している秘計の中から戦局に応じて発動することがポイントです。

    ・秘計の組み合わせ
    「大火計」を発動中に「招風祭壇」で強風を起こして敵にさらなるダメージを与えるなど、異なるふたつの秘計を組み合わせることで、秘計が持つ効果をさらに高めることができます。
    また、雨を降らせることで敵が仕掛けた「火計」や「大火計」の効果を低下させるといった使い方も可能です。

    ・秘計の獲得
    秘計は、“金”をつかって「学問所」で習得できるほか、多くの功績を積み重ねることで、義兄弟や配偶者、君主などから伝授されることもあります。
  • 得意武器 新たな得意武器で敵をなぎ倒せ

    『真・三國無双7』や『真・三國無双7 猛将伝』でDLCとして配信された新たな武器系統が最初から収録され、9人の武将の新たな得意武器として使えます。

    オンライン協力プレイ 全国のプレイヤーとともに戦いぬけ
    本作では、他のプレイヤーとオンラインによる協力プレイが楽しめます。
    ひとりでは攻略が難しいステージや強敵に対して、全国のプレイヤーとともに挑むことができます。

    ※2P側は自分が作ったエディット武将でのみ参加できます。
    ※2P側の武器レベルや武将の能力値は、1P側に準拠します。
    ※「秘計」は1P側で所持している中から選んで装備できます。また、2P側は「大秘計」は装備できません。

コーエーテクモゲームス 真・三國無双7 Empires の商品スペック

その他 ●タイトル:真・三國無双7 Empires
●ジャンル:タクティカルアクション
●対応機種:PlayStation Vita
●CERO:B(12歳以上対象)
他のコーエーテクモゲームスのゲームを探す

コーエーテクモゲームス 真・三國無双7 Empires [PS Vitaソフト] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!