セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト]

販売を終了しました

    • セガ セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト]

セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002848218

セガ
セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト]

セガ
  • 4.6
希望小売価格:¥4,849
販売終了時の価格: ¥3,600(税込)(希望小売価格の25%引き)
メーカー:セガ
販売開始日: 2015/12/23(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

セガ セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト] の 商品概要

  • 収録タイトル

    ・パワードリフト
    ・ぷよぷよ通
    ・ファンタジーゾーン2ダブル
    ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
    ・サンダーブレード
    ・ギャラクシーフォースII
    ・獣王記

    ボーナス収録
    今回もマスターシステム用3Dゲームをボーナス収録
    ・ファンタジーゾーンII(オリジナル版)
    ・メイズウォーカー
    ※当時3Dグラスに対応していたソフトは『メイズウォーカー』のみです。『ファンタジーゾーンII』は新規に3D化されて収録されます。
  • 3D ファンタジーゾーンIIダブル

    タイトル:3D ファンタジーゾーンIIダブル
    ジャンル:シューティング
    プレイ人数:1人
    CERO:A(全年齢対象)

    人気シューティング『ファンタジーゾーン』が、パワーアップして再び登場。
    前作エンディングの真相が明らかになる『ファンタジーゾーンII オパオパの涙』(リメイク版)と、スコアアタックが楽しめる、まったく新しいゲーム『ファンタジーゾーンII リンク・ループ・ランド』、2つのゲームをダブルでお楽しみいただけます。

    【ストーリーモード「ファンダジーゾーンII オパオパの涙」】
    ■プロローグ
    遥か昔、宇宙のかなたでの物語……。

    B・G1432年。
    英雄オパオパの活躍によりファンタジーゾーンに平和が戻ってから、早や10年。
    戦いのあと、行方のわからなくなったオパオパの父、そして侵略軍の黒幕の存在……いくつかの謎を残したまま、ファンタジーゾーンはかつての繁栄を取り戻していた。
    そんなある日、再びパニックが訪れた。
    新たな侵略軍が、ファンタジーゾーンに次々と侵略者「ネノン人」を送り込み、巨大要塞を建造しはじめたのである。
    計画を阻止するため、オパオパはファンタジーゾーンへと向かう。
    10年前のことが忘れられないまま、再び……。

    ■ルール
    基本的なものは前作と同じです。
    プレイヤーのオパオパは、対空武器のショットと、下へ落ちる武器であるボムの2種類のウエポンを使って攻撃します。
    敵を破壊すると出現するコインを集め、途中出現するパーツショップでパワーアップパーツを購入します。
    ショップでは移動速度を上げるエンジンと、強力なショットとボムが購入できます。
    ウエポン3はボムボタンを押しっぱなしにすることで何度でも使えるようになりました。
    前線基地を破壊するとワープゾーンが出現することがあります。
    これを通ることで同じ星のブライトサイドとダークサイドを移動できます。
    ダークサイドは敵の攻撃が強力になりますが、落とすコインの金額は大きくなります。
    またダークでは隠しを除いてショップが出現しません。
    すべての前線基地を破壊すると、ステージのボスが登場。倒せばステージクリアです。
    また下画面では、各ラウンドのプロローグ対訳、クリアしたラウンドのコース、オパオパのステータスが表示されます。

    【エンドレスモード「ファンタジーゾーンII リンク・ループ・ランド」】
    ■プロローグ
    メノン星人との戦いから10年後、ファンタジーゾーンで新しい惑星が発見された。
    その星では危険と引き換えに大量のコインを入手できるために、幾人もの冒険者が訪れるゴールドラッシュ状態となっていた。
    その事を聞いたウパウパは、いつしかエンドレスゾーンと呼ばれるようになった惑星へ飛びたった!

    「借金を返すんだ……!」

    ■ルール
    エンドレスモードは、ゲームオーバーにならずにどこまでスコアを獲得できるかチャレンジする、スコアアタックゲームです。
    時間無制限で使える「3 WAY SHOT」を装備したウパウパを操作して、続々と現れる敵を倒していきましょう。
    敵の前線基地を一定数倒すとボスが現れ、ボスを倒すと新たな世界へと進みます。
    プレイヤーのウパウパは、対空武器のショットと、下へ落ちる武器であるボムの2種類のウエポンを使って攻撃します。
    初期装備の「3 WAY SHOT」は一度ダメージを受けると落としてしまいますが、しばらく経つと「リペアラー」が出現し、接触することで武装を回復することができます。
    また出現した「リペアラー」をしばらく放置しておくと、「フィーバルーン」へと変化します。
    これに接触すると武装が一定時間「12 WAY SHOT」となり、画面全体のコインを自動吸引してくれます。

    ■コインとLINKゲージ
    コインを獲得するとLINKゲージが増加します。LINKゲージは時間とともに減っていきます。
    LINKゲージがなくなりきらないうちにコインを獲得できるとLINKが継続し、ゲージが満タンになるとスコア倍率(MULTIPLIER)が上がります。

    <貯金を使ってゲームを楽しく遊ぶ「コインストック」>
    ゲームプレイ中に獲得したコインは、「COIN STOCK(コインストック)」にも加算され、電源をOFFにしても残ります。コインストックのお金はゲームプレイ中に使った分は減りません。
    貯まったコインストックは、ストーリーモードのゲーム開始(ラウンドセレクト)時に引き出して、次のゲームプレイ時の軍資金として利用できますので、次回ゲームを有利に開始できます(エンドレスモードではコインストックの貯金は使用できません)。
    またコインストックで一定の金額を貯めると、設定画面でゲームを有利に運ぶことができる項目が増えていきます。

    <携帯ゲーム機に合わせた豊富なシステムモード>
    ストーリーモードでは「途中セーブ」機能で、プレイ中いつでもセーブが可能です。
    セーブデータは「途中ロード」を選ぶことで何度でも同じところから再開することができます。
    また、ゲームオーバーになったところまでのラウンドは次回プレイ時にいつでも選ぶことができます。
    「リプレイ」機能では、ゲームのリプレイデータをひとつだけセーブすることができますので、自分のプレイを後でゆっくりと鑑賞することも可能です。
    リプレイは倍速再生機能もあります。
    2種の攻撃ボタンは連射ボタンも用意しています。
    初期設定ではLとRボタンになっておりますが、任意で変更可能です。
  • 3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ

    タイトル:3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ
    ジャンル:アクション
    プレイ人数:1人
    CERO:A(全年齢対象)

    音速ヒーロー・ソニックの華麗なるデビュー作が、3D立体視に完全対応して登場!
    おなじみの画面が立体視に対応したことで、より迫力ある新鮮な世界に!
    新たにスピンダッシュアクションが加わったほか、ゲーム途中のセーブやステージセレクト機能も標準装備したので、どなたでもお気軽にお楽しみいただけます。

    ・基本操作方法
    敵を倒し、リングを取りながら、全6ゾーンを進みます。
    ゾーンは3つのアクトに分かれていて、たくさんのトラップが仕掛けられています。
    アクト3でDr.エッグマンを倒し、捕まっている動物たちを救出すればゾーンクリアとなります。
    A/B/Yボタンはすべてスピンジャンプ。
    この状態で敵に当たれば体当たり攻撃ができます。
    十字ボタンの下を押しながらジャンプボタンを押せば、その場で加速するスピンダッシュができます。
    1コでもリングを持っていればダメージを受けても大丈夫ですが、持っているリングは散らばってしまいます。

    ・携帯ゲーム機に合わせた快適なシステムモード
    「途中セーブ」機能で、プレイ中いつでもセーブが可能です。
    セーブデータは「途中ロード」を選ぶことで何度でも同じところから再開することができます。
    また、「スペシャル」をONにすると、最終ゾーンやスペシャルステージを含めたすべてのアクトから好きなステージを選択できますので、好きなアクトを繰り返し遊んでみたり、苦手なアクトをスキップしたり練習したりできます。

    3D サンダーブレード
    タイトル:3D サンダーブレード
    ジャンル:シューティング
    プレイ人数:1人
    CERO:A(全年齢対象)

    攻撃ヘリを操るセガ体感シリーズ第7作が、超パワーアップして登場。
    ヘリコプターならではの空を飛ぶ浮遊感は、3D立体視により大迫力で味わえます。
    アーケード筐体再現、ジャイロセンサー操作などの追加設定はもちろんのこと、スペシャルモードでは新たに最終ステージが出現。真のボスとの戦いが待っています。

    ・基本操作方法
    攻撃ヘリ「サンダーブレード」を操作して、ステージ最後に待つボスを倒せばクリアです。
    ゲーム中はトップビュー(空から地面を見下ろす視点)とバックビュー(ヘリの後方からの視点)の2種類のパートを進みます。
    十字ボタンの上下で上昇/下降移動、左右で横移動を行います。
    Lボタンで加速、Rボタンで減速。移動スピードは画面左下の速度メーターで確認できます。
    武器はYボタンでキャノン、Bボタンで対地ミサイル攻撃を行います。
    残機をすべて失うとゲームオーバーですが、2回までコンティニューが可能です。
    また進んだステージまではゲーム開始時にステージセレクトが可能です。

    ・携帯ゲーム機に合わせた豊富なシステムモード
    「途中セーブ」機能で、プレイ中いつでもセーブが可能です。
    セーブデータは「途中ロード」を選ぶことで何度でも同じところから再開することができます。
    また、「リプレイ」機能により、ゲームのリプレイデータをひとつだけセーブすることができますので、自分のプレイを後でゆっくりと鑑賞することも可能です。
    リプレイは倍速再生機能もあります。
  • 3D ギャラクシーフォースII

    タイトル:3D ギャラクシーフォースII
    ジャンル:シューティング
    プレイ人数:1人
    CERO:A(全年齢対象)

    幻想的な宇宙空間を舞台にしたSF 3Dシューティングゲームが、3D立体視対応に加え、より美しい画面になって登場。
    美しいジュノス恒星系に侵略してきた帝国軍を倒すため、最新鋭戦闘機TRY-Zが5つの星を駆け抜けます。
    それぞれの星に建造された敵要塞に潜入し、コアを破壊すればミッションクリアです。
    アーケード版からさらにグラフィックを向上しただけでなく、「セガ体感ゲーム」のダイナミックさを再現した「ムービング筐体」モードでは、画面が上下左右に動き、当時の感動を再現します。

    ・基本操作方法
    最初に5つの星から1つを選択。減少していくエネルギーゲージが0になるまでに、敵基地の中心部に隠されたコアを破壊するのが目的です。
    チェックポイントとクリア時に回復するエネルギーは、破壊した敵の数で変化します。
    Yボタンでバルカンショット、Bボタンでロックオンミサイル。
    飛行スピードはLボタンで加速、Rボタンで減速します。
    バルカンと加速はホールド指定もできます。
    また周辺機器である『拡張スライドパッド』を使えば、スライドパッドを使ったスロットル操作も可能です。

    ・携帯ゲーム機に合わせた豊富なシステムモード
    「途中セーブ」機能で、プレイ中いつでもセーブが可能です。
    セーブデータは「途中ロード」を選ぶことで何度でも同じところから再開することができます。
    また、「リプレイ」機能により、ゲームのリプレイデータをひとつだけセーブすることができますので、自分のプレイを後でゆっくりと鑑賞することも可能です。

    3D 獣王記
    タイトル:3D 獣王記
    ジャンル:アクション
    プレイ人数:1~2人
    CERO:A(全年齢対象)

    数々のゲーム機に移植され話題を呼んだあの変身アクションが、3D立体視に対応して登場!
    アテナを救うために甦った男たちが驚異のパワーを持つ獣人に変身、巨大モンスターと戦います。
    メガドライブ版の忠実な移植なだけではなく、新モードとして「きまぐれ変身」を追加。
    ローカルプレイによる2人同時プレイにも対応しました。
    (協力プレイにはそれぞれの本体用にソフトが必要です)

    ・基本操作方法
    石碑から復活した獣人族を操作し、怪物たちを倒して進みます。
    パンチ、キック、ジャンプの3つのアクションを駆使して戦います。
    十字ボタンを組み合わせることでさらに多彩な攻撃が可能です。
    獣人族は白い双頭の狼(ラスケルトウルフ)を倒すと出現するアイテム「スピリットボール」を取ることで3段階に変化し、最終的に「獣戦士」へと成長します。
    「獣戦士」になればステージの最後に待つボスと対決です。
    ステージによって「獣戦士」には違いがあり、能力もさまざまです。

    ・携帯ゲーム機に合わせた快適なシステムモード
    「途中セーブ」機能で、プレイ中いつでもセーブが可能です。
    セーブデータは「途中ロード」を選ぶことで何度でも同じところから再開することができます。
    また、「きまぐれ変身」をONにすると、各ステージ固定だった変身する獣戦士がプレイするたびに変化します。
    またこのモードの場合、変身後でもスピリットボールを取るたび異なる獣戦士に変身することができます。
  • (C)SEGA

セガ セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト] の商品スペック

その他 ●タイトル:セガ3D復刻アーカイブス2
●ジャンル:バラエティ
(シューティング、アクション、レース、パズル)
●プレイ人数:1~2人(※)
※『ぷよぷよ通』は2P対戦プレイ、『獣王記』は2P協力プレイに対応(ローカルプレイ)
●CERO:A(全年齢)
他のセガのゲームを探す

セガ セガ3D復刻アーカイブス2 [3DSソフト] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!