重装機兵レイノス [PS4ソフト]

販売を終了しました

    • ドラキュー 重装機兵レイノス [PS4ソフト]

重装機兵レイノス [PS4ソフト]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001002873385

ドラキュー
重装機兵レイノス [PS4ソフト]

ドラキュー
  • 5.0
希望小売価格:¥6,264
販売終了時の価格: ¥4,610(税込)(希望小売価格の26%引き)
メーカー:ドラキュー
販売開始日: 2015/12/23(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

ドラキュー 重装機兵レイノス [PS4ソフト] の 商品概要

  • ストーリー

    西暦2096年。第3次世界大戦後、人類はめざましい復興を遂げた。

    あらゆる地域で開発が進められた結果、地球の資源は枯渇し、人類はその補給を宇宙に求めていた。

    そしてこの年、人類による外宇宙探査が本格的にはじまったのである。
    新しいフロンティアは多くの人々を探査隊に参加させていった。

    しかし主要各国間にその利権をめぐる争いが絶えず、2101年、遂に第4次世界大戦が勃発した。
    この戦争は前三度の大戦以上に大規模なものとなった。
    参戦各国の戦力も経済力も著しく低下し、ここに和平協定が結ばれることになった。
    この戦争のかげで、外宇宙探査隊は見捨てられ、連絡はすでに途絶えていた。

    その後、再び復興作業が始まった。
    その際に二度と争いを起こさぬよう、各国間で外惑星での治安維持のための外惑星条約機構軍が結成された。
    しかしその実態は、自国以外の国が資源を独占しないよう監視しようというものだった。

    そんな折り、木星の衛星「ガニメデ」の資源採掘基地がなにものかによる攻撃を受けた・・・。
  • 「重装機兵」シリーズ

    「重装機兵レイノス」は 1990 年にメガドライブ専用ゲームソフトとして発売された、ロボアクションシューティングゲームです。
    それまでに類を見ないドラマチックなストーリー展開とハードなゲームデザインは多くのロボットゲームファンを魅了し人気タイトルとなりました。

    その後、レイノスのヒットを受け重装機兵の世界観をベースに様々なタイトルが生み出されていきました。

    1992年、月の採掘権をめぐる2大勢力の戦いを描いたスーパーファミコン用ゲームソフト「重装機兵ヴァルケン」
    1997年には特殊部隊「第12特機」の活躍を描いたセガサターン用ゲームソフト「重装機兵レイノス2」
    1999年には、「重装機兵レイノス」と同じ時代設定で描かれたプレイステーション用ゲームソフト「重装機兵ヴァルケン2」が発売されています。

    そして、レイノスもガレージキットが発売されるなど今なお根強い人気を誇るタイトルです。
  • デザイン監修に吉田徹氏を、サウンドに九十九百太郎氏を起用

    「装甲騎兵ボトムズ」の作画監督など数々のロボットアニメに関わってきた日本屈指のメカデザイナー、吉田徹氏が本作のメカデザインを監修。またサウンドは、「サンダーフォースV」の楽曲などを手掛け、シューティングゲームファンの間では著名な九十九氏が担当し、世界観を盛り上げます。
  • 「重装機兵ヴァルケン2」はレイノスを追体験できるシミュレーションゲーム

    「重装機兵レイノス」の設定は 「重装機兵ヴァルケン2」を経て非常に細かい設定がなされました。
    「ヴァルケン2」ではガニメデから始まる「レイノス」のシナリオをシミュレーションゲームで再現しより深いシナリオや人間関係にまで切り込んでいます。

    これにより重厚なメカアクションで人間ドラマを交えて魅せるレイノスの下地はさらに魅力的な世界観に膨らみました。
    PS4版ではメガドライブの時には速度や容量などハードウェアの制約で表現しきれなかったドラマや演出をPS4の余りあるパワーで再現します。
  • (c)2015 DRACUE software/(c)extreme

ドラキュー 重装機兵レイノス [PS4ソフト] の商品スペック

その他 ●プラットフォーム:PlayStation 4
●ジャンル:アクションシューティングゲーム
●CERO:B
他のドラキューのゲームを探す

ドラキュー 重装機兵レイノス [PS4ソフト] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!