ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520

販売を終了しました

    • ケンウッド KENWOOD ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520

100000001003351228

ケンウッド KENWOOD
ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520

ケンウッド KENWOOD
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥17,790(税込)
メーカー:JVCケンウッド
販売開始日: 2016/11/01(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
この商品にはおすすめの後継モデルがあります
ナビ連携型ドライブレコーダー フロント用 DRV-N530

ケンウッド KENWOOD
ナビ連携型ドライブレコーダー フロント用 DRV-N530

  • ¥16,200 1,620 ゴールドポイント(10%還元)
  • 販売開始日:2017/10/20

販売を終了しました

ケンウッド KENWOOD ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520 の 商品概要

  • “彩速ナビ”との連携※1により機能拡張が可能

    “彩速ナビ”新「TYPE-Z」シリーズとの連携※1により、ナビ本体の持つ正確な自車位置情報をドライブレコーダーへ反映させることに加え、ナビ本体の7型ワイドモニターによるタッチ操作・表示や、記録映像再生時に自車の向きや走行位置をナビのマップ上に表示する地点連動表示機能にも対応。
    また、駐車録画があった際に画面ポップアップで知らせたり、再生映像をナビ画面で拡大表示(2倍、4倍)や、地図と2画面表示にも対応します。

    ※1:彩速ナビゲーション「TYPE-Z」シリーズ「MDV-Z904W/Z904」「MDV-Z704W/Z704」に対応。

    3M(メガ)※2高解像度録画を実現し、走行時の映像をより鮮明に記録が可能
    高画質CMOSセンサーを採用し、フルハイビジョン(1920×1080)を超える3M(2304×1296)の高解像度録画を実現しました。
    ナンバープレートや標識など、走行時の映像をより細部まで鮮明に記録することが可能です。

    ※2:記録解像度3メガピクセル(2304x1296)。

    HDR機能を搭載し、明暗差の大きなシーンもキレイな撮影が可能
    急激な明るさの変化に強いHDR(ハイダイナミックレンジ)※3機能を搭載し、トンネルの出入り口や立体駐車場などの明暗差が大きなシーンの撮影でも、白とびや黒つぶれを抑え、被写体をキレイに記録することが可能です。

    ※3:3M(メガ)記録モード時は対応していません。
  • 水平角約117°/ 垂直約63°の広角レンズと高感度CMOSセンサーを搭載

    水平角約117°/ 垂直約63°の広角レンズが、広い視野の撮影を実現します。
    また、高感度CMOSセンサーとF2.0レンズの搭載により、高精細で鮮明な映像で撮影が可能です。

    さまざまな車両状況を記録できる4つの録画モードを搭載
    1)常時録画
    エンジンON/OFFに連動して、本機の電源ON/OFFの手間なく自動で録画がスタート/ストップします。

    2)手動録画
    常時録画中でも必要に応じて手動で録画ボタンを押せば、常時録画とは違うフォルダにデータが記録されるのでデータの呼び出しや保存がしやすくなります。

    3)イベント記録
    本機に搭載のGセンサーにより、突発的な衝撃や急激な速度変化などを検知し、自動的に録画を開始し、イベント録画のフォルダに記録します。
    録画は衝撃検出の10秒前から溯って記録されます。

    4)駐車録画
    駐車時に衝撃を検知すると自動的に録画を開始します。
  • ドライブをサポートする「運転支援機能」を搭載

    1)前方衝突警告
    自車と前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に、警告音で知らせます。

    2)車線逸脱警告※4
    時速60km以上で走行中、現在の車線からはみ出してしまった際に、警告音で知らせます。
    ※4:片側2車線以上の道路で、車線変更を行う際にも動作します。速度は目安です。

    3)発進遅れ警告
    自車が停止中、前方車両の発進に対し自車の発進遅れを検出した場合に、警告音で知らせます。

    衝撃を検知する「Gセンサー」を搭載
    「イベント記録」の際の衝撃感知を可能とする「Gセンサー」を搭載。3軸センサーで前後、左右、上下からの突然の車体の動きを検出します。

    アクシデント時に、バックアップ電源でファイルの破損を防ぐ「スーパーキャパシタ」を搭載
    車両の電源が落ちてしまうようなアクシデントに遭遇してしまった際に、電源を供給する「スーパーキャパシタ」を搭載。
    映像を記録中のファイルの破損を防ぎ、万一の場合に備えます。

    LED 信号機の無点灯記録防止に対応。

    地上デジタル放送電波への干渉を低減するノイズ低減設計。
  • ドライブレコーダーご使用上の注意事項について

    ・本製品は、あらゆる状況においての映像の記録を保証するものではありません。
    ・本製品は、事故の証拠として裁判などで効力を保証するものではありません。
    ・本製品の故障や、本製品使用によって生じた障害、及びmicroSDHC、microSDXCカードに保存されたデータ破損、それらによる損害について、いっさいその責任を負いません。
    ・本製品は、車両の走行状態、事故時の状況を記録するための機器です。
    その他の目的やいたずら用途に使用した場合は、個人情報保護法やプライバシーの侵害、肖像権に抵触する場合があります。
    またこれらの件については一切の責任を負いかねます。
    ・本製品は、日本国内のみで使用できます。海外では使用できません。
    ・運転支援機能(搭載機種)は、ドライバーの運転をサポートするもので、事故を未然に防ぐものではありません。またすべての危険を通報するものではありません。
    ・運転時は交通ルールを守り、前方車との車間距離や周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキかけるなど安全運転に努めてください。
    また、本機を取扱説明書に従い正しく使用していた場合でも、動作を完全に保証するものではありません。
    万が一、それに伴う損失が発生しても一切その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
    ・運転者は走行中に液晶画面などを注視したり、操作しないでください。
    ・LED式信号機は、映像がちらついたり、点滅しているような映像が記録される場合があります。信号機の識別や記録に関して、一切の責任を負いかねます。
    ・取付は、説明書を良く読み、フロントガラス上部より20%以内の高さで運転者の視界の妨げにならない場所に取り付けてください。
    ・地デジなどテレビアンテナの近くや、電装品の近くには設置しないでください。テレビの受信感度の低下やチラツキ、ノイズの原因になる可能性があります。
    ・これらの仕様及びデザインは、技術開発に伴い予告無く変更になる場合があります。
    ・写真はイメージ図です。実機と異なる場合があります。
  • 運転支援機能について

    ・本機搭載の運転支援機能はデジタルカメラの画像処理技術を用いた機能です。
    車に搭載されている純正品のミリ波レーダー、赤外線カメラ、ツインカメラなどが持つ支援機能精度とは異なり、画像処理技術の範囲で実現した動作精度となります。
    さまざまな状況により意図したように働かない場合がありますが、故障ではありませんのでご了承ください。
    ・運転支援機能は、ドライバーの運転をサポートするもので、事故を未然に防ぐものではありません。また、すべての危険を通報するものではありません。
    運転時は交通ルールを守り、前方車との車間距離や周囲の状況、運転環境に注意して、必要に応じてブレーキをかけるなど安全運転に努めてください。

ケンウッド KENWOOD ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520 の商品スペック

その他 ●付属品:マウントベース、接続コード一式、microSDHCカード(8GB)
●電源電圧:14.4V(8.5V~16V)
●消費電流:400mA
●位置受信方式:GPS(カーナビゲーションから受信)
●衝撃感度:-4G~+4G(0.1G単位)
●撮像素子:1/3型 約400万画素カラーCMOSセンサー
●有効画素数:約300万画素
●カメラ画角
・水平:約117°
・垂直:約63°(対角128°)
●レンズF値:2.0
●動作温度範囲:-10℃~+60℃
●(撮影画像最大):2304×1296
●フレームレート:27fps
●録画フォーマット:MOV(映像:H.264 音声:リニアPCM)
●記録メディア:microSDHC(8GB SDHC付属)8~32GB対応Class6以上推奨
●外形寸法:W79mm×H22mm(ブラケット装着時約66mm)×D48mm
※突起物除く
●質量(重さ):約77g
※ブラケット、ケーブル含まず
●ケーブル長:3.5m
他のJVCケンウッドのカー&バイク用品を探す

JVCケンウッド ナビ連携型ドライブレコーダー DRV-N520 に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!