エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL [エギ]

販売を終了しました

    • YAMARIA ヤマリア YAMASHITA ヤマシタ エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL [エギ]

エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL [エギ]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001003585403

YAMARIA ヤマリア YAMASHITA ヤマシタ
エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL [エギ]

YAMARIA ヤマリア YAMASHITA ヤマシタ
希望小売価格:¥1,242
販売終了時の価格: ¥860(税込)(希望小売価格の30%引き)
メーカー:YAMARIA
販売開始日: 2017/06/01(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

YAMARIA ヤマリア YAMASHITA ヤマシタ エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL の 商品概要

  • 今まであきらめていたイカを獲る

    夜光&ケイムラのW発光効果で低活性のイカを刺激するアイ、鈍いアタリでもフッキングに持ち込む段差のコンビネーションフックなど、タフコンディション対策が随所に施されています。
    さらに「温度」でイカを誘うYAMASHITAのオンリーワンテクノロジー、WARM JACKETも搭載。いままで「釣れない」と諦めていたタフ&ラフな状況でイカを獲ることができます。
  • ハイドロフィン

    フォール中の上下左右へのブレを極度に嫌う、低活性なアオリイカ。エギ王 Kが目指したのは、あらゆるコンディションで真価を発揮する安定したフォールです。そして、それを実現するために開発・装着されたのが「ハイドロフィン」。
    このベリー後方にある透明の突起が、船でいう舵のような役割を果たし、フォール時の「ブレ」を徹底的に排除します。
    風や波がない状況はもちろん、強風・高波でラインが流されるような日でも、海の中では、エギ王 Kが静かに、どこまでも真っすぐ沈んでいきます。
    もうひとつ、低活性なアオリイカが嫌うのが、大きすぎる左右へのダートアクションです。警戒心の高まったイカは、ただアピールが強いだけではエギは追ってきません。むしろ必要以上に大きなアクションのエギを避けることがほとんどです。
    この点、エギ王 Kは、装着された「ハイドロフィン」の効果で左右にそれほど大きくダートせず、イカに不必要に警戒心を抱かせません。
    また、上下方向に対するアクションは、イカのいるレンジを外れないレンジキープキープ力の高いアクション設定により、低活性なイカでもエギを追従しやすい状況を作り出しています。
  • ケイムラと夜光のW発光効果

    エギ王 Kの第一印象として、「目の大きさ」を上げる人もいるのではないでしょうか。実は、この「目」にも、タフコンディション対策が施されています。
    通常時、ホログラムのフラッシングでアピールするこの「ハイドロアイ」には、ケイムラ塗料が練り込まれ、周囲をグロー樹脂で取り囲んでいます。
    ケイムラの効果は紫外線が降り注ぐ日中、夜光の効果は夜間や濁り潮時に発揮され、スレたイカの捕食スイッチを入れることも可能です。
    また、ボディと目玉の凹凸もなるべく減らしているため水の抵抗も軽減。よりスムーズなフォールにもひと役買っています。
  • ハイドロボディ

    「ハイドロフィン」の効果を補完するのがフラットボトムとデルタテールからなる「ハイドロボディ」です。
    エギ王 Kは、ベリーの前方、ちょうどシンカーの辺りには大きなフラット面(フラットボトム)が作られ、ベリーの中間から後方にかけてはハイドロフィンに向かって一気にボディが絞られていきます(デルタテール)。
    フラットボトムはエギ本体のブレを軽減、デルタテールはハイドロフィンに効率良く水を受け流し、エギにより安定感のあるフォール、スムーズなダートアクションを実現します。

    ハイドロシンカー
    「ハイドロシンカー」にも注目してください。幅広で、かつ水を切り裂く形状に設計することで、低活性なイカに効果的な極めて直進安定性の高いフォールを実現しています。高いチューニング性もエギ王 Kの特徴です。
    糸オモリを巻き付けたディープチューン、穴を拡張させるシャローチューンも簡単。フォール速度の変化で反応が変わることの多い低活性のイカにとても効果的です。
    「いつまでもエギングを楽しみたい」そんな思いから、素材にもこだわり、環境負荷の少ない素材が選ばれています。
  • Gフラッシュ

    側線部には「Gフラッシュ」を採用しました。受けた光を分散させずに強く跳ね返す特別な素材を使用するため、光量が少ない場面、水が濁った状況、ディープエリアでもイカにエギの存在を知らせることができます。
    下地のテープとは質が異なるフラッシングがアクセントになり、低活性のイカの捕食を促す効果も期待できます。

    コンビファインフック
    せっかくのバイト。状況が悪い中で訪れた、またとないチャンスを逃すわけにはいきませんよね。エギ王 Kは、それぞれ異なった開き角度を持つ段差フックを装着しています。
    これは低活性のイカの繊細なバイトをフッキングさせるための工夫。あらゆるタイプのアタリをより確実にフッキングに持ち込むことができます。
    もちろんYAMASHITA製で、刺さりやすさと掛けてからの強度も抜群です。

YAMARIA ヤマリア YAMASHITA ヤマシタ エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL の商品スペック

    YAMARIA エギ王 K HF 2.5 KG04 GLOL [エギ] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!