11697 [ライカ タンバール M f2.2/90mm ライカMマウント]

販売を終了しました

    • ライカ Leica 11697 [ライカ タンバール M f2.2/90mm ライカMマウント]

11697 [ライカ タンバール M f2.2/90mm ライカMマウント]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001003719334

ライカ Leica
11697 [ライカ タンバール M f2.2/90mm ライカMマウント]

ライカ Leica
販売終了時の価格: ¥858,000(税込)
メーカー:ライカ
販売開始日: 2017/12/23(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ライカ Leica 11697 の 商品概要

  • 伝説のレンズが復活。独特のソフトフォーカス効果とボケ味をそのまま現代的なデザインに

    新しい「ライカ タンバールM f2.2/90mm」は、オリジナルレンズとほぼ変わらない光学設計と特性が受け継がれています。唯一異なるのは3群4枚のレンズで、現在は環境による影響や腐食から保護するためレンズの表面にシングルコーティングを採用。また20枚の絞り羽根によって、完璧な円形をした独特のボケ味を生みだします。
  • さらにこの復刻版「ライカ タンバールM f2.2/90mm」はオリジナルレンズのデザインをほぼ忠実に復活させており、ブラックペイント仕上げ、レンズの構成、赤と白2色の絞りの刻印を採用しています。これらにわずかな変更を加えて、現代的なM レンズにふさわしいミニマムなデザイン水準を満たしました。その要素としては、ローレットやレタリングや目盛表示のほか、レンズ設計の高精度さを強調するため特別に採用されているシャープなエッジ部分と面取り加工が挙げられます。
  • すべてのライカ製レンズの例に漏れず、「ライカ タンバールM f2.2/90mm」も最高レベルの厳格な品質基準を遵守して製造しています。最高の原材料のみが使用され、ライカ製レンズにふさわしい長期の寿命が保証されています。オリジナルレンズと同様にセンタースポットフィルターのリング、前後のレンズキャップは金属製。また、レンズフードとフロントキャップのフェルト裏打ちなど微小なディテールまでもこだわりを持って製造されています。「ヴィンテージブラウン」のレザー製で丈夫なレンズケースのデザインは、80年前のオリジナルを隅々まで再現し、センタースポットフィルターが安全かつ手軽に収納できる点も過去のデザインと同様です。

ライカ Leica 11697 の商品スペック

マウント ライカM
他のライカのカメラを探す
その他 ●画角(対角線、水平、垂直):約27°、23°、 15°(35mm判:24x36 mm)※1
●レンズ構成:3群4枚
●入射瞳位置(バヨネットからの距離:∞時):49.6 mm
●撮影距離:1m~∞
●目盛:メートル表示
●最短撮影範囲 :約215×322 mm/(35mm判:24×36mm)※1
●最大撮影倍率:1:9.0
●設定方式:クリックストップなし
●絞り設定:f2.2~25(白の値:センタースポットフィルター使用)/f2.3~6.3(赤の値:センタースポットフィルターなし)
●レンズマウント:ライカMクイックチェンジバヨネット、デジタルMモデル用6ビットコード付き※2
●フィルターマウント:E49(センタースポットフィルター付属)
●レンズフード:プッシュオンレンズフード
●仕上げ:ブラックペイント(距離目盛:シルバー)
●長さ:約90/110mm(先端からバヨネットマウントまで)
●最大径:約57mm
●質量:約500g

※1:光学特性が35mm判(24×36 mm)以下のフォーマットに適さないため、Leica M8 モデルでの使用は非推奨。
※2:デジタルのライカ Mモデルは、バヨネットフランジにある6ビットコードにより装着されたレンズの種類を識別できます。この情報はカメラが露出や画像データを最適化するために活用されます。

    ライカ 11697 [ライカ タンバール M f2.2/90mm ライカMマウント] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!