ビーフィーター ジン 40度 700ml [ジン]
    • ビーフィーター BEEFEATER ビーフィーター ジン 40度 700ml [ジン]

    • ¥1,21013 ゴールドポイント(1%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ビーフィーター ジン 40度 700ml [ジン]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004185769

ビーフィーター BEEFEATER
ビーフィーター ジン 40度 700ml [ジン]

ビーフィーター BEEFEATER
商品名:BEEFEATER GIN

ビーフィーターは、1820年の創業以来変わらぬ秘伝のレシピを守り続け、今なお、ロンドン市内で蒸溜を行うロンドン・ドライ・ジンです。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

希望小売価格:オープンプライス
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:13 ゴールドポイント(1%還元)(¥13相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:SUNTORY
販売開始日: 2018/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビーフィーター BEEFEATER ビーフィーター ジン 40度 700ml の 商品概要

  • 爽やかな柑橘系の味わい

    ビーフィーターは、1820年の創業以来変わらぬ秘伝のレシピを守り続け、今なお、ロンドン市内で蒸溜を行うロンドン・ドライ・ジンです。
    爽やかな柑橘系の味わいが特徴でジントニックにぴったりです。
  • 香り高く澄んだ味わいへ

    ジンは、一般にトウモロコシやライ麦などの穀物を原料とし、糖化・発酵・蒸溜した後ジュニパーベリーなどを浸して、さらに蒸溜してつくられます。初めの蒸溜の際に連続式蒸溜機を使うのが、ロンドン・ドライ・ジンの特徴で、今も単式蒸溜を行うオランダのジンとの差は、その個性に明確に表われています。香り高く澄んだ味わいが人気を呼び、ジントニックやマティーニ、ギムレットなど今やカクテルベースの花形であることは言うまでもありません。

    24時間のスティーピング、そして・・・
    さて、BEEFEATERには、最初の蒸溜の後、再蒸溜の前に、単式蒸溜器でボタニカル(草根木皮)をじっくりと約24時間も浸す「スティーピング(浸漬)」と呼ばれる工程があります。ゆっくり、たっぶり時間をかけたスティーピングによって、ボタニカル類の複雑なフレーバーが、高純度なニュートラル・グレインスピリッツにゆるやかにしっかりと溶けこみ、やがて、あの厚みのある豊かな味へと結んでいきます。
    その後再蒸溜されたジンは初めと終わりの部分はカットされてしまいます。それは、より均整のとれた味を実現するために必要な工程なのです。そうして完成したジンは、マスター・ディスティラーによってその香味が確認され、BEEFEATERの名にふさわしいものだけがボトリングされ、世界中に運ばれていくのです。
  • BEEFEATER、それは「牛肉を食べる人」

    BEEFEATERとは、ロンドン塔を守る近衛兵のこと。ラベルにも描かれているその雄々しい姿で、王冠が保管されているロンドン塔を守ります。王家の宝[クラウン ジュエル]を守る彼らは、その昔、国王主催のパーティーの後、残った牛肉の持ち帰りを許されたことから、BEEF+EATER(牛肉を食べる人)と呼ばれるようになりました。ふだんは黒い制服を着用していますが、祭事のときに着るのが、ラベルに描かれている、この赤い制服。自信に満ちた魅力あるこのキャラクターは、いつも人を惹きつけ、時には高揚させてくれる存在です。今でもロンドン塔を訪ねれば、彼らに会えるでしょう。

    こだわりのブランド、BEEFEATER
    ところでBEEFEATERブランドの誕生は1820年のこと。若き薬剤師ジェームス・バローの手によってつくりだされたオリジナルレシピは、創業以来受け継がれ、今なおマスター・ディスティラーであるデズモンド・ペイン氏によって守り続けられています。そのラベルには、1820という誕生の年号と、魅力あふれるシンボルキャラクターBEEFEATER、そしてジェームス・バローのサインが描かれています。

    バローからペインへ受け継がれる伝統。
    BEEFEATERのレシピは門外不出。その高い品質で順調に成長を遂げ、今日に至ります。創業以来守り続けられる製法には、伝統への誇りと品質への自信が満ち溢れています。
  • 大地の恵み、時間の魔法

    BEEFEATERのこだわりは、なんといってもその製法にあります。厳選した素材を約24時間浸漬して蒸溜するからこそ奥行きのある独特の香り立ち、キリリと冴えわたる中にも複雑な妙味を抱く、その個性が生まれるのです。それはまさに、時の魔法がなせる技でしょう。

    ボタニカル(草根木皮)こそ、ジンの生命
    ジンの香りづけに使われるボタニカル類は実に様々。その種類も数も、そして割合も、すべて製造元によって異なります。理由は、ボタニカル類による香りづけこそが、ジンのレシピの生命線であるからにほかなりません。基本となるジュニパーベリーは、杜松(ねず)の実とも呼ばれ、暗紫色の丸い果実を乾燥させたもので、甘い香りといくぶん苦味を含んだ、松脂に似た独特の香気が特徴です。他には柑橘系の爽やかな香りを演出するレモンピールやオレンジピール、料理でおなじみのコリアンダーやアーモンドパウダー、オリス、薬草として知られるリコリスやリキュールに多く使用されるアンジェリカの根、そして種。

    ヨーロッパ中の素材を吟味
    BEEFEATERでは、すべてのボタニカル類が毎年マスター・ディスティラーのもとに集められ、彼自身の手によって厳しく吟味されます。ジュニパーベリーだけでも150種類余り。他にも、ロシアやルーマニア、ブルガリアでとれたボタニカル類などヨーロッパ中から素材が集められ、選び抜かれた素材だけが、蒸溜所の倉庫に保管されるのです。ひと口にロンドン・ドライ・ジンといってもグレーンの味わいが強いものもあれば、ジュニパーの香りがたっているものも。あなた自身の嗅覚と味覚で、それぞれの個性を確かめるのもまた、ジンの上手な楽しみ方のひとつでしょう。

    創業は1820年
    ビーフィーターの創業は1820年。2度目の移転で、ケニントンに現在の蒸溜所を設立しました。現在、世界中でロンドンスタイルの「ロンドン・ドライ・ジン」が作られていますが、ビーフィーターは今もなおロンドンで蒸溜を続けている「ロンドン・ドライ・ジン」です。毎年世界で販売される240万ケース(9L)ものビーフィータージン全てをこの蒸溜所で製造しています。

ビーフィーター BEEFEATER ビーフィーター ジン 40度 700ml の商品スペック

アルコール度数 40度
容量 700ml
他のSUNTORYの食品&飲料・お酒を探す
その他 ●商品名:BEEFEATER GIN
●容量:700mL
●アルコール度数:40%

SUNTORY ビーフィーター ジン 40度 700ml [ジン] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!