種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml [焼酎]
    • 種子島酒造 種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml [焼酎]

    • ¥1,42015 ゴールドポイント(1%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000001004187244

種子島酒造
種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml [焼酎]

種子島酒造
種子島の自社農園で自然の恵みを受け大切に育てた「種子島ゴールド(紫芋)」を原料に、白麹菌を用いて仕込んだ芋焼酎です。味と香りにこだわった逸品です。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

  • 5.0
価格:¥1,420(税込)
ゴールドポイント:15 ゴールドポイント(1%還元)(¥15相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:種子島酒造
販売開始日: 2018/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

種子島酒造 種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml の 商品概要

  • オススメの飲み方

    水割り・炭酸割り・ロック
  • 【種子島酒造のこだわり】

    芋づくり・自社農園
    ■こだわりの自社農園
    種子島は日本初の鉄砲伝来の地であるほか、約300年前に琉球王朝から贈られたカライモ(サツマイモ)が日本で初めて栽培された地でもあります。
    平坦で、海に近くてミネラル分を豊富に含んだ土壌、温暖な気候などの種子島の自然条件はサツマイモの栽培に最適です。
    種子島酒造の原料芋はすべて、西之表市内と中種子町に広がる約45haの自社農園で減農薬・有機栽培されています。
    質のいい原料芋にこだわることはおいしい焼酎づくりにつながっています。

    ■苗植え
    ハウスと露地のそれぞれ約1haずつの苗床では、毎年11月ごろに種芋を植えていきます。
    年を越し、温かくなってくると種芋から伸びてきたツルからは小さな葉が出てきて、そのかわいい葉が日を追うごとにたくましく成長していきます。

    ■採苗
    種芋から伸びて葉をつけたツルは、3月ごろから苗として切り取っていきます。
    太くしっかりとしたツルを長さ30cmほどずつに切っていくと、おいしい芋をたくさん育ててくれる苗の出来上がり。
    採苗では苗の先を折らないように気をつけます。

    ■畝(うね)作り
    苗を植えるために芋畑に畝を作っていきます。
    土を盛った畝のピークと隣のピークとの間隔は、普通は90cm~1m程度ですが、種子島酒造の農園は1.2m程度と広くなっています。
    大きな芋が出来ることに加え、収穫時にトラクターが入りやすいためです。

    ■植付け
    採苗した苗は、毛根が出てきて活着率がよくなるように3日ほど寝かせた後、畝に植え付けていきます。
    植え付けは3月下旬から始まり6月下旬まで続き、植え付けから150~180日後をめどに8月から収穫が始まり、遅いものは12月初旬ごろまで続きます。

    【土づくり】
    種子島は、海底が隆起して出来た平坦な堆積岩の島なので、土中にミネラルが多く含まれ、鹿児島本土のサツマイモよりも糖度が高く、しかもでんぷん質が多いため完全発酵しやすいサツマイモが育つ土壌を有しています。
    種子島の自社農園では、さらに貝化石や酵素を土壌に混ぜてミネラルや微量成分を補強するとともに、焼酎かすを堆肥として利用。より良質のサツマイモが育っています。

    【水へのこだわり 深層天然地下水】
    ■焼酎造りと水
    おいしい焼酎づくりにとって大事なポイントとなるのが良質の水。
    原料の芋や米に蒸気を吹き込んで蒸し、蒸留する時はモロミに蒸気を吹き込んで加熱していきます。
    蒸気のもとはもちろん水です。このほか、仕込みの時に水を加え、40度近いアルコール度数の原酒を25度の製品にするためには割り水を使います。
    種子島酒造では、焼酎にとって命ともいえる水にこだわっています。
    明治時代から操業している工場の地下306m、古代第3紀層の水脈に湧く「岳之田湧水」を焼酎づくりに使っています。
    軟水系で鉄分の少ない清らかな天然深層地下水は、焼酎づくりにはまさに最適の水。
    口に含むと甘く、とろりとした円い感触がします。
    地下からの恵みである岳之田湧水に、原料芋や麹、作り手たちの技と思いが溶け込んで、郁(ふくいく)とした香り、まろやかな味、そして飲むたびに感動を覚える卓越した焼酎が出来上がるのです。

    【焼酎づくり かめ壺仕込み】
    ■昔ながらの伝統製法
    焼酎づくりにしろ、福山の黒酢づくりにしろ、かめ壷には不思議なパワーがあるようです。米麹と焼酎酵母、水を入れてかきまぜてから5日から1週間。この1次もろみに蒸した原料芋と水を加えてかきまぜ、さらに1週間から10日間ほどかけて発酵させた2次もろみを蒸留して焼酎がつくられます。
    種子島酒造ではこの仕込みを、長年使っている古いかめ壷で行っています。
    かめにある無数の小さな気孔を通してもろみがゆっくりと呼吸します。
    上部だけ残してかめが地中に埋められているので内部の温度が一定に保たれます。
    さらに遠赤外線効果や、丸い形が対流を促して気孔にすみついた蔵付き酵母の働きが活発となり、やわらかくてマイルドな焼酎が出来上がるのです。
    「金兵衛」「むろか」以外の種子島酒造のほとんどの銘柄がこのかめ壷仕込みによってつくられています。

種子島酒造 種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml の商品スペック

アルコール度数 25度
産地 鹿児島県
他の種子島酒造の食品&飲料・お酒を探す
容量 720ml
その他 ●種別:芋焼酎
●容量:720ml
●アルコール度数:25%
●原産国:日本 鹿児島県
●原料:種子島紫芋
●麹米:国産米
●麹:白麹

    種子島酒造 種子島酒造 紫 大地のかがやき 芋 25度 720ml [焼酎] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!