小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml [焼酎]
    • 小正醸造 小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml [焼酎]

    • ¥2,28069 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000001004187517

小正醸造
小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml [焼酎]

小正醸造
小鶴黄麹は、フルーティーで華やかな香りと味わいを生み出す黄麹でつくられた本格薩摩焼酎です。芋焼酎の魂とも言える黄金千貫と天然地下水で仕込んだ独自の製法でつくられています。キレがよく、とろっとろの芋の旨味をお楽しみください!

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

希望小売価格:¥2,288
価格:¥2,280(税込)(希望小売価格より¥8の値引き)
ゴールドポイント:69 ゴールドポイント(3%還元)(¥69相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:小正醸造
販売開始日: 2018/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小正醸造 小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml の 商品概要

  • 原材料へのこだわり

    ■黄金千貫 芋焼酎の魂とも言えるさつま芋
    焼酎づくりによく用いられるさつま芋の品種に「黄金千貫(こがねせんがん)」があります。
    豊富に含まれるデンプン質が、芋焼酎に最適なのです。
    素材がもつ味の魅力を損なうことなく、また品質にムラが出ないよう、契約農家と一体となりさつま芋づくりに取り組んでいます。
    可能な限り新鮮な黄金千貫を厳選して使用。
    こだわりを持って育てた芋の風味を、小正醸造の本格焼酎で味わってください。

    ■天然の湧き水を大事に
    蒸留蔵のすぐそばに、天然地下水がこんこんと湧き出る井戸があります。
    自然のミネラル成分をバランスよく含んだ地下水。
    地下200mまで続くシラス台地に雨水が沁みこむ清水となって 流れだすのです。
    「この水は鉄分が少ないから、芋焼酎造りによく合う」と、天然地下水を守り続ける人は話します。

    ■契約農家との絆 安心安全を心がけて
    契約農家と二人三脚。芋作りは信頼関係づくりから始まります。
    お客様の喜ぶ顔が見たい。蔵元と農家でその思いを共有し、土づくり、芋づくりに励んでもらっています。
    鹿児島の頑固な農家が丹精込めてつくった芋だから、安心で安全なのです。
  • 麹へのこだわり

    ■焼酎の味わいを決定づける立役者
    麹とは?焼酎の味わいの深さは麹で決まります。
    麹は、麹カビ菌を米などに繁殖させたものです。
    穀物のデンプンを糖化させる役割をもつ酵素を供出することができます。
    日本酒造りに活用される麹が黄麹です。
    19世紀までは黄麹による焼酎造りが盛んでした。
    しかし雑菌に弱いので夏になると腐敗することがありました。
    そのため、低温での管理が必要になります。
    黄麹で造った焼酎では、フルーティーで華やかな香りを有することが特徴の一つです。

    ■小鶴黄麹の味わい・香り
    小正醸造の主力商品である小鶴黄麹は黄金千貫を黄麹で醸すことによって生み出されるフルーティーな香りと味わいが特長です。
    はなやかな黄麹の香りの中に、キレがよくて、とろっとろの芋のうまみを楽しめます。
  • おすすめの飲み方

    小鶴黄麹は、芋焼酎の代表的な呑み方である、お湯割り・水割り・ロックのどの呑み方でもフルーティーではなやかなさつま芋の香り、甘味とキレのよい風味を堪能できます。

    ◆お湯割り◆
    本場鹿児島では「焼酎6:お湯4」を”ロクヨン”、焼酎5:お湯5」を”ゴウゴウ”と呼び、親しまれています。
    アルコール度数25度の焼酎を”ロクヨン”でつくると約15度になり、一般的な清酒のアルコール度数に近づきます。
    呑む人の体調に合わせて、自由に濃さを調節できるのも焼酎の特長です。
    ちなみに、お湯割りをつくるときは先にお湯をグラスに注ぎ、次に焼酎を加えるのが基本の流儀となっています。
    この方法だと、アルコールとお湯の比重の違いによって、かきまぜなくてもうまく馴染むといわれてます。
    また、出来上がりの温度は40℃前後が最も香りとうまみを味わえるとも言われます。
    ※通な呑み方のひとつに”前割り”があります。呑む前日にあらかじめ水で割っておき、呑む段になってから黒千代香(くろぢょか)などで温めたり、燗をつけるとよりまろやかな味わいになります。

    ◆水割り◆
    夏場はスッキリとした味わいになる水割りが人気です。
    水割りをつくるときはお湯割りと反対で、”焼酎を先”にグラスに注ぎます。
    これは、お湯割りと同じ原理でグラス内で対流を起こすためです。
    焼酎より比重が高い水がグラスの下の方の沈み、焼酎が上へと昇ることでうまく混ざり合います。
    水割りに使う水は、天然水(軟水)がおすすめです。

    ◆ロック◆
    小鶴黄麹の香りや味を、しっかりと楽しみたいときはロックがオススメです。
    氷が入ったグラスに焼酎を注いだ直後はストレートに近い味わいがあり、氷が溶けるにつれて呑みやすい水割りに変化します。
    もちろん、氷は天然水(軟水)などで作った氷が最適です。

小正醸造 小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml の商品スペック

アルコール度数 25度
容量 1800ml
他の小正醸造の食品&飲料・お酒を探す
その他 ●容量:1800mL
●アルコール分:25%
●原材料:さつま芋・米麹(国産米)

小正醸造 小正 小鶴 黄麹 芋 パック 25度 1800ml [焼酎] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!