西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml [日本酒]

販売を終了しました

    • 萱島酒造 西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml [日本酒]

100000001004190854

萱島酒造
西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml [日本酒]

萱島酒造
希望小売価格:¥3,111
販売終了時の価格: ¥3,100(税込)(希望小売価格の0%引き)
メーカー:萱島酒造
販売開始日: 2018/12/10(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

萱島酒造 西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml の 商品概要

  • 飲み方

    軽く冷やして。
  • 大分の酒蔵「西の関」

    明治6年(1873年)創業、代表銘柄「西の関」は明治22年代に西日本の代表銘柄になりたいとの大きな望みと努力を誓って命名したものです。
  • 海の幸山の幸に恵まれた自然豊かな国東の地

    大分県国東市は周防灘に丸く突き出した国東半島にあります。
    奈良時代から平安時代にかけて古い仏教文化が栄えた地域として知られています。
    2018年には、神仏習合の六郷満山文化が開山1300年を迎えました。
    また、2013年には「世界農業遺産」に認定されています。
  • 西の関の酒造り

    旨い酒造りの基本は「一麹・二酛・三造り」と言われ、酒造工程の大切さを順に表しています。
    これは酒造りにおいて最も重要なのが「麹造り」、次に「酒母造り(酛:もと)」、そして醪(もろみ)を仕込む「造り」ということです。
    杜氏や蔵人はこの点を常に注意しながら仕込みを行います。
    精米・洗米・蒸し・麹・酒母・本仕込み・搾り・唎酒・貯蔵・唎酒・ビン詰・出荷までどれも重要な工程です。
    西の関では基本に忠実にひとつの作業・ひとつの工程を正確に、丁寧に、連けいしていくことが長年にわたり変わらない旨い酒を作ることへ繋がると考えています。
    年々変化する気候や年ごとに微妙に変わる原料米の性質等、仕込み以外の要因が一定することはありませんが杜氏をはじめとした蔵人全員で積み重ねた経験と勘で克服しています。
    お客様に喜んで満足して戴ける酒造り、そして九州の食文化にかなった旨い酒を将来に向かい作り続けています。

萱島酒造 西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml の商品スペック

味わい 普通
アルコール度数 16度
産地 大分県
他の萱島酒造の食品&飲料・お酒を探す
容量 720ml
その他 種別:純米吟醸酒
容量:720ml
アルコール度数:16%
原産国:日本 大分県

    萱島酒造 西の関 美吟 純米吟醸 16度 720ml [日本酒] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!