高砂スパークリング梅酒 8度 375ml [梅酒]
    • 富士高砂 高砂スパークリング梅酒 8度 375ml [梅酒]

    • ¥1,27064 ゴールドポイント(5%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000001004191470

富士高砂
高砂スパークリング梅酒 8度 375ml [梅酒]

富士高砂
大人気の高砂梅酒。その秘密は山廃仕込みの日本酒で仕込んだまろやかでコクのある味わいです。そんな高砂梅酒に炭酸を加え、清涼感ある爽やかな喉ごしの「スパークリング梅酒」が完成いたしました。日本酒蔵ならではの日本酒仕込みの梅酒、しかも山廃仕込みのスパークリング梅酒は 世界で唯一かも知れません。冷やしていただくとより一層おいしく召し上がれます。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

希望小売価格:¥1,271
価格:¥1,270(税込)(希望小売価格より¥1の値引き)
ゴールドポイント:64 ゴールドポイント(5%還元)(¥64相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:富士高砂
販売開始日: 2018/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

富士高砂 高砂スパークリング梅酒 8度 375ml の 商品概要

  • 大人気の高砂梅酒

    その秘密は山廃仕込みの日本酒で仕込んだまろやかでコクのある味わいです。そんな高砂梅酒に炭酸を加え、清涼感ある爽やかな喉ごしの「スパークリング梅酒」が完成いたしました。日本酒蔵ならではの日本酒仕込みの梅酒、しかも山廃仕込みのスパークリング梅酒は 世界で唯一かも知れません。冷やしていただくとより一層おいしく召し上がれます。
  • 蔵元の紹介

    当蔵は、全国の総本山であります「富士宮浅間大社」のすぐ西側にあります。
    当蔵の発祥は、1820年(文政年間)あたりに滋賀県蒲生郡日野町の山中正吉が創業したと伝えられ、現在の地に「酒蔵」を構え酒造りを創めたのが、1831年(天保2年)と聞いております。
    当時、駿河湾より駿東にかけて「ごうりき」という酒造に適した米がとれ、また富士山の伏流水が豊富に使えるというこの地に出会った縁により、「能登杜氏」とこの地で酒造を生業としたとのことです。
    蔵の特徴としまして、仕込み水の富士の水(軟水)の素質より口当りの優しく少し甘く感じる酒質、そして代々「能登杜氏」による「山廃仕込」「再仕込」等の味口造りです。
    全体の造りは、約2500石(一升壜で約25万本)ほどで、主な原料米は1/3が兵庫県産山田錦、ほかに北長野の美山錦、北陸の五百万石です。上撰を含む75%程が特定名称の造りです。

    名の由来
    能の中には、「松は緑」を謡うものが多くあり(松は常緑樹で、いつでも緑色である事から長寿・天下泰平・夫婦和合のたとえとされます。)
    特に謡曲「高砂」の相生の松・松は緑に感した初代正吉が「高砂」の銘を戴いたと云われています。
    謡曲「高砂」は結婚式でよく謡われる「高砂や、こ乃浦舟に帆をあげて月もろともに・・・」との歌詞の船出した夫婦がいつまでも仲睦ましく老いていく内容の謡です。
    創始の当時、天保年間は世相が暗く飢饉が続いた頃で初代正吉は清めや和に使われる酒にこの意を込めたそうです。

富士高砂 高砂スパークリング梅酒 8度 375ml の商品スペック

アルコール度数 8度
容量 375ml
他の富士高砂の食品&飲料・お酒を探す
その他 ●種別:発泡酒
●容量:375ml
●アルコール度数:8%
●原材料:日本酒(国内産米100%使用)・梅・醸造アルコール・糖類・炭酸ガス

    富士高砂 高砂スパークリング梅酒 8度 375ml [梅酒] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!