ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009

販売を終了しました

    • 東芝 TOSHIBA ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009

ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004320018

東芝 TOSHIBA
ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009

東芝 TOSHIBA
  • 3.96
希望小売価格:オープンプライス
販売終了時の価格: ¥64,220(税込)
メーカー:REGZA
販売開始日: 2019/04/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
この商品にはおすすめの後継モデルがあります

販売を終了しました

東芝 TOSHIBA ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009 の 商品概要

  • 【タイムシフトマシン】

    タイムシフトマシン
    電子番組表から見たい番組を探して一つずつ録画予約する時間。見終わった録画番組をリモコンを使って削除する時間。
    「タイムシフトマシン」なら、これらの時間をまるごと節約。
    事前に設定しておくだけで、あとは好きなチャンネルを録画予約不要で自動録画し、古い番組から自動で削除してくれます。

    タイムシフトマシン専用エンジン「R-2」でマルチタスクが可能!
    レグザタイムシフトマシンは、メインエンジンのほかに、タイムシフトマシン専用エンジン「R-2」を搭載。
    膨大な情報を処理しつつ、録画番組の再生/レグザリンク・シェア/編集作業/ディスクへの書き込みなど、さまざまな機能がマルチタスクで稼働し、あなたの楽しみを奪うことなく操作できます。

    全チャンネルをタイムシフトマシン録画に使用しても空き時間中は3番組同時録画が可能
    タイムシフトマシン録画設定時間外の空き時間なら予約や自動録画ができる!

    「録画予約不要」でチャンネルまるごと録画 タイムシフトマシン
    「タイムシフトマシン」は、設定したチャンネルの番組をハードディスクに一時保管する機能です。
    一度設定しておけば、設定したチャンネルをまるごと録画し続けるので、面倒な録画予約もなく、録(と)り逃しの心配もありません。
    DBR-M3009なら内蔵ハードディスク(2625GB使用時)だけで、6チャンネル×最大約11日間分、地デジはもちろん、BSや110度CSデジタル放送もまるごと録画 にも対応しています。

    ●ビジュアル過去番組表
    通常表示の過去番組表に加え、番組の説明と1シーンの画像が表示される「ビジュアル過去番組表」のデザインを刷新。
    ジャンルの表現や見やすい文字でさらに分かりやすくなりました。
    チャンネルの並び順も変更可能で、タイムシフトマシンの設定も過去番組表から変更することができます。

    ●残したい番組は自動削除の前に保存可能!
    設定されている条件でのタイムシフトマシン録画可能日数を経過して自動削除される前に、残しておきたい番組を通常録画用のハードディスクやディスクに保存できます。
    ブルーレイディスクにならそのまま直接ダビングすることも可能です※。
    ※ スマホ持ち出し画質番組の場合、ブルーレイディスクへの保存動作を一旦内蔵ハードディスクに保存し、保存完了後自動的にブルーレイディスクへの等速ダビングになります。

    ●便利な「まとめて保存」予約
    タイムシフトマシン録画した番組のダビング予約が可能。過去番組・未来番組からそれぞれ50件ずつ保存予約できます。
    1番組ごとに設定する手間がいらず、就寝中や外出中などにまとめて保存できるので便利です。
    また連続ドラマなど(毎日・毎週、放送されている番組)を過去番組表/未来番組表から保存すると、タイムシフトマシン録画されている場合は自動的に、過去から未来までの同番組をまとめて保存予約できます。
    連続ドラマの場合は、見逃した過去の放送が保存予約できるのはもちろん、未来の放送分も保存し忘れることがなくなります。

    ●地デジもBSも110度CSも、最大7チャンネルをまるごと録画
    通常録画/タイムシフト兼用の3チューナーをタイムシフトマシン録画用として設定すれば、最大7チャンネルのまるごと録画が可能に。
    地デジ放送なら7チャンネルすべてに、BS/110度CS放送の有料チャンネルについては、最大6チャンネルに設定※1することができます。
    加入はしていたけど、今までは見逃していた有料チャンネル※2もしっかり楽しめます。
    ※1 B-CASカード1枚に対し、タイムシフトマシン録画に指定できる有料放送は3チャンネルまでです。
    ※2 本機でBSデジタル・110度CSデジタル放送の有料放送をタイムシフトマシン録画した場合。

    録画容量の割り当てを自由に変更 ハードディスク容量設定
    1台のハードディスクで「タイムシフトマシン録画領域」と通常録画(最大3チャンネル)・保存用の「保存領域」の割合を変更可能!
    タイムシフトマシンでたくさんの番組を録画したい時は、内蔵ハードディスク容量のうち500GB分だけ通常録画(最大3チャンネル)や保存用に割り当て、といったようにタイムシフトマシン録画と通常録画(最大3チャンネル)や保存用で使用するハードディスクの録画容量の割り当てが自由に変更できます。

    保存変換せずにタイムシフトマシン録画した番組をすぐに持ち出せる スマホ持ち出し用画質
    6つのチューナーを「スマホ高画質」または「スマホ長時間画質」に設定しておくことで、保存することなくスマホdeレグザの「過去番組表」からスマートフォンに番組を持ち出すことができ、「保存番組」を変換することなく、スマホdeレグザの「録画リスト」や「時短で見る」などからスマートフォンに番組を持ち出すことができ※、スマートフォンで手軽に番組を楽しむことができます。
    ※ご使用のスマートフォンに対応した株式会社デジオンが提供するアプリ「DiXiM Play」をインストールして使用する必要があります。
    ※この場合の7チャンネル目は通常録画のみとなります。

    放送途中の番組を冒頭から再生 始めにジャンプ
    現在放送中の番組※でも、リモコンの逆方向の「スキップ」ボタンを長押しすれば、簡単に番組の冒頭から視聴が可能。
    チャンネルを変えている際に面白そうな番組を見つけたときなどに便利です。
    ※ 本機能は、タイムシフトマシンでの録画中の番組に対してのみ動作します。

    タイムシフトマシン録画した番組も効率よくチェック チャプター表示/スキップ操作
    タイムシフトマシン録画番組にもチャプターが自動で付き、チャプター表示が可能。
    番組を少しだけ確認したい、気になるシーンだけを見たい場合などに役立ちます。
    録画が終了する前でも、逆方向の「スキップ」ボタンを押すとチャプターの最初に戻ります。

    過去番組の視聴時に役に立つ 1/20スキップ
    リモコンの左右方向キーでチャプター分割をせずに番組の長さに応じた1/20単位の間隔での前後へのスキップ操作が可能。
    過去番組表の番組を見る際、手軽にスキップできるので、見たいシーンを探すときなどに便利です。
    ※ 番組によっては1/20スキップできない場合があります。

    放送そのままの画質でのタイムシフトマシン録画 DRモード対応
    なるべく高画質のままタイムシフトマシン録画したい、そういった要望にも対応しています。
    放送波そのままのDR画質でタイムシフトマシン録画するので、高画質での視聴が可能。録画した番組は、高画質のままブルーレイディスクに残すことができます。
    ※ デジタル放送画質(DRモード)タイムシフトマシン録画できるのは通常録画/タイムシフトマシン兼用チューナーの5~7チャンネルのみです。

    お好みで選択できる 録画画質と録画可能日数
    タイムシフトマシン録画では、「DR」と「AVC」「スマホ高画質/スマホ長時間画質」の録画モードが選べます。
    目的に応じてお好みの画質を設定できます。

    録画設定を1画面で分かりやすく表示 タイムシフトマシン設定
    タイムシフトマシンの録画設定を1画面で分かりやすく表示。
    「有効時間変更」や「HDD容量設定変更」、「タイムシフトマシン録画モード(1~4)」、「タイムシフトマシン録画モード(5~7)」など、 様々な設定が変更でき、録画可能日数も確認できます。

    タイムシフトマシン録画設定時間外にも同時録画や自動録画ができる! タイムシフトマシン録画時間外も番組録画
    タイムシフトマシン録画設定時間外の空き時間にも予約録画・自動録画が可能です。
    最大3番組の予約録画※が可能で、録画したい番組がタイムシフトマシン録画時間外だった場合にも気になる番組を録画しそびれません。
    ※ おまかせ自動録画は最大2番組までとなります。チャンネル5~7をすべて未設定にしている場合には空き時間に可能なおまかせ自動録画は2番組までです。
    チャンネル5~7のいずれかを設定している場合は空き時間に可能なおまかせ自動録画は1番組までです。

    タイムシフトマシン録画時間をもっと増やしたい USBハードディスクを使ったタイムシフトマシン録画時間の拡大※1
    タイムシフトマシン増設対応USBハードディスクを接続することで、まるごと録画できる日数を、DBR-M3009なら約11日分※2から約23.5日分※2に増やすことができます※1。
    ※1 USBハードディスクに割り当てるチャンネル数や増設する容量によって増える録画可能日数は、チャンネルごとにばらつきが出る場合があります。
    ※2 スマホ長時間画質モードでタイムシフトマシン録画した場合。
    タイムシフトマシン録画可能な合計時間を、実際に1日にタイムシフトマシン録画の録画動作可能な最大時間(23時間)で割って日数単位で表した目安です。
    実際に過去番組表で表示される最大日数はこれと異なる場合があります。
    7チャンネルをタイムシフトマシン録画する場合は、チューナー5~7を、DR放送画質、AVC最高画質、AVC高画質、AVC中画質のいずれかに設定する必要があります。
    ただしチューナー5~6をスマホ高画質またはスマホ長時間画質で録画する場合は、最大6チャンネルのタイムシフトマシン録画が可能です。

    タイムシフトマシン機能を手軽にプラス お使いのテレビでもタイムシフトマシン
    現在お使いの他社製テレビ※やタイムシフトマシン機能を搭載していないテレビ レグザでも、レグザタイムシフトマシンをつなげばタイムシフトマシンをお楽しみいただけます。
    ※ すべての他社製機器の操作を保証するものではありません。
  • 【時短で見る】

    自分の都合にあわせて4つの再生コースから選べる! 通常再生/らく見/らく早見/飛ばし見
    リモコンの「時短」ボタンを押すだけで、3タイプの長さに短縮した再生時間を一覧で表示。
    見終わる時間がひと目でわかるので、空いた時間に合わせて効率よく見られます。
    スキップしていた部分を早送り表示にすることで「時短」をより実感しやすくしました。
    また、空いた時間で見終われる番組だけをピックアップできる機能も追加しています。

    ・らく見:レコーダーがチャプターを選択し、自動スキップ再生。話題のドラマも早送りする手間がかかりません。

    ・らく早見:「らく見」で短縮しながら、さらに約1.3倍速で再生。早送り再生でもしっかり楽しめます。スポーツ中継を見る時にも便利です。

    ・飛ばし見:「らく見」を20分割し、15秒再生するごとにスキップ。歌番組など長時間特番でも見たいシーンまで一気にたどり着けます。

    見たい録画番組を見つけやすい 録画番組を見る
    録画番組を見るには、「時短」ボタンを押して時短リストから再生する方法と、「録画リスト」ボタンを押して録画リストから再生する方法があります。

    ●リモコンの「時短」ボタンから再生する
    リモコンの「時短」ボタンから録画された番組がジャンル別に表示され、そこから見たい番組を選んで再生できます。
    あらかじめ設定していたジャンルごとに表示されるので、自分が見たいものがすぐに見つかります。

    見やすい表示でらくらく操作できる! 録画リスト
    「録画リスト」ボタンから録画した番組を「フォルダー」と「自動分類」の2つのタイプで一覧表示でき、切り替えもスムーズです。
    選択した番組はわかりやすく番組名が大きく表示され、サムネイル動画で番組の内容も確認できます。
    「フォルダー」では、自分で設定したフォルダーごとに分類された録画番組を表示。
    「自動分類」では録画された番組を本機が自動でジャンルや毎回予約別に表示します。
    ※ 機種によって表示および機能・操作が異なります。

    多彩なフォルダー機能
    「録画リスト」は、番組を分類できる「フォルダー機能」にも対応しています。
    フォルダー名の変更や順番の入れ替えが可能。また最大で99個のフォルダーを作成することができます。
    さらに、「映画」や「スポーツ」など録画番組をジャンルごとのフォルダーに自動的に分類。番組探しがより快適になりました。

    見たいシーンだけを探して楽しめる 簡単シーンジャンプ
    今見ている番組から関連するキーワードを表示。
    その中から気になるキーワード(タレント名や時事用語など)を選択すると、たくさんの番組の中から字幕情報をもとに、そのキーワードが登場するシーンがリストアップされ、頭出しができます。
    出演者が口にするなど、そのキーワードが話題になっているシーンだけをピックアップして効率よく楽しめます。

    関連する録画番組を自動でピックアップ! 視聴途中の番組/あなたにおすすめ番組/いつもの番組
    「視聴途中の番組」「あなたにおすすめ番組」「いつもの番組」で、お好みのカテゴリーを設定しておくと、録画番組がそれぞれのカテゴリーにわかれて時短リストに表示されます。
    それぞれの切り口に合った録画番組を本機が自動でピックアップするので、たくさんの番組の中から見たかった番組や面白そうな番組がすぐに見つかります。

    ・視聴途中の番組:再生の途中に「停止」ボタンを押した番組を一覧表示。まだ見終わっていない録画番組を途中から続けて見られます。

    ・あなたにおすすめ番組:録画番組の再生情報を利用して、あなたの好みに合った番組をおすすめします。

    ・いつもの番組:録画番組の再生情報を利用して、いつも見ている番組をピックアップ。わざわざ探さなくても、いつも見ている番組を一覧でチェックできます。

    録画した番組の中から見たい人物の出演番組をすぐ探せる! 人物リスト検索
    ネット接続不要で毎日更新される「人物リスト」から名前を選ぶだけで、見たい人物が出演している番組を検索して再生したり録画予約することが可能※。
    リモコンを操作して文字を入力する手間がかからず、すぐに見たい番組を探せます。
    その他、ジャンルや日付などを指定して見たい番組を絞り込んで検索することもできます。
    ※ すべての出演番組を検索できることを保証するものではありません。

    ・「キーワード」から検索
    電子番組表の情報から登録したキーワードに関連した番組を検索できます。スペースをはさんで、複数のキーワードから探すことも可能です。

    ・「ジャンル」から検索
    ジャンルを選択して検索が可能です。
    たとえば、ジャンルを「スポーツ」、詳細設定を「ゴルフ」に設定すると、スポーツニュースや選手のドキュメンタリー番組などは検出せずに、ゴルフの中継番組を見つけることができます。

    自分の都合に合った再生時間の番組が探せる 再生時間絞り込み検索
    自分の都合に合った再生時間の番組のみを検索可能。
    サブメニューの「再生時間で絞り込み」から60分以内、30分以内、15分以内の条件に該当する番組、再生コースだけを見つけられます。

    録画番組の内容を素早く把握できる 早見早聞
    録画番組の映像と音声を早送り再生で視聴することが可能。約1.3倍の早さで再生するので、忙しい時や録画番組を素早く見てしまいたい時に便利です。

    録画番組の内容をしっかり把握できる ゆっくり再生※
    録画番組の映像と音声を、ゆっくり再生※しながら視聴できます。
    重要なシーンや聞き取りにくい場所などでも、内容をしっかり把握することができます。
    語学番組を見るときなどに便利です。
    ※ 約0.8倍速の再生となります。

    録画番組を自動的に分割 マジックチャプター
    同時録画中に、録画しているすべての番組に自動的にチャプターを作成※。
    見たいシーンへ素早くスキップするときなどに便利です。
    ※ 番組や映像の種類によって、機能が正確に働かない場合があります。

    レグザとの連携でもっとキレイに レグザコンビネーション高画質
    4Kレグザをはじめとした対応のレグザとレグザタイムシフトマシンを組み合わせることで、高画質化処理を適切に発揮。
    レグザとレグザタイムシフトマシンならではの連携高画質システムにより、さらにきめ細やかで質感豊かな映像が楽しめます。
    ※ X920シリーズ/BM620Xシリーズ/M520Xシリーズ/X910シリーズ/Z810Xシリーズ/BZ710Xシリーズ/M510Xシリーズ/C310Xシリーズ/Z20Xシリーズ/Z700Xシリーズ/M500Xシリーズ/Z10Xシリーズ/J10Xシリーズ/Z9Xシリーズ/J9X/Z8Xシリーズ/Z8シリーズ/J8シリーズ/Z7シリーズ/J7シリーズ/XS5シリーズ/X3シリーズ/ZP3シリーズ/Z3シリーズのテレビと組み合わせた場合に動作。

    見慣れたコンテンツもより高画質で楽しめる 4Kアップコンバート出力対応
    ブルーレイディスク映像の4Kアップコンバート出力に対応。
    4K対応テレビとの組み合わせで、ふだん見慣れているコンテンツも、より高画質で楽しめます。
    ※ 4Kにアップコンバートできる映像は1080/24pで記録された市販のブルーレイディスクのみとなります。
    4K映像の視聴には、4K対応テレビ(別売)とHDMIケーブル(High Speed対応)での接続が必要です。
    ※ 4Kの画素数は3840×2160です。

    迫力の3D映像が楽しめる ブルーレイ3Dディスク再生対応
    MPEG4 MVCにより製作されたブルーレイ3Dディスクの再生に対応しています。
    3Dの表示に対応した液晶テレビ レグザなどとHDMIで接続し、迫力の3D映像を楽しむことができます。
    ※ ブルーレイ3Dディスクの再生/視聴には3D対応レグザとハイスピードHDMIケーブル(市販品)で接続し、3D対応メガネ(X3/GL1シリーズを除く)を装着する必要があります。

    映画コンテンツを質感ある映像で再現 HDMI1080/24p出力対応
    毎秒24フレームで収録された映画などフィルム素材の映像を、余計な変換処理を挟まず1080/24pでダイレクトに出力することが可能※。
    ブルーレイディスクに収録されたコンテンツなど、映画本来のなめらかな質感を再現できます。
    ※ 1080/24p入力対応のテレビやプロジェクター、およびHDMIケーブル(市販品)が必要です。

    グラデーションをよりなめらかに表現 Deep Color出力対応※
    対応のレグザとHDMI接続することで、夕焼けなどのグラデーション映像を、36bitの豊かな階調性でなめらかに映し出すことができます。
    ※ Deep Colorに対応したレグザへ、対応するハイスピードHDMIケーブル(市販品)で接続する必要があります。
    ※ 4Kアップコンバート出力時は動作しません。

    DVD/ブルーレイディスクの精細感がアップ XDE
    DVDやブルーレイディスクに収録する時に圧縮処理などで失われた情報を精密に補正するXDE(eXtended Detail Enhancement)機能。
    DVDを1080pに、ブルーレイディスクを4K2Kにアップスケーリングする時に、鮮鋭感、精細感を忠実に再現し、自然で輝きのある美しい映像を創り上げます。

    BDXLやAVCRECの再生に対応 対応メディア
    市販のブルーレイディスクやDVD/CDの再生、およびBD-R/R DL、BD-RE/RE DL、BDXL、DVD-R/R DL、DVD-RW、DVD-RAMの再生に対応しています。
    DVDに関しては、「AVCREC」記録のディスクも再生できます。
    さらに、ディスクをセットしてから出画されるまでの時間を短縮しました。
    また、SDメモリカードスロットを装備。SDメモリカード/SDHCメモリカードに記録されたJPEGフォーマットのデジタル写真を再生できます。
    ※ カートリッジ付きのDVD-RAMを使用する場合は、カートリッジから取り出してお使いください。
    ※ HDRec(HDVRフォーマット)のディスクは再生できません。
    ※ ブルーレイディスクおよびDVDによっては、本機で再生/録画/記録できない場合があります。
    また、今後新たに発売されるディスクや、他機でフォーマットしたディスクについても、本機で再生/録画/記録できない場合があります。
  • 【時短で残す】

    おまかせダビング
    通常録画した番組も!まるごと録画した番組も!時短する部分を”時短”でディスクに残せる!
    より簡単な編集操作で、録画番組の時短する部分だけを手軽にディスクにダビング可能。
    録画番組を選んでリモコンの「サブメニュー」ボタン→「ダビング」→「おまかせダビング」と進むだけのかんたん3ステップでディスクに残せます。

    用途に合わせてダビングが簡単にできる おまかせ保存
    レグザタイムシフトマシンでまるごと録画した番組を保存する際に便利な「おまかせ保存」機能も搭載。
    内蔵ハードディスクの保存領域やUSBハードディスク、ブルーレイディスク、スマートフォンでの持ち出し用など、幅広い用途に”時短”でらく見で再生した部分をダビングできます。
    ※ 必ずしもらく見で再生した部分だけをディスクに残せることを保証するものではありません。

    ・決まった番組を毎回自動で保存できる!
    まるごと録画した番組の中から決まった番組を毎回自動で保存できる「周期保存」が可能。
    連続ドラマなども、1回の放送ごとに保存する手間がかかりません。

    ・自動削除までの時間がわかる!
    まるごと録画した番組があとどれくらいで自動削除されるかを残りの日数ごとに色分けしたアイコンでお知らせ。
    消えてしまう前に視聴したり保存する時に便利です。

    用途に合わせてダビングが簡単にできる ダビング(かんたんダビング・詳細ダビング)
    各種ダビング(おまかせダビング・かんたんダビング・詳細ダビング)メニューは、録画リストから利用が可能です。
    見て、楽しんだらすぐにバックアップが可能です。

    ・かんたんダビング
    「録画リスト」からダビングしたい番組を1つ選んでリモコンの「サブメニュー」ボタンを押し「ダビング」から「かんたんダビング」を選ぶだけで、編集しない番組を手軽にディスクへダビングできます。
    ディスクの容量に合わせて自動で画質を調整するので、操作に不慣れな方にもおすすめです。

    ・詳細ダビング
    ダビングメニューから「詳細ダビング」を選ぶと、2つ以上の番組をダビングしたり、ネットワークを使ってダビングしたりすることができます。

    ・DVD(VR)ディスクにも高速ダビング
    録画予約時に「DVD持ち出し(VR)」に設定をしておけば、ディスクに高速ダビング可能※。
    VRモードのDVD再生に対応したポータブルDVDプレーヤーやカーナビで再生する時に便利です。
    ※ 録画予約時に「DVD持ち出し(VR)」をしておく必要があります。タイムシフトマシン録画の保存時でも設定できます。

    USBハードディスクを新規購入した時などに便利 フォルダー一括ダビング
    ハードディスクとUSBハードディスク間または、異なったUSBハードディスク間で、フォルダーの録画した番組を一括でダビングすることが可能です。
    一括ダビングしたいフォルダーを選択した後に番組の解除/選択もできるので、より手軽にスピーディーにダビングができるようになりました。
    一括ダビングした番組はダビング先の同一名のフォルダーに保存されます。

    ・ディスク残量表示
    ダビングする番組を選択すると、ダビング先の合計容量、記録可能容量、残量が表示されます。

    ・録画モードが混在している場合にもダビングできる
    選択した番組の録画モードが混在している場合にも、ダビングを可能にします。
    録画モードがDR、AVC、標準画質の番組の場合は高速そのまま、標準画質指定の場合は混在選択して指定通りにダビングができます。
    AVC画質に指定して標準画質録画番組を選択した場合には、「画質を自動調整する」を選択することで、ダビング可能な最高画質に変換してダビングします。

    「RDスタイル」の機能を復刻、より快適に編集できる! プレイリスト編集
    かつて東芝レコーダー「RDシリーズ」に搭載されたプレイリスト編集機能をさらに進化させて復刻。
    サムネイルを選択する方式で手軽にプレイリストを編集でき、ダビングまで一画面上で快適に行えます。

    思い通りに編集して残せる 多彩な編集機能
    プレイリスト編集やチャプター編集など、思いのままに編集して残せる編集機能がさらに進化。
    録画が終わるのを待たずに録画済み番組に対して編集できたり、より精度の高い編集が可能になりました。

    ・録画中の編集
    録画中の番組にも自動チャプターが反映されるので、追っかけ再生時に見たいシーンの頭出しができます。
    また、録画済み番組の番組名変更、チャプター編集など細かな編集も可能です。

    ・ディスク上での編集
    ブルーレイディスク上でもチャプター分割・結合、番組名の変更ができるようになりました。
    ディスク化した後でもあきらめることなく編集が行えます。

    ・チャプター編集
    録画番組をフレーム単位で、思い通りにチャプターを打つことが可能。
    さらに一度打ったチャプターの前後も1フレーム単位で細かく編集が可能。
    チャプターを打つことで、番組の見所やお気に入りのシーンの頭出しができます。

    録画した番組やチャプターの気に入った場面だけ集める プレイリスト作成
    複数の録画番組の残したいシーンだけを集めてプレイリスト化し、そのままディスクにダビングすることができます。
    同じ記録方式(DRとDR、AVCとAVCなど)の番組なら、別の番組のチャプターを自在に組み合わせることもできます。
    編集やプレイリスト作成のたびに開始点と終了点を指定する必要がないので、スピーディーに編集作業ができます。
    また、ダビング10の番組だけでなく、コピーワンスの番組についてもプレイリストを作成し、プレイリストからブルーレイディスクやDVDに移動としてダビングが可能です。

    再生しながらフレーム単位で分割できる 番組分割
    録画した番組を再生しながら、フレーム単位の任意の位置で分割することができます※。
    ※ 内蔵ハードディスクまたは通常録画用USBハードディスクに録画した番組のみ。

    2つの番組を1つの番組に結合できる 番組結合
    内蔵/USBハードディスク内の2つの録画番組を1つの番組にまとめることができます※1※2。
    ※1 以下の条件では番組を結合することはできません。
    録画方式の異なる場合、スカパー!プレミアムサービスの番組とそれ以外の番組の場合、解像度が1080/60pの番組とそれ以外の番組の場合、3D番組と2D番組の場合、結合した番組の時間が15時間を超える場合、結合後のチャプター数が999を超える場合、異なるハードディスク内に番組がある場合、録画モード変換待ちの番組の場合、持ち出し番組へ変換待ちの番組の場合、番組保護されている番組の場合、DVD持ち出し(VR)変換待ちの番組、自動バックアップ予定の番組。
    ※2 内蔵ハードディスクまたは通常録画用USBハードディスクに録画した番組のみ。

    多彩なディスクに保存ができる ダビング対応ディスク
    ダビングできるディスクは、BD-R/-R DL/-R LTH、BD-RE/-RE DLや記録層を増やしたことで、より長時間の記録ができる大容量ブルーレイディスク規格「BDXL」に対応。
    そのほか、DVD-R/-R DL、DVD-RWと多彩です。
    録画した番組に合わせて、適切な容量のディスクを選んでダビングできます。
    記録フォーマットも、ブルーレイディスク系のBDAVフォーマット、DVD系はBDAVフォーマット、VRフォーマット、Videoフォーマットと多彩なフォーマットに対応しています。
    なお、DVD-RAMについては、再生のみ対応しています。

    ディスクに手間なく素早くダビングできる ディスク直接ダビング(USBハードディスク → ブルーレイディスクダビング)
    USBハードディスクに録画した番組をそのままブルーレイディスクにダビングすることが可能。
    また、USBハードディスクの録画リストからも、ブルーレイディスクに直接ダビングできるようになりました。
    いったん、内蔵ハードディスクに戻す手間と時間が省けます。

    最大3倍速で録画モードや持ち出しを変換する 録画モード/持ち出し変換
    録画した番組の録画モードや持ち出しを最大3倍速で変換します。変換している途中で録画予約の時間になった場合には自動で中止され、電源オフ中に再度変換が行われます。

    ファイナライズ後のDVD-RWでも追記が可能に ファイナライズ解除
    ファイナライズされ再生専用になっているDVD-RWでも、ダビング開始時に自動でファイナライズを解除し追記ダビングが可能。
    ※ 追記後は必要に応じてファイナライズを行ってください。
    ※ ファイナライズ後のDVD-RWでも削除操作を行うと自動的にファイナライズを解除して削除されますのでご注意ください。

    DVD持ち出し用の録画モードが細かく設定できる DVD持ち出し(VR)用画質
    本体設定の録画設定からDVD持ち出し録画モードを詳しく設定できます。
    ダビングするディスクの容量や画質などに合わせて使い分けが可能です。

    ブルーレイディスクにダビングした番組をハードディスクに戻せる! 録画番組書き戻し
    BD-R/-REにダビングした番組を、本機のハードディスクに移動(ムーブ)できます※1。
    別のディスクにまたがってしまった番組を同じディスクにまとめたり、2枚の1層ディスクに記録した番組を1枚の2層ディスクにまとめるといったことができます。
    BD-REに記録したものを書き戻すと、その分のディスクの空き容量を増やせます※2。
    ※1 BD-REまたはファイナライズしていないBD-Rに対応。DVDには対応していません。
    ※2 BD-Rに記録したものを書き戻してもディスクの空き容量は増えません。

    DVDにフルハイビジョンでダビングできる AVCREC
    DVDディスクにフルハイビジョン映像が記録できる「AVCREC」に対応、BDAVフォーマットしたDVD-R/-R DL/RWといったディスクでハイビジョンライブラリを手軽に作ることができます。
    レグザブルーレイのAVCRECは、AVCモードで録画された番組のDVDへの記録ができる※1ほか、スカパー!プレミアムサービス放送のハイビジョン番組もDVDに記録できます※2。
    ※1 DRモードで録画された番組は、AVCモードへの変換ダビングを行う必要があります。
    ※2 VRモードで録画されたSD放送番組は、AVCモードへの変換ダビングを行う必要があります。

    残したい貴重な映像をブルーレイディスクへ AVCHDカメラ取り込み
    AVCHDカメラで撮影したハイビジョン映像をハードディスクに取り込んで編集し、ブルーレイディスクにダビングできます。
    プレイリストを駆使した自在な編集が可能になります※。
    また、撮影した3D映像や、1080/60pで撮影された高精細映像を取り込むこともできます。
    ※ AVCHD形式で記録された動画は、ハイビジョンビデオカメラなどを本機に接続して直接再生したり、直接ブルーレイディスクへダビングすることはできません。
    内蔵ハードディスクに取り込んでから、再生/ダビングしてください。再生時の画質は、動画記録時に設定した画質に準拠します。
    また、すべてのハイビジョンビデオカメラとの接続/動作を保証するものではありません。
    ※ USBケーブルまたはSDメモリカード経由の取り込みに対応しています。
    ※ 3番組/2番組同時録画中はダビングができない場合があります。

    ・AVCHDの「3D/Progressive」に対応
    対応するカメラで撮影した3D映像(フレームシーケンシャル方式)や、1080/60pで撮影された高精細映像を取り込んで大画面で楽しんだり、ブルーレイディスクに残すことが可能。また、SDメモリカードからの取り込みにも対応しています。

    今まで録(と)った番組を新しいレコーダーへ! ネットdeダビング HD
    LAN接続された2台の東芝レコーダー間※1で、ハイビジョン映像の無劣化ダビングが可能※2。
    大切な録画データをブルーレイディスク/DVD(AVCREC/VR)に残すことができます。また、一括ダビング(タイトル/チャプター単位)にも対応しています。
    ※1 本機との接続にはLANケーブル(市販品)が必要です。
    ※2 DR/AVC/SKPタイトルのダビングが可能。
    録画モード「XP~EP」のタイトル、AVCHD方式のタイトル、レグザタイムシフトマシン(またはレコーダー)で作成したレート値2.0未満の録画モード「AVC」のタイトルはダビングできません。
    また、他のダビング中は操作ができません。
    ※ 3番組/2番組同時録画中はダビングができない場合があります。
  • 【スマホdeレグザ】

    タイムシフトマシンの過去番組表に対応!
    スマートフォンでもタイムシフトマシン録画した番組が表示される「過去番組表」に対応。
    タイムシフトマシン録画した番組を、テレビとスマートフォンの切り替え再生はもちろん、時短コースの選択も可能なのでお好みのコースを選んで視聴できます。
    番組を楽しめる「始めにジャンプ」機能も使用できます。
    さらに、タイムシフトマシン録画モードを「スマホ高画質」または「スマホ長時間画質」に設定しておくことで番組の持ち出しも手間なく手軽に楽しむことができます。

    スマホでも時短で見る!
    スタートメニューから「時短で見る」を選択すると、本機で通常録画した番組やタイムシフトマシン録画した番組を時短で視聴が可能です。
    「スマホで再生」を選択した場合は「通常再生/早見(1.25倍速)」、「TVで再生」を選択した場合は「通常再生/らく見/らく早見/飛ばし見」の4つの再生コースから視聴できます。

    テレビとスマホでそれぞれ番組が見られる!
    スマホdeレグザなら、家の中で最大2か所に番組を配信することができるので、家族で別々の番組を同時に見ることができます。
    無線LANにも対応しているので、配線に悩まされることなく接続できます。
    外出先から番組を見る場合は1か所のみ配信可能です。

    ・録画した番組をスマホにダウンロードして持ち出し
    外出前にスマートフォンやタブレットにダウンロード※しておくことで、飛行機の中など通信環境の不安定な場所でも録画番組を楽しめます。
    ※スマートフォンやタブレットに持ち出しができるのは、本機で予めスマホ持ち出し番組として録画した番組か、録画後にスマホ持ち出し番組に変換した番組のみです。
    また、スマホ持ち出し番組は本機と同一ネットワーク上に設定されている端末機器以外には持ち出しできません。

    ・スマートフォンで現在放送中の番組を楽しめます
    スマートフォンで現在放送中の番組を楽しめます。
    通勤中などに見逃したくないニュース番組をチェックすることも可能です。

    スマホの番組表から録画予約できる!
    スマートフォンに表示される番組表から録画予約可能。
    テレビで録画番組を再生中でもわざわざ停止して画面をさえぎることなく録画予約できます。

    ランキングから人気番組を予約できる!
    録画予約の人気ランキングから気になる番組をチェックして予約可能。
    アプリ画面の「ランキングから予約する」から注目度の高い話題の番組が表示され、人気の番組を見逃さずに楽しめます。
    ランキングは「すべて」「ドラマ」「スポーツ」などさまざまなジャンルで表示されているため、自分の関心があるものを簡単にチェックすることができます。

    人物名から検索して番組を探せる!
    人物検索欄に好きな有名人の名前を入力するだけで、出演番組をすばやくピックアップ。
    自分で番組表や録画リストから探さなくても、すぐに録画予約や録画番組を視聴することができます。

    カンタン設定で「スマホでも時短」
    STEP.1
    本機初期設定の「ネットワーク設定」で【スマホ優先モード】を選択します。
    STEP.2
    スマートフォンに専用アプリをダウンロードします。
    STEP.3
    アプリで本機を登録します。

    視聴を邪魔せず手軽に操作! スマホでリモコン操作
    本機のリモコンを使わずに、スマートフォンでも本機の再生の基本操作が可能。テレビを見ながら、次に再生する番組をスマートフォンで探したり、録画予約などの操作を行うこともできます。
    また、番組説明や出演者などの情報をスマートフォンで確認することも可能です。

    宅外で楽しむなら断然「スマホ持ち出し」が便利! 録画番組を持ち出す
    事前にスマートフォンに持ち出しすることで、本機で録画した番組を外出先でも時短で視聴可能。
    ネットにつなぐ必要がないので、通信環境が不安定な場所でも楽しめます。
    過去番組表から持ち出すことも可能で、スマートフォンによる視聴がますます快適になりました。

    スマホやPCからの文字入力に対応
    スマートフォンやPCから、録画した番組の番組名やチャプター名の編集を行うことが可能です。

    【快適・安心】
    操作画面が、よりスピーディに 操作画面
    番組表をはじめとする操作画面の表示速度や操作レスポンスが大幅に向上。録画予約や再生、編集などが快適に操作できます。

    さまざまな使いこなしができる 番組表
    ジャンルの色分け表示や、番組名の強調、土日の色表示など、見やすく使いやすい高精細の番組表を搭載。
    また、番組表で表示するチャンネル数や時間帯の種類を増やし、日付時間帯の選択をさらにわかりやすくするなど使い勝手を良くしました。

    ・番組表をかんたん取得
    「はじめての設定(基本設定)」が完了した後に、番組表データを自動で簡易取得します。
    データ取得は、チャンネル数×約15秒で完了し、スキップすることも可能です。

    ・チャンネル並び順
    番組表のサブメニューから「チャンネル並び順」を選択すると番組表の表示順を変更することができます。
    チャンネルボタン優先に設定すると、リモコンのチャンネル番号順に表示が切り替わります。

    ・キーワード検索
    お好みのキーワードで番組を検索することができます。
    検索したキーワードはキーワード登録しておくことで、再入力する手間をはぶけます。
    キーワード登録をし忘れても、「キーワード履歴」から前回利用したキーワードを再利用できます。

    ・チャンネル別表示
    番組表はチャンネル別に表示することもできます。
    お気に入りのチャンネルだけを一週間分確認したいときに便利です。
    番組表表示時に、リモコンの黄色ボタンを押すことで切り替えることが可能です。

    ・番組表ページ切り替え
    リモコンのスキップボタンで番組表の上下左右のページ切り替えができます。
    ボタンを一回押すだけで、次の時間帯や前の時間帯、次のチャンネル帯へ一気に移動してくれるので、より快適に番組表を使えます。

    大きな文字とアイコンで見やすさ・使いやすさがアップ デカ文字スタートメニュー
    リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押すと画面にメニューを表示。
    大きな文字とイラストによるわかりやすいアイコン表示で、見やすさや使いやすさがさらにアップ。
    使いたい機能がすぐに見つかります。このメニューは、「通常モード」以外にさらに簡単な「簡単モード」への切り替えも可能になっています。
    「簡単モード」では、基本操作を簡単に操作できるように解説がついたサポート画面を表示して案内します。

    ボタン1つで待たずに使える 瞬速起動
    リモコンの「電源」ボタンを押すと、瞬時に本体電源がオン※1に。
    さらに「番組表」の機能ボタンから操作画面をダイレクトに素早く起動させることが可能です。
    番組表を見たい場合は、「番組表」ボタンを押すだけで起動とともに素早く番組表にアクセスできます。
    また、瞬速起動は、設定した使用頻度の高い時間帯(6時間/日)以外は、待機消費電力の低いモードに自動で切り換え、無駄な消費電力を抑えられます。

    場所を取らない薄型ボディ コンパクトボディ
    本体サイズは、コンパクトサイズを実現。高さも奥行きもコンパクトなので、液晶テレビの薄型のラックにもきれいに収まります。

    録画中や再生中もストレスなく操作できる マルチタスク
    録画中やダビング中の制限を緩和。
    録画中や再生中も他の機能がいろいろ操作できます。もちろん、録画中でもさまざまな操作が可能です。

    ・3番組同時録画中のブルーレイディスク再生
    ハードディスクに3番組同時録画しているときでも、ブルーレイディスクのソフトや録画番組を記録したブルーレイディスクの再生が可能です。
    ※ 「AVC」録画モードでの録画が2つ以上ある時に市販のブルーレイディスクのソフトを再生すると、「AVC」録画モードの録画を「DR」録画モードでの録画に切り替え、電源「切」時に指定された録画モードに変換を行います。
    ※ ディスク内のJPEG画像の再生はできません。
    ※ 標準画質での録画の場合、ブルーレイディスクのソフト(BD-Video)再生はできません。

    ・ブルーレイディスクへのダビング(高速コピー)中の録画番組再生
    ハードディスクに録画した番組をブルーレイディスクにダビング(高速コピー)中でも、ハードディスクに録画した別の番組の再生が可能です。

    ・配信中でもブルーレイディスク再生
    大切な番組の録画中だけでなく、番組の配信中でもブルーレイディスクの再生が可能。
    見たいコンテンツを今まで以上に好きな時に楽しめます。
    ※ 配信中はブルーレイディスクのソフト(BD-Video)は再生できません。

    映画の世界観を邪魔せず快適に視聴できる シアターモード対応LEDランプ
    録画番組の再生中にLEDランプを消灯できる機能を搭載しました。
    映画の視聴時など、お部屋を暗くしてじっくりと楽しみたい時でも、その世界観を邪魔することなく視聴できます。

    ネットワークにつないでより便利に使える スマホdeレグザ
    対応のアプリをスマートフォンにダウンロードすることで、より快適に時短機能が利用できます。
    テレビで再生していた録画番組の続きをスマートフォンで視聴したり、録画予約や番組検索などさまざまな機能で快適に操作可能です。
    ※ スマートフォンから「スマホdeレグザ」を利用するには、ご使用のスマートフォンに対応した株式会社デジオンが提供するアプリ「DiXiM Play」をインストールして使用する必要があります。

    携帯電話やパソコンからメールで予約できる メール予約
    携帯電話の携帯メール、外出先やモバイルPCからの e-mail による録画予約が可能です。日時指定可能なマニュアルメール録画予約に対応。
    オプションとして「録画モード」「録画先」などの設定もできます。メール予約完了通知を受け取ることも可能です。

    ・メール予約を利用する場合
    ネットワーク設定のメール予約設定で利用するを選択し、メール予約パスワード、POP3などを設定しておく必要があります。

    本機と連携して番組を楽しめる! らくらく連携
    レグザのネットワーク機能を活用して、録画番組の共有やダビングなど、テレビをさらに快適に楽しめます。

    ・自宅のさまざまな機器に配信して楽しめる! レグザリンク・シェア
    リビングのテレビが使用中でも、レコーダーで録画した番組や放送中の番組を別室のテレビやポータブルプレーヤーなどに配信して視聴できます。
    レグザタイムシフトマシンなら、タイムシフトマシン録画した番組も配信可能。録画した映画を寝る前に寝室のテレビで楽しむこともできます。

    ・録画番組を別の部屋で視聴できる!
    リビングのテレビが使用中でも、レコーダーで録画した番組を別室のテレビやポータブルプレーヤーなどに配信して視聴できます。
    録画した映画を寝る前に寝室のテレビで楽しむこともできます。

    ・放送中の番組を好きな場所で見られる!
    リビングのテレビが使用中でも、ポータブルテレビを使って、現在放送中の番組を家庭内の好きな場所で視聴可能。
    防水対応のポータブルテレビなら、キッチンやお風呂*でも オンエア中の番組を配信して楽しめます。
    ※ 配信対応機器のチューナーで視聴可能な映像のみの対応となります。
    ※ 配信される映像は、実際の映像より遅れて再生されます。
    ※ 水のかかる場所ではACアダプターを接続しないでください。
    温水の中に落とさないように注意してください。
    湿気の多い場所に放置しないでください。

    ・ レグザで録(と)った番組もディスクに残せる! レグザリンク・ダビング
    レグザ※1で録画した番組を、LAN接続※2された本機のハードディスクへ無劣化でダビング可能。
    シンプルな接続と設定でブルーレイディスク/DVDにダビングでき、手軽にハイビジョンライブラリが作れます。
    ※1 「レグザリンク・ダビング」対応機種のみ。
    ※2 LANケーブル(ストレートケーブル/クロスケーブル両対応、市販品)が必要です。
    ※ レグザタイムシフトマシン/レグザブルーレイからレグザへのダビングはできません。

    ・ レグザのリモコンで操作できる! レグザリンク・コントローラ
    対応するレグザとのHDMI接続で、テレビのリモコンを使って録画予約できたり、テレビのメニュー画面から録画番組やディスクの再生などの基本操作が可能。
    本機との電源連動にも対応しています。
    ※ HDMIケーブル(市販品)が必要です。
    ※ 一部の機種では非対応の場合があります。

    ・ レグザはもちろん、他社製のテレビ※1※2も操作できる! テレビモード搭載リモコン
    持ちやすさとボタンの押しやすさを追求し、手元を見なくても直感的に操作できるリモコンです。
    また、東芝テレビ レグザや他社のテレビ※1※2を操作できる「モード切り替えボタン」を搭載。
    リモコンを持ち替えることなく、このリモコン1つでお使いのテレビも操作可能です※3。
    ※1 操作できるテレビメーカーは、東芝、ソニー、パナソニック、シャープ、LG、日立、三菱、パイオニア、フナイです。
    ※2 すべての他社製機器の操作を保証するものではありません。テレビの操作を本機のリモコンで行えるようにするには、初期設定が必要です。
    ※3 テレビによっては、本機のリモコンではメーカー設定や操作ができないことがあります。
    また、テレビメーカーの設定ができても、一部の機能が操作できないことがあります。

    ・煩わしい配線が不要 無線LAN内蔵
    内蔵無線LANを使用することで、配線の煩わしさがありません。
    手軽に家庭内ネットワークに接続して本機の多彩なネットワーク機能を楽しむことができます。
  • 商品仕様

    【記録可能メディア(ドライブ速度)】
    ●ハードディスク
    ・内蔵ハードディスク:3TB
    ・外付けUSBハードディスク:○(1台最大6TBまで)(同時接続は最大4台まで)(登録は最大8台まで)
    ・SeeQVault対応USBハードディスク:○
    ●SeeQVault SDメモリカード:なし
    【録画方式】
    ●内蔵ハードディスク/外付けUSBハードディスク/ブルーレイディスク/DVD:MPEG2-TS(ストリーム記録)、MPEG4-AVC、MPEG2-PS(可変ビットレート対応)
    【録音方式】
    ●内蔵ハードディスク/外付けUSBハードディスク/ブルーレイディスク/DVD:AAC(5.1ch)、Dolby digital(2ch)
    【再生可能メディア】
    ●ハードディスク
    ・内蔵ハードディスク:○
    ・外付けUSBハードディスク 通常録画領域用:○、タイムシフトマシン領域用:○
    ・SeeQVault対応USBハードディスク:○
    ●ブルーレイディスク
    ・ブルーレイ3D:○
    ・BD-Video:○
    ・BD-R(片面1層25GB)/BD-R DL(片面2層50GB):○/○
    ・BD-RE(片面1層25GB)/BD-RE DL(片面2層50GB):○/○
    ・BD-R XL(片面3層100GB):○
    ・BD-RE XL(片面3層100GB):○
    ●DVD
    ・DVD-Video:○
    ・DVD-RAM(片面1層4.7GB/両面1層9.4GB):○
    ・DVD-R(片面1層4.7GB)/DVD-R DL(片面2層8.5GB):○/○
    ・DVD-RW(片面1層4.7GB):○
    ●CD
    ・音楽CD、CD-R/CD-RW(CD-DAフォーマット/JPEG):○
    ●SD/SDHC/SDXCメモリカード(AVCHD/JPEG):―(内蔵ハードディスクへのダビングのみ可能 )/○
    ●SeeQVault対応SDメモリカード:なし
    ●USB(AVCHD/JPEG):―(内蔵ハードディスクへのダビングのみ可能 )/○
    【音声出力】AAC、Dolby Audio、DTS-HD、L-PCM(7.1ch)
    【チューナー】
    ●地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル
    地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個、地上デジタル:1個(タイムシフトマシン用)地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個(通常録画用)
    【端子】
    ●入出力端子
    ・映像入力:1系統
    ・2chアナログ音声入力:1系統
    ・USB/SDメモリカードスロット:3系統/1系統
    ・HDMI出力:1系統(4K/24p、1080/60p・24p対応、ディープカラー出力対応)
    ・無線LAN:○(内蔵:wi-fi規格IEEE802.11 ac/a/b/g/n)
    ●ネットワーク端子等
    ・LAN(100BASE-TX/10BASE-T):1系統
    ・地上デジタルアンテナ入出力:○
    ・BSデジタル・110度CSデジタルアンテナ入出力:○
    ・miniB-CASカードスロット:地上・BS・110度CSデジタル共用:2
  • 各種サービスのお申し込み
  • ※「カートに入れる」ボタンをクリックした後の画面でお申し込みいただけます。
ビデオ・DVDプレーヤー設置
ビデオ・DVDプレーヤー設置
¥1,100(税込)
◆ご注文前にご確認ください
各種サービスのお申し込みについて
商品の配達と同時の設置や組み立て、取り付け等の各種サービスも承ります。
ご注文手続きの際、お申し込みサービスに関するアンケートへ入力をお願いします。
アンケートへのご回答内容を確認後、詳細をご案内いたします。

お届けや設置、組み立て・取り付け等、各種サービスの詳細はこちらをご確認ください。

東芝 TOSHIBA ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009 の商品スペック

HDD容量 3TB
同時番組録画数 3 
チューナー数 トリプル
チューナー 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル ※地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個、地上デジタル:1個(タイムシフトマシン用)地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個(通常録画用)
全自動録画 対応 ※6ch×最大約11日間
UltraHD Blu-ray再生 非対応
スマホアプリ操作 対応
スマホ視聴 対応
録画番組の持ち出し 対応
他のREGZAのAV機器を探す
Wi-Fi 対応 ※wi-fi規格IEEE802.11 ac/a/b/g/n
録画対応メディア DVD-R ※片面1層4.7GB、CPRM対応、for General
DVD-RW ※片面1層4.7GB、CPRM対応
DVD-R DL ※片面2層8.5GB、CPRM対応、for General
BD-R ※片面1層25GB、Ver.1.1/1.2/1.3準拠
BD-R DL ※片面2層50GB、Ver.1.1/1.2/1.3準拠
BD-RE ※片面1層25GB、Ver.2.1準拠
BD-RE DL ※片面2層50GB、Ver.2.1準拠
BD-R XL ※片面3層100GB、Ver2.0準拠
BD-RE XL ※片面3層100GB、Ver.3.0準拠
外付けHDD 対応 ※最大4台(1台6TB)まで同時接続可能
重量 3kg
430mm
奥行き 219mm ※突起部含む
209mm
高さ 59mm
その他 【本体電源】AC100V 50/60Hz
【消費電力】
●動作時/BSアンテナ電源供給時(USB電源供給時):42W/63W
●通常待機時:約8.1W
●省エネ待機時(アンテナ出力切り替え設定「切」時):約0.05W
●瞬速起動待機時:約17.5W
【電源コード】約1.5m
【付属品】ワイヤレスリモコン、リモコン用電池(単四形×2個)、同軸ケーブル(1.5m)、B-CASカード(赤miniB-CAS2枚)、取扱説明書

    REGZA ブルーレイレコーダー レグザタイムシフトマシン 3TB DBR-M3009 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!