デジタルミキサー TF-RACK
    • ヤマハ YAMAHA デジタルミキサー TF-RACK

    • ¥319,00031,900 ゴールドポイント(10%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
デジタルミキサー TF-RACK
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004376866

ヤマハ YAMAHA
デジタルミキサー TF-RACK

ヤマハ YAMAHA
革新的な操作性で熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで幅広いユーザー層から好評を得ている「TFシリーズ」の特長を継承しながらも、コンパクトな3Uサイズを実現しました。タッチパネルによる直感的なユーザーインターフェース「TouchFlow Operation」などにより、スペースに制限がある会場や演目においても、直感的かつスムーズな操作性を提供し、可搬性にも優れるため素早いセッティングと快適なオペレーションを実現します。
希望小売価格:オープンプライス
価格:¥319,000(税込)
ゴールドポイント:31,900 ゴールドポイント(10%還元)(¥31,900相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
メーカー:ヤマハ
販売開始日: 2019/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤマハ YAMAHA デジタルミキサー TF-RACK の 商品概要

  • 2つのバンクに分かれたシーンメモリー

    シーンメモリーはAバンクとBバンクに分かれており、それぞれのバンクには最大100、計200のシーンを保存可能。
    バンクは用途によって使い分ける事ができ、例えばバンクAにはバンドタイプによって設定されたシーン、バンクBにはイベントタイプによって設定されたシーンといったように分けて運用する事ができます。

    また、簡単に操作を行いたい方向けに1-knob COMPや1-knob EQをONにしたシーンや、従来の操作でミキシングを行いたい熟練エンジニア向けにすべての1-knob機能をあらかじめ解除したシーンなど、ミキシングを始めるのに便利なシーンが あらかじめ複数保存されています。

    ノブ1つで最適なサウンドを実現する1-knob COMP、1-knob EQ
    経験豊富なエンジニアがコンプレッサーを駆使すると、サウンドはより優れたものに生まれ変わります。
    ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。
    それをたった1つのノブで実現するのがヤマハの1-knob COMPです。
    アナログコンソールのMGPシリーズ、MGシリーズで好評を得ているこの1-knob COMPを、『TFシリーズ』ではデジタル化を行い、新たに搭載しました。
    難しい動作原理を覚える必要は無く、1つのノブを操作するだけで最適なコンプレッション効果を得ることができます。
    また、1ノブの簡便さをEQに拡張した1-knob EQも新たに搭載。

    インプットチャンネルにはボーカルに最適で明瞭な声を簡単に実現する「Vocalモード」と、ユーザーが作り上げた特性、もしくは選んだプリセットの特性の深度をコントロールできる 「Intensityモード」を用意。アウトプットチャンネルには「Vocalモード」に代わり、最適な音質を保ちながらスピーカー、インイヤーモニターの音圧レベルを稼ぐ事ができる「Loudnessモード」と、インプットチャンネルと同様の「Intensityモード」を搭載しています。
    1-knob COMPも1-knob EQも、通常のコンプレッサーおよびEQ画面に切り替えることができ、いつでも従来通りの詳細な調整を行うことができます。

    プロのサウンドを瞬時に実現するQuickPro Presets
    ヤマハの開発・R&DチームはShure、Sennheiser、Audio-Technicaといったマイクメーカーや数々のエンジニアと協業し、様々なマイクプリセットを作成。
    これらのプリセットを使うことでミキシングを学び始めたオペレーターは簡単に良いサウンドを実現することができ、経験豊富なミキシングエンジニアは設定時間を大幅に短縮する事ができます。
    インプットチャンネルにはボーカルからドラムセットまで200種類を超えるプリセットを用意。

    実際に様々なマイクと音声、楽器を組み合わせて綿密にチューニングをしています。
    アウトプットチャンネルには、様々なスピーカーシステムや、インイヤーモニターのプリセットを用意。
    いずれも使用する空間の大きさなど環境に合わせたバリエーションが揃っており、これらを選択するだけで出力システムの最適な設定が完了します。
    これらのプリセットは全て編集・保存が可能。

    また1-knobCOMP、1-knob EQと合わせて使うことで、プリセットの設定を生かしたスムーズなオペレーションが可能となります。
    ヤマハプロオーディオウェブサイトでは既にコンソールに含まれているプリセットに加え、新たに追加されるプリセットをダウンロードできます。

    揺るぎないナチュラルサウンド、自由度の高いサウンドメイキング
    ステージで鳴っている音をありのままに取り込み、そこからさまざまな色付けを行う。
    これまでヤマハが一貫して追求してきたコンセプトは、TFシリーズでもしっかりと受け継がれています。
    コンソールの音質を特徴づける入力段のアナログ部にはヤマハが誇るD-PREマイクプリアンプをリコーラブル化して搭載。
    回路やそれを構成する部品の1つ1つを改めて念入りに検証し、高純度のナチュラルサウンドを実現しました。

    さらにステージの音作りをサポートすべく強化されたプロセッサーおよびエフェクト群も用意。
    EQ、ゲート、コンプレッサーといった充実の入力/出力チャンネルプロセッサーに加え、強力な8基のプロセッサーにより自由度の高いサウンドメイキングが可能です。

ヤマハ YAMAHA デジタルミキサー TF-RACK の商品スペック

その他 ●ミキシングキャパシティ
・インプットチャンネル:40(32モノラル+2ステレオ+2リターン)
・メインバス:3(Stereo+SUB)
・AUXバス:20(8モノラル+6 ステレオ)
・GROUP:8 DCA グループ
●I/O端子
・入力端子:16マイク/ライン(XLR/TRSコンボ)+1 ステレオライン(RCAピン)
・出力端子:16(8XLR+8TRS フォーン)
・拡張スロット:1(NY64-D専用)
●シグナルプロセッサー:8 エフェクト+10 GEQ
●録音/再生機能
・PC/Mac(USB2.0):録音34トラック、再生34トラック
・USBストレージデバイス:録音2トラック(USBハードディスク/SSD)、再生2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)
●サンプリング周波数 内部クロック 48kHz、Dante Clock:48kHz, 44.1kHz(NY64-D 使用時)
●シグナルディレイ:Less than 2.6 ms, INPUT to OMNI OUT, Fs=48 kHz
●フェーダー
・100 mm motorized, Resolution = 10-bit,+10 dB to -138 dB, -∞ dB all faders
●周波数特性:+0.5, -1.5 20Hz-20kHz, refer to +4dBu output @1kHz, INPUT to OMNI OUT
●全高調波歪率:Less than 0.05% 20 Hz-20 kHz @+4 dBu into 600 Ω,INPUT to OMNI OUT, Input Gain=Min.
●ハム&ノイズ
・-128 dBu typ., Equivalent Input Noise, Input Gain=Max.,-85 dBu, Residual output noise, ST master off
●ダイナミックレンジ
・110 dB typ., DA Converter,108 dB typ., INPUT to OMNI OUT, Input Gain=Min.
●クロストーク@1kHz:-100 dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, Input Gain=Min.
●寸法(W×H×D):480mm×132mm×409mm
●質量:9.2 kg
●消費電力:85W
●電源条件:AC100V 50/60Hz
●温度範囲 動作温度範囲:0-40度 保管温度範囲:-20-60度
●付属品:クイックガイド、電源コード、ゴム脚 、Nuendo Live
他のヤマハのAV機器を探す

    ヤマハ デジタルミキサー TF-RACK に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!