小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収
    • リネットジャパン 小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収

    • ¥2,2000 ゴールドポイント(0%還元)
    • 在庫あり2025年5月30日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001004812136

リネットジャパン
小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収

リネットジャパン
買い替えで使わなくなった、壊れて動かない等、自宅で眠っている不用な家電製品の処分でお困りではないですか?宅配便リサイクルなら"安心・安全でカンタン処分"ダンボールに詰めて回収をご自宅で待つだけ!
※1箱のサイズは3辺合計160cm・30kg以内です。回収用のダンボール箱はお客様にてご用意ください。
※業務用で使用されていたパソコン・小型家電製品は回収対象外となります。
※テレビ・冷蔵庫などの家電4品目、電池単体、石油・灯油を利用する製品(ストーブ等)、規定サイズを超えるもの、離島からの回収はできません。


パソコン・小型家電の宅配便リサイクル回収の詳細はこちらをご覧ください。
  • 4.33
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:0 ゴールドポイント(0%還元)(¥0相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月30日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:リネットジャパン
販売開始日: 2019/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 172位180日間100位以内

リネットジャパン 小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収 の 商品概要

  • 宅急便リサイクルとは

    ・買い替え等で不用になった廃家電を、ご自宅から宅配便(佐川急便)で回収いたします。
    ・回収は最短翌日・希望日時・年中無休で可能です。
    ・収集日が限られていたり、事前予約が必要な自治体のごみ回収と比べて便利なサービスです。
    ・ほとんどの家電製品が対象で、壊れていても・古くても回収可能です。(パソコン・プリンター・レンジ・炊飯器・掃除機・空気清浄機など400品目以上)
  • 宅配便リサイクルの流れ

    1.利用券を購入(ご利用有効期限:ご購入日から6ヵ月以内)

    2.回収日時等の手続き
     専用のWEBサイト・電話で手続きをしてください。

    3.箱に詰める
     箱に入れば、何点入れても同一料金です。

    4.佐川急便が回収
     最短翌日以降の希望日時に玄関先から回収します。

    ※1箱のサイズは3辺合計160cm・30kg以内です。
    ※回収用のダンボール箱はお客様にてご用意ください。
  • パソコンのデータ消去について

    ■注意1
    パソコンに含まれる個人情報等は、法律に基づいて、お客様の責任において、消去してからお送りください。

    <小型家電リサイクル法 基本方針 第6条1頂>
     パーソナルコンピューターや携帯電話端末・PHS端末については、消費者及び事業者が排出する段階で、自ら個人情報の削除に努める。

    ■注意2
    パソコンは、初期化ではデータ消去されていません。必ず専用ソフトで消去ください。

    【データの消去方法が分からない、不安・面倒、パソコンが壊れている方へ】
    自分で作業するのが面倒な方、パソコンが壊れている方におススメ。消去作業はおまかせで「データ消去証明書」も発行されるからとっても安心でカンタン。人気のオプションです。
    こちらのオプションご希望の方は、リサイクル券購入後、回収申込時に別途お申込みが必要となります。
  • お取り扱いできない品目について

    1.既定のサイズ(3辺合計160cm・重量30kg)を超える製品
    2.家電リサイクル法に基づく4品目(TV・冷蔵庫・洗濯機/乾燥機・エアコン)
    3.業務用で使用されていた製品
    4.灯油・石油等を使用する製品
    5.電球・電池、バッテリー本体のみ

    ※TV・冷蔵庫・洗濯機/乾燥機・エアコンの家電4品目は、「家電リサイクル法」によって処分の方法が定められています。
    販売店等でリサイクル料金を支払い、処分を依頼してください。
■この商品に対する注意事項
ご利用有効期限は、ご購入日から6か月以内です。

【業務用で使用されていたパソコン・小型家電製品は回収対象外となります】
処分する製品が小型家電リサイクル法の対象品目であっても、事業者から排出される場合の回収方法は家庭の場合と異なり【産業廃棄物扱い】となるため、事業者の責任のもと、各都道府県が優良と認定した産廃処理業者へ引き渡す必要があります(廃棄物処理法の第3条:排出事業者責任)
見て納得。写真で解説。
使わなくなった小型家電を宅配便で送るだけでかんたん処分!

リネットジャパン 小型家電リサイクル券 不用な家電を自宅から宅配便で回収 に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!