すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml [リキュール]
    • 奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml [リキュール]

    • ¥50926 ゴールドポイント(5%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000001004886094

奄美大島開運酒造
すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml [リキュール]

奄美大島開運酒造
軽やかで滑らか、キレの良い後味で好評の“奄美黒糖焼酎れんと”に、奄美大島をはじめとする南西諸島で愛されている柑橘類の“たんかん”の香りを閉じ込めました。南の島で過ごす楽しいひと時を感じられる甘い香りと味わいです。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

  • 4.83
価格:¥509(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(5%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:奄美大島開運酒造
販売開始日: 2019/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml の 商品概要

  • 奄美大島開運酒造の思い

    奄美群島の零峰と呼ばれる湯湾岳の麓の宇検村で生まれ育った創業者が、過疎が進む故郷に産業を興して村に携わる人を増やしたいという思いを描いたのが始まりです。
    それは「地域資源を活かした安全良質な農産物」、「地域文化を踏まえた食品・食材の開発」、「大自然の中で生きるという養生法」、これらを兼ね備えた「食と養生の郷」という構想でした。
    宇検村には、酒造りの生命線とも言うべき最高の水がある、この大自然の中で酒造りを始めようとして生まれたのが奄美大島開運酒造です。
    1996年のことでした。
    「地域文化を踏まえた食品の開発」の一つ焼酎造りがスタートしました。
  • 黒糖焼酎の起源

    奄美大島では琉球の支配下にあった時代も長く、古くから泡盛を造っていましたが、戦時中米不足が続き泡盛の製造が困難となり、サトウキビを材料とした黒糖酒を本格的に造るようになったとされています。
    しかし糖類を原料とする酒類は日本の酒税法では「ラム酒」以外認められず、税金も高いものでした。
    そのため戦後の復興で経済的にも苦しかった島民を救うために、1953年に米軍統治下から奄美群島が日本復帰を果たした後、黒糖酒づくりに米麹を使うことを条件として黒糖焼酎製造の特例が認められました。
    そして今も黒糖焼酎は奄美大島にだけにその製造が認められた希少な焼酎となっています。
    これは地域文化が得た大変な財産であり、私達は永遠に黒糖焼酎の価値を伝え続けていかなくてはなりません。
  • 奄美大島のサトウキビ

    500年以上も昔の話です。
    奄美大島に直川智翁という方がおりました。
    1605年、翁は琉球に渡ろうと海に出ますが、途中台風に遭い、中国・福建省に漂着してしまいます。
    その後、翁は約1 年半、中国に滞在し、サトウキビの栽培技術を習得。
    帰国時にサトウキビの苗3本を持ち帰ったと伝わります。
    その3本の苗を奄美大島の大和村で植え育てたのが、奄美大島でのサトウキビ栽培の始まりでした。
    奄美大島開運酒造の工場がある宇検村には、現在、約12haの作付面積があり、年間約400tの糖度の高い良質のさとうきびを収穫しています。

奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml の商品スペック

    奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml [リキュール] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!