山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 [日本酒]
    • 山梨県酒造協同組合 山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 [日本酒]

    • ¥4,400220 ゴールドポイント(5%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 [日本酒]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001005601112

山梨県酒造協同組合
山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 [日本酒]

山梨県酒造協同組合
山梨県の酒蔵7社の、100%山梨県産のお米を原料とした純米酒のセット。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

  • 4.4
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(5%還元)(¥220相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:山梨県酒造協同組合
販売開始日: 2020/05/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山梨県酒造協同組合 山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 の 商品概要

  • 山梨県原産地呼称日本酒認定酒

    山梨県内で醸造される日本酒のうち、全国に誇れる山梨県内産の米と水を主原料にしたものであって、「山梨県原産地呼称日本酒管理制度」の認定基準に基づいた厳しい審査に適合した日本酒のみが「認定酒」として、その名を名乗ることができます。
  • 山梨の名山と名水

    名水の里として知られる山梨県は、全国のミネラルウォーターの約42%を供給しています。
    1985年に環境省(当時は環境庁)が日本名水百選に選定した「八ヶ岳南麓高原湧水群」や「尾白川」等3ヵ所が選定されました。
    2008年には平成の名水百選として「金峰山・瑞牆山源流」等4ヵ所が環境省より認定され、本県の名水は7ヵ所となりました。
    このように県内に複数の「名水」を有することで、様々な味わいの名酒が生まれるのです。
  • 山梨の名水の理由"伏流水"

    伏流水とは、山麓の下層にある砂礫層(粗い砂を含んだ層)を流れる地下水のことです。水は砂礫層を流れることで不純物が徐々に減少するため、伏流水は、自然の濾過装置を通った清らかな水質になるといわれています。
    富士山麓の地中には、天然記念物の「鳴沢氷穴」など、氷穴の天井からしみ出た伏流水が凍ってできた氷柱などが見られる氷穴があります。氷穴は年間を通して気温の低い環境ですが、氷は少しずつ溶けながら、ふたたび地下水となって地中にしみ込み、富士北麓地域を流れていきます。
  • 純米飲み比べ7本セットについて

    山梨県内で醸造される日本酒のうち、全国に誇れる山梨県内産の米と水を主原料にしたものであって、「山梨県原産地呼称日本酒管理制度」の認定基準に基づいた厳しい審査に適合した日本酒のみが「認定酒」として、その名を名乗ることができます。
    厳しい審査を合格した、7社の純米酒をオリジナルおちょこをつけて飲み比べセットにしました。
  • 純米酒の主な認定基準

    1.山梨県産の米を100%使用すること。
    2.仕込み水は、山梨県が認定する地域産業資源の山系の水を使用すること。
    3.精米歩合70%以下の純米酒。
    4.醸造から製品集荷までの全ての工程を山梨県内で行うこと。
    5.自醸酒であること。
    6.その他、別に定める審査に合格したもの。

山梨県酒造協同組合 山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 の商品スペック

アルコール度数 15度
産地 山梨県
他の山梨県酒造協同組合の食品&飲料・お酒を探す
容量 180ml ※×7本

    山梨県酒造協同組合 山梨の山の酒 純米飲み比べ7本セット 180ml×7本 [日本酒] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!