インテリア 小物 凌行燈 AX0216

販売を終了しました

    • 凌 SHINOGI インテリア 小物 凌行燈 AX0216

インテリア 小物 凌行燈 AX0216
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001005786761

凌 SHINOGI
インテリア 小物 凌行燈 AX0216

凌 SHINOGI
  • 4.0
販売終了時の価格: ¥6,820(税込)
メーカー:
販売開始日: 2021/02/26(販売終了商品)
お取り扱い:石井スポーツ, アートスポーツ のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

凌 SHINOGI インテリア 小物 凌行燈 AX0216 の 商品概要

  • 特長

    旅館、料亭、神社などでは今でも使われている行燈。
    江戸時代に普及した行燈には、置き行燈、掛け行燈、辻行燈などの種類がありますが、凌行燈は置いても吊るしても使える組み立て式の携帯行燈です。
    ちょっとしたコツを覚えてしまえば組み立ても簡単で、細格子以外のパネルを、細引きを締めてだいたいのかたちを整えたら、その次に固定用の細格子パネルをはめ込み、その反対の面にスライド式の細格子パネルをはめ込むだけ。
    スライド式の細格子パネルは光源を下に置いて使うときの出し入れに便利で、天板に光源を乗せて丸い穴から照らすこともできます。
    絞り込んで余った細引きはパネル上部の切れ込みに引っ掛けてタープなどに吊るしたり、提灯の様にぶら下げて歩いたりすることもできます。
    薄い和紙のようなパネルはハードタイプのタイベックで、あかりを灯すと不織布ならではの、和紙よりも和紙らしい模様が浮かび上がります。
    既に販売しているシノギチャブダイとの相性も良く、お泊りシノギングならばシノギチャブダイの上に置いて、やわらかな灯りに包まれて食べる夕食は、まるで山の中の居酒屋にいるような気分にさせてくれます。
    天然木ならではのあたたかな手ざわりは、シノギングの空間に安らぎを与えてくれるだけでなく、使うほどに深みのある色に変化するので愛着が増すでしょう。
    無塗装で仕上げているので、汚れ防止のためのワックスを塗ったり、好みの色に塗ったりしてカスタマイズする楽しみがあります。
    凌行燈は水の半分以下の比重のヒノキを使用しているので、仕上がり寸法から見るとかなり軽く、分解すると薄いパネルを重ねてコンパクトに収納できるので、パッキングスペースもそれほど気にならないでしょう。
    ガレージメーカーならぬベランダメーカーの木工職人がひとりで黙々と、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
    ちなみに、東京の凌フィールドで馴染み深い高尾山口駅のホームの照明も行燈のデザインになっています。
    お出かけの際にはチェックしてみてください。
  • 仕様

    ・東京都西多摩郡檜原村のヒノキを使用
    ・丸い穴の空いた天板1枚
    ・固定式細格子パネル1枚
    ・スライド式細格子パネル1枚
    ・タイベック貼付けパネル2枚
    ・底板1枚
    ・細引きを引いて細格子パネルを2枚はめ込むだけで組み立て完了
    ・凌の焼き印
    ・シリアルナンバー入り
    ・収納袋付属
  • おすすめ 特集

    ランタンの種類や使用シーン別での選び方、おすすめのアイテムをご紹介。 ランタン特集はこちら

凌 SHINOGI インテリア 小物 凌行燈 AX0216 の商品スペック

スポーツジャンル 登山/アウトドア
その他 ●品番:AX0216
●材料:天然木(ヒノキ)、タイベック
●重量:127g(本体のみの目安、木材のためバラつきがあります)
●原産国:日本
●サイズ(使用時):縦165mm×横95mm×奥行98mm
●サイズ(収納時):縦200mm×横120mm×奥行40mm
他の凌のアウトドア・スポーツ用品を探す
ストア 石井スポーツ
アートスポーツ

    凌 インテリア 小物 凌行燈 AX0216 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!