スピードライト EL-1

販売を終了しました

    • キヤノン Canon スピードライト EL-1

100000001005854899

キヤノン Canon
スピードライト EL-1

キヤノン Canon
  • 4.75
希望小売価格:¥140,800
販売終了時の価格: ¥135,040(税込)(希望小売価格の4%引き)
メーカー:キヤノン
販売開始日: 2021/02/12(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

キヤノン Canon スピードライト EL-1 の 商品概要

  • 発光量の安定化と連続発光性能の向上

    ・新開発の高耐久キセノン管の採用により、発光量のばらつきを抑制し、安定した発光を実現。
    ・ブロアファンやガラスパネルを用いた、新開発のアクティブクーリングシステムを搭載。空気をストロボ内部で循環させることでヒートスポットの温度上昇を抑制。高耐久キセノン管との組み合わせにより耐熱性が向上し、連続発光回数約160回を実現。
  • 新リチウムイオンバッテリーの採用による快適なストロボ撮影

    ・大電流の放電が可能な大容量リチウムイオンバッテリー「LP-EL」(同梱)の採用と充電回路の新規設計により、発光後、ストロボ充電完了まで充電時間約0.1~0.9秒の高速充電を実現。「スピードライトEL-1」単体で、「スピードライト600EX II-RT」と外部電源のコンパクトバッテリーパック「CP-E4N」(2016年6月発売)の組み合わせ使用時よりも早い高速充電が可能。
    ・フル充電時に、約335回の1/1発光を実現。長時間におよぶ大量撮影にも対応可能。コンパクトバッテリーパック「CP-E4N」と組み合わせて使用することで、1/1発光時に約680回の発光を実現。
    ・キヤノンの外部ストロボとして初めて、バッテリー残量表示に対応。バッテリー交換のタイミングが分かりやすく、バッテリー交換を効率的に行うことが可能。
    ・「EOS R5」(2020年7月発売)などのカメラと共通のバッテリーチャージャー「LC-E6」(2008年11月発売)を採用。
  • 最小1/8192の微小発光

    ・新開発のキセノン管の採用と発光制御の精度向上により、マニュアル発光時に最小1/8192の安定した微小発光を実現。
    ・マニュアル発光の設定範囲が従来の1/128から1/8192に拡大したことで、高感度撮影の使用領域が拡大。手持ちで、ストロボを使って超高感度で星空を背景としたポートレート撮影を行う際など、繊細な光を必要とするシーンでの新たな撮影表現が可能。
  • 充実した基本性能と優れた操作性

    ・最大ガイドナンバー約60※1の大発光量を実現。また、ストロボ光の照射角はレンズの焦点距離24-200mm※2に対応。内蔵のワイドパネルを使用することにより、焦点距離14mm※2の超広角レンズの撮影画角にも対応。また、上方向のバウンス角度が従来の90°から120°に拡大。
    ・温度上昇を抑制するアクティブクーリングシステムを備えながらも防じん・防滴構造を採用※3。外装部品の合わせ面にシーリングを施すことで気密性を保持。バッテリー収納部ふたや端子カバーにパッキンやゴム素材を使用し、取り付け脚の部分に「防じん・防滴アダプター」を装備しており、対応したカメラ※4に装着する事で水滴や砂じんのストロボ接点部への侵入を抑制。
    ・電波通信および光通信でのワイヤレスストロボ撮影が可能。センダーとレシーバーの両機能に対応。ストロボとカメラを離れた位置に配置して撮影する、オフカメラでの多様な光の演出が可能。
    ・電波通信ワイヤレス撮影時に後幕シンクロが可能※5。
    ・2色LEDによるモデリングランプの搭載により、撮影前に光の色と方向性をイメージしながらライティングが可能※6。
    ・発光モードをE-TTL自動調光からマニュアル発光に切り替えた際、自動調光で記憶した発光量のまま撮影を継続できる「FEメモリー※7」を搭載。
    ・ジョイスティックの採用により、直感的な操作性を実現。
    ・バウンスアダプター(同梱)によりストロボ光を拡散させることで被写体の影を抑え、より自然な描写を実現。
    ・カラーフィルター(同梱)を装着することで、被写体と背景の双方のホワイトバランスを変更可能。
    ・カメラ※8の「ボタンカスタマイズ」で、カメラのボタンに「ストロボ機能設定」を割り当てることで、ストロボの設定をカメラから変更でき、効率よく撮影を行うことが可能。

    ※1 発光量を示す値。ガイドナンバーが大きいほど、より遠くの被写体を適正露出で撮影可能。
    ※2 35mm判の時。
    ※3 防じん・防滴性能を発揮させるため、バッテリー収納部ふたや端子カバーなどの開閉部をしっかり閉じる必要があります。ストロボは防じん・防滴に配慮した構造になっていますが、砂じんや水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。
    ※4 「EOS 1D Mark III」(2007年5月発売)以降の防じん・防滴の「EOSシリーズ」カメラ。
    ※5 電波通信ワイヤレス時に後幕シンクロ撮影を行うには、同機能に対応したカメラを使用するとともに、センダーとして「スピードライトEL-1」を使用する必要があります。
    ※6 モデリングランプは撮影条件(連続発光での温度上昇や環境温度)により明るさが制限される場合があります。
    ※7 マニュアル発光量の設定は1/3段刻みのため、E-TTL発光時の発光量に一番近いマニュアル発光量に設定されるため、同光量にならない場合があります。
    ※8 「EOS 1D Mark III」以降の「EOSシリーズ」カメラ。

キヤノン Canon スピードライト EL-1 の商品スペック

ガイドナンバー(ISO100・m) 60GN
他のキヤノンのカメラを探す
その他 ●形式
・型式:クリップオンタイプ、E-TTL II/E-TTL自動調光ストロボ
・対応カメラ:E-TTL II/E-TTL自動調光方式のEOSカメラ、TTL自動調光方式のEOSフィルムカメラでは、一部使用できない機能があります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
・ガイドナンバー(約):60(照射角200mm設定時、ISO100・m)
・照射角:レンズ焦点距離24~200mm(ワイドパネル使用時14mm)の撮影画角に対応
自動設定(撮影画角と画面サイズに応じて照射角を自動設定)
手動設定
・バウンス:上:120°、下:7°、左/右:180°
・色温度情報通信:発光時のストロボ色温度情報をカメラに送信
●露出制御
・露出制御方式:E-TTL II/E-TTL自動調光、外部調光オート/マニュアル、マニュアル発光、マルチ発光、連写優先モード、グループ発光
・調光連動範囲(50mm F1.4レンズ使用時・ISO100)
通常発光:約0.5~26.1m
クイック発光:約0.5~16.0m
ハイスピードシンクロ:約0.5~13.8m(1/250秒時)
・調光補正:1/3段、1/2段ステップ※、±3段
※ カメラの露出設定ステップに従う
・FEB:1/3段、1/2段ステップ※、±3段
※ カメラの露出設定ステップに従う
・FEロック:カメラの〈M-Fn〉ボタン、または〈FEL〉〈fel〉ボタンによる
・FEメモリー:対応
・ハイスピードシンクロ:可能
・マニュアル発光:1/1~1/8192発光(1/3段ステップ)
・マルチ発光:可能(1~500Hz)
※ 光通信ワイヤレス撮影時は1~199Hz
●電源
・電源:本体電源:バッテリーパックLP-EL
※ 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池使用不可
・発光回数:約335~2345回
※ フル充電のバッテリーパック LP-EL使用時
●大きさ:約84.4(幅)× 149.0(高さ)× 136.4(奥行)mm
●質量:約572g(ストロボ本体のみ)
●動作環境
・使用可能温度:0℃~+45℃
・使用可能湿度:85%以下

    キヤノン スピードライト EL-1 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!