レイチェル オペラアリア集 ウィリス=ソレンセン SONY-19439 968352 [クラシックCD 輸入盤]

販売を終了しました

    • ソニー・ミュージック レイチェル オペラアリア集 ウィリス=ソレンセン SONY-19439 968352 [クラシック...

100000001007125026

ソニー・ミュージック
レイチェル オペラアリア集 ウィリス=ソレンセン SONY-19439 968352 [クラシックCD 輸入盤]

ソニー・ミュージック
希望小売価格:¥2,200
販売終了時の価格: ¥2,010(税込)(希望小売価格の8%引き)
メーカー:ソニー・ミュージック
販売開始日: 2022/04/08(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

ソニー・ミュージック レイチェル オペラアリア集 ウィリス=ソレンセン SONY-19439 968352 の 商品概要

  • 収録曲

    ヴェルディ:歌劇『椿姫』~シェーナとアリア「不思議だわ!不思議だわ!~ああ、たぶんあの方だわ!~あわれな女、ひとりぼっちで~いつも自由で歓びから歓びへと」[第1幕、ヴィオレッタ]
    ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』(フランス語版)~ロマンス「友よ、エレーヌの胸に」[第4幕、エレーヌ]
    モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~レチタティーヴォとアリア「オッターヴィオ、私、死にそう~今こそお分かりでしょう」[第1幕、ドンナ・アンナ]
    モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~レチタティーヴォとアリア「ひどい人ですって?いいえ!あなた!~おっしゃらないで、私のあこがれの方よ~きっといつの日にか、天は」[第2幕、ドンナ・アンナ]
    ヴェルディ:歌劇『オテロ』~「先ほどよりお静まりで~あたしの母にはいたのよ、可哀相な小間使いが~歌いながら泣き濡れていた~アヴェ・マリア、恩寵に満ち、選ばれしお方です」[第4幕、デズデーモナ、エミーリア]
    プッチーニ:歌劇『ボエーム』~アリア「そうですわね、みんなわたしのことをミミといっています(私の名はミミ)」[第1幕、ミミ]
    プッチーニ:歌劇『ボエーム』~二重唱「愛らしい乙女よ」[第1幕、ロドルフォ、ミミ]
    ドヴォルザーク:歌劇『ルサルカ』~「深ぶかと空にかかっているお月さまよ」(月に寄せる歌)[第1幕、ルサルカ]
    ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』~シェーナとカヴァティーナ「なにをぐずぐずしておいでなの?~聞いてくださいな 夜はおだやかで物音ひとつなく~わたしの愛は言葉では説明できない」[第2幕、レオノーラ、イネス]
    レハール:喜歌劇『メリー・ウィドウ』~「昔あるところにヴィリアという森の妖精がおりました」(ヴィリアの歌)[第2幕、ハンナ]
  • 演奏

    レイチェル・ウィリス=ソレンセン(ソプラノ)
    フレデリック・シャスラン(指揮)ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ劇場管弦楽団
    ヨナス・カウフマン(テノール)ジョヴァンニ・サラ(テノール)オリヴィア・カーラー(メゾ・ソプラノ)
    カペラ・クラコヴィエンシス(合唱)
  • レイチェル・ウィリス=ソレンセンは、1984年生まれのアメリカのソプラノ歌手。ブリガムヤング大学で声楽を学び、ヒューストン・グランド・オペラ・スタジオおよびドローラ・ザジックのもとで研鑽。2010年、メトロポリタン・オペラ・ナショナル・カウンシル・オーディションに合格し、2014年、ドミンゴ主催のオペラリア・コンクールで最優秀賞を受賞して注目を浴びました。モーツァルトからワーグナーまで幅広いレパートリーを持ち、欧米の歌劇場の常連として活躍。2019年9月、英国ロイヤル・オペラ来日公演のグノー《ファウスト》で、ソーニャ・ヨンチェヴァの代役としてマルグリットを歌い、日本デビューを飾っています。
     彼女の声は、「輝かしいと同時に叙情的な、甘美な声」の持ち主と称されており、「彼女の声色には、銀色の月のような純潔さがある」といった賛辞を送られています。情熱的で深い声質は、官能的でクリーミーさ、敏捷性と柔らかくゴージャスさが感じられ、その輝かしさを見事に調和させています。
     ヨナス・カウフマンも絶賛しており、彼の映像アルバム「ウィーン、わが夢の街~オペレッタ&ヒット・ソングの魅力」でも共演。2022年8月のベルリン・ヴァルトビューネ・コンサートにもゲスト参加が予定されています。

ソニー・ミュージック レイチェル オペラアリア集 ウィリス=ソレンセン SONY-19439 968352 [クラシックCD 輸入盤] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!