ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A
    • ラックスマン LUXMAN ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A

    • ¥990,00099,000 ゴールドポイント(10%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001007400345

ラックスマン LUXMAN
ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A

ラックスマン LUXMAN
新開発の完全オリジナル・トーンアーム搭載。一体型アナログプレーヤーとしてのパフォーマンスを極めたベルトドライブ式アナログプレーヤーです。
※本製品にカートリッジ、ダストカバーは付属していません
価格:¥990,000(税込)
ゴールドポイント:99,000 ゴールドポイント(10%還元)(¥99,000相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
メーカー:ラックスマン
販売開始日: 2022/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:プレゼント包装不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラックスマン LUXMAN ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A の 商品概要

  • 概要

    PD-191A は、高精度のPID 制御によるスムーズな回転を実現するDCブラシレスモーターをエンジンとして、高慣性を生みだす重量級プラッターを経年変化に強いEPDM製ベルトを介して駆動するベルトドライブ式のシステムをベースに、PD-191Aに装着するために日本が誇るアナログオーディオブランドSAECと共同開発した完全新規設計のトーンアームLTA-710を搭載しました。
    レコードの微細なグルーブを確実にピックアップするため、軸受部には初動感度に優れるナイフエッジを採用。アームの実効長は10インチを選択することで、トラッキングエラーを抑え、面振れに対する制動性を高めました。
    アームベースは付け替え可能な交換式を採用。すでに発売済みの豊富なオプションにより、SME 3009をはじめ、ORTOFONやSAEC、FRなど往年のトーンアームの数々を装着できます。
    さらにPD-191Aでは、左後部にロングアームを装着するための外付けアームベースも取り付け可能。まずは第1弾として、ラックスマンからSME 3012用を用意するとともに、今後ロングアームを擁する各ブランドより、対応アームベースが発売予定です。
    15mm厚のトップパネル同一面上には主要パーツであるスピンドル+プラッター、トーンアームをマウントし、制振インシュレーターレッグ経由で接地するアンダースラング構造。
    ドライブモーターと電源トランスは、新たなシャーシとして設けられた3.2mm厚のボトムパネルに制振ゴムを介してフローティング・マウントすることで、デリケートな信号のピックアップを振動源から切り離し、機械的なS/N(ランブル)やハウリング性能を大幅に改善しました。
    PD-191Aは、インテグレーテッドなアナログプレーヤーの理想を追求し、高精度のメカニカルパーツをていねいに組み上げることで、トップパフォーマンスを発揮する製品です。アナログ再生を愛するすべてのオーディオファイルの皆さまへ向けて、ラックスマンが考える一体型アナログプレーヤーの集大成モデルが、ここに堂々誕生いたします。
    ※ SAEC はサエクコマース株式会社のブランドです。
  • 電気回路

    ・重量級プラッターを駆動するオリジナルの高精度ブラシレス DC モーター
    ・サイン波 PWM/PID 制御方式による変動に強く正確な回転数保持
    ・温度特性に優れる MEMS 発振器を使用した速度補正用の高性能基準クロック
    ・各回転数独立調整機能付きの3段階(33 1/3、45、78rpm)回転数切替
    ・回転数の調整時に視認性の高いストライプ模様のLED反射視型ストロボスコープ
    ・フローティングマウントされた高レギュレーション性能の大容量電源トランス
  • メカニズム

    ・SAECとの共同開発による完全新規設計のユニバーサルタイプ・スタティックバランス型トーンアーム LTA-710
    ・軸受には初動感度に優れるナイフエッジ技術を採用
    ・トラッキングエラーを抑え面振れに対する制動性を高める 10 インチのトーンアーム実効長
    ・巨大な慣性モーメント0.7t・cm2を誇るアルミ削り出しの重量級プラッター(5.2kg)
    ・安定した回転をサポートする16mmの大口径スピンドル
    ・耐摩耗性と耐荷重性に優れたポリエーテルエーテルケトン(PEEK)製スラスト軸受と真鍮製ラジアル軸受
    ・15mm厚のアルミ削り出しトップパネルをメインシャーシとした主要部品のアンダースラング(吊り下げ)制振構造
    ・ドライブモーターと電源トランスを3.2mm厚のボトムパネルに制振ゴムを介してフローティング・マウントするセパレート制振構造
    ・高さ調整を可能とした制振ゴム採用の大口径インシュレーターレッグ
  • エクステリア

    ・前面にローズウッド色・光沢仕上げのウッドパネルをあしらった流麗な低重心デザイン(PD-171A比高さ-12mm)
    ・D.U.C.C.導体採用のリード線を装着したLUXMANロゴ入りのオリジナル・ヘッドシェルとアルミ削り出しEPアダプター
    ・振動吸収ラバーを採用した新規設計のターンテーブルシート
    ・カートリッジ出力にはスタンダードな5P→RCA端子タイプのOFCフォノケーブルを付属
    ・装着方向を変更し端子全体でケーブルの重量をサポート可能とした金メッキ仕上げのACインレット
    ・3.5スクエアの高純度OFC導体を使用したトップグレード製品専用の電源ケーブルJPA-15000

    システムを発展させる別売オプション
    ・さまざまなトーンアーム(9~10インチ)に対応する交換式アームベース(別売のアームベースはPD-171A用と共通)
    ・12インチサイズのトーンアームを装着可能な外付けアームベース(第一弾としてSME3012用を発売予定)
    ・軽い操作で開閉が可能なカムサポート式ヒンジ装備の専用アクリル製ダストカバーを別売オプションで用意

ラックスマン LUXMAN ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A の商品スペック

その他 ●ターンテーブル
・駆動方式:ベルトドライブ方式
・モーター:PID制御DCブラシレスモーター、回転数調整機能付き
・ターンテーブル:30cm アルミ材削り出し、表面仕上げ:ダイヤモンドカット、質量: 5.2kg
・回転数:33 1/3rpm、45rpm、78rpm (3スピード切替)
・ワウ・フラッター:0.04%以下(W.R.M.S)
●トーンアーム
・形式/軸受:スタティックバランス、S字型/ナイフエッジ
・実効長/オーバーハング:256mm/16mm 、トラッキングエラー: +1.07°~ー1.52°
・適合カートリッジ自重:4~11g (付属ヘッドシェル込み17~24g)
・高さ調整範囲:22mm
●本体
・付属装置
[トップパネル部]電源スイッチ、スタート/ストップ・スイッチ、回転数切替スイッチ、ストロボ・スコープ 、回転数調整ボリューム(33 1/3、45、78 rpm)
[リアパネル部]AC インレット、外付けアームベース取付穴(ネジ埋め)
[ボトム部]インシュレーター、カートリッジ出力端子(5Pタイプ)
・消費電力:5W(電気用品安全法)
・外形寸法/質量:491(W)×128(ターンテーブル上面まで)(H)×399(D)mm /24.8kg
・付属品:ターンテーブル、電源ケーブル(JPA-15000:極性マーク付)、 ヘッドシェル(D.U.C.Cリード線付き)、ゴムベルト、EP アダプター、ターンテーブルシート、プーリーカバー、ターンテーブル取り付けハンドル、フォノケーブル、カウンターウェイト、アーム調整用六角レンチ、アームベース取り外し用六角レンチ
・外形寸法/質量:491(W)×128(ターンテーブル上面まで)(H)×399(D)mm /24.8kg
・別売オプション:ダストカバー OPPD-DSC191、ヘビーウエイト、ヘッドシェル(D.U.C.Cリード線付き)、交換用ゴムベルト、9~10インチ用各種アームベース/SME 3012(12インチ)用外付けアームベース
※本製品にカートリッジ、ダストカバーは付属していません。別売オプションはサービスパーツ扱いとなります
※このページの内容は、発表日時点の情報です。その後、製品の仕様、スペック、デザイン等に変更が生じる場合があります
他のラックスマンのAV機器を探す

    ラックスマン ベルトドライブ式 アナログプレーヤー PD-191A に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!