フィリップス録音全集 58枚組  ヘブラー DECCA-485 2005 [クラシックCD 輸入盤]
    • ユニバーサルミュージック フィリップス録音全集 58枚組  ヘブラー DECCA-485 2005 [クラシックCD 輸...

    • ¥29,2602,926 ゴールドポイント(10%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000001007501030

ユニバーサルミュージック
フィリップス録音全集 58枚組  ヘブラー DECCA-485 2005 [クラシックCD 輸入盤]

ユニバーサルミュージック
価格:¥29,260(税込)
ゴールドポイント:2,926 ゴールドポイント(10%還元)(¥2,926相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
メーカー:ユニバーサルミュージック
販売開始日: 2022/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユニバーサルミュージック フィリップス録音全集 58枚組  ヘブラー DECCA-485 2005 の 商品概要

  • 収録曲

    [CD 1]
    J.S.バッハ:フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV812
    フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813
    フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814
    [録音]1982年、オランダ

    [CD 2]
    J.S.バッハ:フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV815
    フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
    フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV817
    [録音]1982年、オランダ

    [CD 3]
    J.S.バッハ:クラヴィーア・ソナタ 第1番 変ロ長調 作品5の1
    クラヴィーア・ソナタ 第2番 ニ長調 作品5の2
    クラヴィーア・ソナタ 第3番 ト長調 作品5の3
    クラヴィーア・ソナタ 第4番 変ホ長調No.5の4
    クラヴィーア・ソナタ 第5番 ホ長調 作品5の5
    クラヴィーア・ソナタ 第6番 ハ短調 作品5の6
    [録音]1970年9月、ザルツブルク

    [CD 4]
    J.S.バッハ:クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第1番 ニ長調 作品16の1
    クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第2番 ト長調 作品16の2
    クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第3番 ハ長調 作品16の3
    クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第4番 イ長調 作品16の4
    クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第5番 ニ長調 作品16の5
    クラヴィーアとフルートのためのソナタ 第6番 ヘ長調 作品16の6
    [演奏]クルト・レーデル(フルート)
    [録音]1970年7月、オーストリア

    [CD 5]
    J.S.バッハ:フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第1番 ハ長調 作品19の1
    フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第2番 ト長調 作品19の2
    フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第3番 ニ長調 作品19の3
    フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第4番 イ長調 作品19の4
    フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第5番 変ホ長調 作品19の5
    フルートと鍵盤楽器のためのソナタ 第6番 変ロ長調 作品19の6
    [演奏]クルト・レーデル(フルート)
    [録音]1973年8月、オランダ

    [CD 6]
    J.S.バッハ:ソナタ 第1番 ト長調 作品17の1
    ソナタ 第2番 ハ短調 作品17の2
    ソナタ 第3番 変ホ長調 作品17の3
    ソナタ 第4番 ト長調 作品17の4
    ソナタ 第5番 イ長調 作品17の5
    ソナタ 第6番 変ロ長調 作品17の6
    [録音]1973年8月

    [CD 7]
    J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲 第1番 変ロ長調 作品1の1
    クラヴィーア協奏曲 第2番 イ長調 作品1の2
    クラヴィーア協奏曲 第3番 ヘ長調 作品1の3
    クラヴィーア協奏曲 第4番 ト長調 作品1の4
    クラヴィーア協奏曲 第5 番ハ長調No.1の5
    クラヴィーア協奏曲 第6番ニ長調 作品1の6
    [演奏]エドゥアルト・メルクス(指揮)カペラ・アカデミカ・ウィーン
    [録音]1977年11月、ウィーン

    [CD 8]
    J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲 第1番 ハ長調 作品7の1
    クラヴィーア協奏曲 第2番 ヘ長調 作品7の2
    クラヴィーア協奏曲 第3番 ニ長調 作品7の3
    クラヴィーア協奏曲 第4番 変ロ長調 作品7の4
    クラヴィーア協奏曲 第5番 変ホ長調 作品7の5
    クラヴィーア協奏曲 第6番 ト長調 作品7の6
    [演奏]エドゥアルト・メルクス(指揮)カペラ・アカデミカ・ウィーン
    [録音]1972年10月、1969年11月、ウィーン

    [CD 9]
    J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲 第1番 ハ長調 作品13の1
    クラヴィーア協奏曲 第2番 ニ長調 作品13の2
    クラヴィーア協奏曲 第3番 ヘ長調 作品13の3
    [演奏]エドゥアルト・メルクス(指揮)カペラ・アカデミカ・ウィーン
    [録音]1969年11月、1973年10月、ウィーン

    [CD 10]
    J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲 第4番 変ロ長調 作品13の4
    クラヴィーア協奏曲 第5番 ト長調 作品13の5
    クラヴィーア協奏曲 第6番 変ホ長調 作品13の6
    [演奏]エドゥアルト・メルクス(指揮)カペラ・アカデミカ・ウィーン
    [録音]1973年10月、1969年11月、ウィーン

    [CD 11]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 K.279
    ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280
    ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281
    ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調 K.282
    ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調 K.283
    サリエリの「わが愛しのアドーネ」による6つの変奏曲 K.180
    [録音]1967年6月、1965年11月、1963年9月、オランダ、1975年12月、アムステルダム

    [CD 12]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第6番ニ長調 K.284《デュルニツ》
    ピアノ・ソナタ 第7番ハ長調 K.309
    ピアノ・ソナタ 第8番イ短調 K.310
    幻想曲 ニ短調 K.397
    メヌエット ニ長調 K.355
    [録音]1967年6月、1964年12月、1963年4月、オランダ、1966年8月、1977年8月、アムステルダム

    [CD 13]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第9番ニ長調 K.311
    ピアノ・ソナタ 第10番ハ長調 K.330
    ピアノ・ソナタ 第11番イ長調 K.331 《トルコ行進曲付き》
    ボドロンの「私はランドール」による12の変奏曲 変ホ長調 K.354
    [録音]1963年4月、9月、オランダ、1975年12月、アムステルダム

    [CD 14]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
    ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333
    幻想曲 ハ短調 K.475
    ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457
    [録音]1964年12月、1967年6月、オランダ、1966年8月、アムステルダム

    [CD 15]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番 ハ長調 K.545
    ピアノ・ソナタ 第17番 変ロ長調 K.570
    ピアノ・ソナタ 第18番 ニ長調 K.576
    ピアノ・ソナタ 第15番 ヘ長調 K.533/494
    アダージョ ロ短調 K.540
    [録音]1965年11月、1964年12月、オランダ、1963年9月、1966年8月、1977年8月、アムステルダム

    [CD 16]
    モーツァルト:メヌエット ト長調 K.1e
    メヌエット ヘ長調 K.2
    アレグロ 変ロ長調 K.3
    メヌエット ヘ長調 K.4
    メヌエット ヘ長調 K.5
    アンダンテ ハ長調 K.1a
    アレグロ ハ長調 K.1b
    アレグロ ヘ長調 K.1c
    メヌエット ヘ長調 K.1d
    前奏曲とフーガ ハ長調 K.394
    カプリッチョ ハ長調 K.395
    幻想曲 ニ短調 K.397
    ロンド イ短調 K.511
    幻想曲 ハ短調 K.475
    ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457
    [録音]1977年8月、アムステルダム、1963年9月、1959年3月

    [CD 17]
    モーツァルト:グラーフのオランダ語歌曲〈われら勝てり〉による8つの変奏曲 ト長調 K.24
    オランダ語歌曲〈ヴィレム・ファン・ナッサウ〉による7つの変奏曲 ニ長調 K.25
    フィッシャーのメヌエットによる12の変奏曲 ハ長調 K.179
    N.ドゼードの「リゾンは森で眠っていた」による9つの変奏曲 ハ長調 K.264
    グレトリーの「愛の神」による8つの変奏曲 ヘ長調 K.352
    「美しいフランソワーズ」による12の変奏曲 変ホ長調 K.353
    [録音]1975年12月、アムステルダム

    [CD 18]
    モーツァルト:パイジェッロの「主に幸いあれ」による6つの変奏曲 ヘ長調 K.398
    グルックの「われら愚かな民の思うは」による10の変奏曲 ト長調 K.455
    アレグレットによる12の変奏曲 変ロ長調 K.500
    デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調 K.573
    シャックの「女ほどすばらしいものはない」による8つの変奏曲 ヘ長調 K.613
    ロンド イ短調 K.511
    小さなジーグ ト長調 K.574
    ロンド ニ長調 K.485
    [録音]1975年12月、アムステルダム

    [CD 19]
    モーツァルト:「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265
    4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.19d
    4手のためのピアノ・ソナタ ニ長調 K.381
    4手のためのピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.358
    2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
    2台のピアノのためのフーガ ハ短調 K.426
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)
    [録音]1975年12月、1976年3月、アムステルダム、1978年2月、ラ・ショードフォン

    [CD 20]
    モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ ヘ長調 K.497
    4手のためのピアノ・ソナタ ト長調 K.357
    4手のためのアンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K.501
    4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.521
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)
    [録音]1977年12月、1976年3月、アムステルダム

    [CD 21]
    モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第17番 ハ長調 K.296
    ヴァイオリン・ソナタ 第18番 ト長調 K.301
    ヴァイオリン・ソナタ 第19番 変ホ長調 K.302
    ヴァイオリン・ソナタ 第20番 ハ長調 K.303
    ヴァイオリン・ソナタ 第21番 ホ長調 K.304
    「羊飼いのセリメーヌ」による12の変奏曲 ト長調 K.359
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1969年9月、1972年1月、5月、9月、ザルツブルク

    [CD 22]
    モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第22番イ長調 K.305
    ヴァイオリン・ソナタ 第23番ニ長調 K.306
    ヴァイオリン・ソナタ 第24番ヘ長調 K.376
    ヴァイオリン・ソナタ 第25番ヘ長調 K.377
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1972年1月、9月、1969年9月、ザルツブルク

    [CD 23]
    モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第26番 変ロ長調 K.378
    ヴァイオリン・ソナタ 第27番 ト長調 K.379
    ヴァイオリン・ソナタ 第28番 変ホ長調 K.380
    ヴァイオリン・ソナタ 第32番 変ロ長調 K.454
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1969年9月、1972年1月、5月、ザルツブルク

    [CD 24]
    モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第33番 変ホ長調 K.481
    ヴァイオリン・ソナタ 第35番 イ長調 K.526
    ヴァイオリン・ソナタ 第36番 ヘ長調 K.547
    「ああ、私は恋人をなくした」による6つの変奏曲ト短調 K.360
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1969年9月、1972年5月、ザルツブルク

    [CD 25]
    モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
    ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
    [演奏]ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン)、ジュスト・カッポーネ(ヴィオラ)、オトマール・ボルヴィツキー(チェロ)
    [録音]1970年4月、オーストリア

    [CD 26]
    ベートーヴェン:ピアノと木管のための五重奏曲 変ホ長調 作品16
    モーツァルト:ピアノと木管のための五重奏曲 変ホ長調 K.452
    [演奏]Karl Dörr(クラリネット)、ゲオルク・メールヴァイン(オーボエ)、Claus Klein(ホルン)、ヘルマン・ユング(ファゴット)
    [録音]1971年9月、ザルツブルク

    [CD 27]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414
    ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456
    ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459
    [演奏]シモン・ゴールドベルク(指揮)オランダ室内管弦楽団、クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮)ウィーン交響楽団、コリン・デイヴィス(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1960年7月、オランダ、1959年5月、ウィーン、1961年12月、ロンドン

    [CD 28]
    モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド イ長調 K.386
    ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式》
    ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
    [演奏]シモン・ゴールドベルク(指揮)オランダ室内管弦楽団、コリン・デイヴィス(指揮)ロンドン交響楽団、クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮)ウィーン交響楽団
    [録音]1960年7月、アムステルダム、1961年12月、ロンドン、1959年5月、ウィーン

    [CD 29]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第1番 ヘ長調 K.37
    ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 K.39
    ピアノ協奏曲 第3番 ニ長調 K.40
    ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 K.41
    ピアノ協奏曲 第6番 変ロ長調 K.238
    [演奏]エドゥアルト・メルクス(指揮)カペラ・アカデミカ・ウィーン、ヴィトルト・ロヴィツキ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1973年10月、ウィーン、1966年1月、ロンドン

    [CD 30]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第5番 ニ長調 K.175
    3台のピアノのための協奏曲 ヘ長調 K.242
    ピアノ協奏曲 第8 番ハ長調 K.246《リュッツォウ》
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)、サス・ブンケ(ピアノ)、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1965年7月、ロンドン、1968年7月

    [CD 31]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271《ジュノム》
    2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365
    ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)、ヴィトルト・ロヴィツキ、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1967年8月、ロンドン、1965年7月、1968年1月

    [CD 32]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第11番 ヘ長調 K.413
    ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414
    ピアノ協奏曲 第13番 ハ長調 K.415
    [演奏]コリン・デイヴィス、ヴィトルト・ロヴィツキ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1965年10月、ロンドン、1968年11月

    [CD 33]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第14番 変ホ長調 K.449
    ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450
    ピアノ協奏曲 第16番 ニ長調 K.451
    [演奏]コリン・デイヴィス(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1965年5月、1964年9月、ロンドン

    [CD 34]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453
    ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456
    ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459より 第1楽章
    [演奏]ヴィトルト・ロヴィツキ、コリン・デイヴィス(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1966年9月、1966年1月、ロンドン、1965年1月

    [CD 35]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459より 第2・3楽章
    ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
    ピアノ協奏曲 第21番ハ長調 K.467
    [演奏]ヴィトルト・ロヴィツキ、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1966年1月、1968年1月、ロンドン

    [CD 36]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482
    ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
    ピアノと管弦楽のためのロンド イ長調 K.386(A.アインシュタイン編)
    [演奏]コリン・デイヴィス、ヴィトルト・ロヴィツキ、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1966年9月、1967年8月、ロンドン、1965年1月
  • [CD 37]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
    ピアノ協奏曲 第25番ハ長調 K.503
    [演奏]コリン・デイヴィス、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1965年5月、1967年8月、ロンドン

    [CD 38]
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式》
    ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
    [演奏]ヴィトルト・ロヴィツキ、アルチェオ・ガリエラ(指揮)ロンドン交響楽団
    [録音]1966年1月、ロンドン、1967年11月

    [CD 39]
    ハイドン:ピアノ・ソナタ 第35番 ハ長調 Hob.XVI:35
    ピアノ・ソナタ 第36番 嬰ハ短調 Hob.XVI:36
    ピアノ・ソナタ 第37番 ニ長調 Hob.XVI:37
    ピアノ・ソナタ 第38番 変ホ長調 Hob.XVI:38
    ピアノ・ソナタ 第39番 ト長調 Hob.XVI:39
    [録音]1968年8月、オーストリア

    [CD 40]
    ハイドン:ピアノ・ソナタ 第20番 ハ短調 Hob.XVI:20
    ピアノ・ソナタ 第33番 ニ長調 Hob.XVI:33
    ピアノ・ソナタ 第52番 変ホ長調 Hob.XVI:52
    アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6
    ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII:11
    [演奏]シモン・ゴールドベルク(指揮)オランダ室内管弦楽団
    [録音]1960年7月、オランダ、1968年8月、1959年3月

    [CD 41]
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 作品12の1
    ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12の2
    ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 作品12の3
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1978年1月、ラ・ショードフォン

    [CD 42]
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 作品23
    ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24《春》
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1978年1月、ラ・ショードフォン

    [CD 43]
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 作品30の1
    ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 作品30の2
    ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 作品30の3
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1978年1月、1979年8月、ラ・ショードフォン

    [CD 44]
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47《クロイツェル》
    ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1979年12月、8月、ラ・ショードフォン

    [CD 45]
    ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19
    ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58
    [演奏]アルチェオ・ガリエラ(指揮)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
    [録音]1970年12月、ロンドン

    [CD 46]
    シューベルト:ピアノ・ソナタ 第3番 ホ長調 D459
    ピアノ・ソナタ 第4番 イ短調 D537
    ピアノ・ソナタ 第7番 変ホ長調 D568
    [録音]1970年5月、ザルツブルク、1970年3月、1968年11月、ベルリン

    [CD 47]
    シューベルト:ピアノ・ソナタ 第9番 ロ長調 D575
    ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664

    [CD47]
    シューベルト:楽興の時 D780
    [録音]1968年11月、ベルリン、1969年2月、ザルツブルク、1960年4月、アムステルダム

    [CD 48]
    シューベルト:16のドイツ舞曲 D783
    ピアノ・ソナタ 第14番 イ短調 D784
    ピアノ・ソナタ 第16番 イ短調 D845
    [録音]1960年4月、アムステルダム、1967年10月、オランダ、1970男3月、ベルリン

    [CD 49]
    シューベルト:ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 D850
    ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調 D894《幻想》
    [録音]1969年2月、ザルツブルク

    [CD 50]
    シューベルト:4つの即興曲 D899
    4つの即興曲 D935
    2つの性格的な行進曲 ハ長調 D886
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)
    [録音]1963年5月、1961年5月、アムステルダム

    [CD 51]
    シューベルト:ピアノ・ソナタ 第19番 ハ短調D958
    ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D959
    [録音]1970年5月、ザルツブルク、1968年11月、ベルリン

    [CD 52]
    シューベルト:序奏と創作主題による変奏曲 変ロ長調 D603
    幻想曲 ヘ短調 D940
    4手ピアノのためのロンド ニ長調 D608
    ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D960
    [演奏]ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)
    [録音]1961年5月、アムステルダム、1967年10月、オランダ

    [CD 53]
    シューベルト:ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664
    ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調 D894
    [録音]1959年8月)、1960年4月

    [CD 54]
    シューベルト:ヴァイオリン・ソナチネ 第1番 ニ長調 D384
    ヴァイオリン・ソナチネ 第2番 イ短調 D385
    ヴァイオリン・ソナチネ 第3番 ト短調 D408
    ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D574
    [演奏]ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
    [録音]1974年7月

    [CD 55]
    シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 D667《ます》
    [演奏]アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)、ジョルジュ・ヤンツェル(ヴィオラ)、エヴァ・ツァコ(チェロ)、ジャック・カゾーラン(コントラバス)
    [録音]1966年8月、アムステルダム

    [CD 56]
    ショパン:ワルツ集
    [録音]1970年6月、ザルツブルク

    [CD 57]
    シューマン:蝶々 作品2
    子供の情景 作品15
    ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
    フランク:交響的変奏曲
    [演奏]エリアフ・インバル(指揮)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    [録音]1959年8月、オランダ、1972年6月、アムステルダム

    [CD 58]
    モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
    ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333
    [録音]1953年1月、オランダ
    モノラル
  • 演奏

    イングリット・ヘブラー(フォルテピアノ、ピアノ)
  • "ピュリスト"と称される稀有なピアニスト、PHILIPS全録音をCD58枚組BOXセットに
    オーストリアのピアニスト、イングリット・ヘブラーの演奏は長い間、「厳格な」「親密な」「穏やかで繊細」というような言葉で高く評価されてきました。ヘブラーは一番いい意味での「ピュリスト(純粋主義者)」であり、何一つ崩すことなく、音楽の本質と作品の構造とメッセージを伝えるために常に努力を続けていた人でした。
    壮大なディスコグラフィで、ヘブラーは"フィリップスのアーティスト"として多くの人に認められています。デッカはこの稀有な特別なアーティストに敬意を表し、ヘブラーのフィリップス録音全集をCD58枚組で発売いたします。
    世界初CD化となるバッハの《フランス組曲》をはじめ、モーツァルトのピアノ協奏曲とピアノ・ソナタ全集、ショパンのワルツ集、シューマンの《蝶々》、フランクの《交響的変奏曲》、ヘンリク・シェリングとのモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトのヴァイオリン・ソナタ全集、アルテュール・グリュミオー・トリオとジャック・カゾーランとのシューベルトの五重奏曲《ます》などを収録。そのうち1953年録音のピアノ・ソナタ第12番と第13番は初D化となります。
    96ページのブックレットには新規ライナーノーツ(英語・フランス語・ドイツ語)と貴重な写真が掲載されています。オリジナル・ジャケット仕様。

ユニバーサルミュージック フィリップス録音全集 58枚組  ヘブラー DECCA-485 2005 [クラシックCD 輸入盤] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!