あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml [日本酒]

販売を終了しました

    • 喜久水酒造 あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml [日本酒]

あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml [日本酒]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001007526934

喜久水酒造
あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml [日本酒]

喜久水酒造
  • 4.0
販売終了時の価格: ¥2,070(税込)
メーカー:喜久水酒造
販売開始日: 2022/12/07(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

喜久水酒造 あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml の 商品概要

  • 受賞

    世界的にも有名なお酒の品評会である、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2021におきまして、本醸造にごり酒白貴天龍が本醸造部門にてゴールドメダルを獲得いたしました!併せて、グレートバリューサケにも選ばれW受賞となりました!
  • 全国新酒鑑評会 金賞受賞通算17回。

    南信州産酒造好適米「たかね錦」を使用した、すっきりとした味わいの日本酒をはじめとして、南信州産の素材を活かした酒造りが特徴です。
  • 喜久水酒造について

    南信州 下伊那唯一の酒蔵として南アルプスを望む城下町飯田、下伊那の南信地域にはかつて37軒の酒造家がありました。太平洋戦争戦時下の1944(昭和19)年に各地で行われた企業合同した蔵元の中でも、合同したまま残る全国的にも稀な酒蔵です。そして、南信州飯田下伊那地域における唯一の日本酒の蔵元でもあります。酒銘の「喜久水」(キクスイ)は、企業合同した折に市内の酒造家が明治の頃より使っていた由緒ある銘柄を総意として引き継ぎ、現在に至っています。
  • 「旨い水」のあるところ「旨い酒」あり

    環境省・全国名水百選の一泉として認定された「猿庫の泉」と同じ水系の仕込み水を使い、この土地独自の美味しいお酒を醸しています。
    「猿庫の泉」は江戸時代に茶に適した水を求めて諸国を遍歴した不蔵庵竜渓宗匠が探しあてたといわれており、スッキリとした中にほのかな甘みが感じられる味わいが特徴です。
  • 本当の「地酒」を追い求める

    昨今の流通の発展によって、お酒を造るために地元産の原料を使うということは少なくなりました。しかし、喜久水酒造は飯田下伊那唯一の酒蔵として、また南信州の酒蔵として、地域と共に歩む「地酒」としての在り方を追求していきたいと考えています。
    原料となる酒米は長野県を代表する酒造好適米「美山錦」はもちろんのこと、契約栽培農家と幻の酒米といわれる「たかね錦」を復活させ、手間を惜しまず丹精込めた酒造りを心がけています。

喜久水酒造 あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml の商品スペック

その他 ●容量(ml):1800
●アルコール度数:15
●原産国:日本
他の喜久水酒造の食品&飲料・お酒を探す

    喜久水酒造 あばれ天龍にごり酒 15度 1800ml [日本酒] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!