TN-WTP-CAM01/RED [Veldo (ヴェルド) 防水デジタルカメラ エントリーモデル 防水性能IP68 水深3m 8倍デジタルズーム HDビデオ 単4乾電池×2本モデル レッド]
    • ヴェルド Veldo TN-WTP-CAM01/RED [Veldo (ヴェルド) 防水デジタルカメラ エントリーモデル...

    • ¥11,3101,131 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
TN-WTP-CAM01/RED [Veldo (ヴェルド) 防水デジタルカメラ エントリーモデル 防水性能IP68 水深3m 8倍デジタルズーム HDビデオ 単4乾電池×2本モデル レッド]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001007637672

ヴェルド Veldo
TN-WTP-CAM01/RED [Veldo (ヴェルド) 防水デジタルカメラ エントリーモデル 防水性能IP68 水深3m 8倍デジタルズーム HDビデオ 単4乾電池×2本モデル レッド]

ヴェルド Veldo
海に!プールに!キャンプにも!修学旅行や工事現場での撮影でも大活躍!防水仕様(水深3m)、8倍デジタルズームのコンパクトデジタルカメラです!動画も撮れる。セルフタイマー機能付き。microSDカード32GBまで対応しております。単4電池(2本)で充電不要!電池を入れればすぐに使えます。水中で落としてしまっても発見しやすい本体カラー(レッド)となっております。

ご不要になった商品を「買取」致しますご不要になった商品を「買取」致します
ヨドバシカメラでは、ご不要になったパソコン・タブレット・スマートフォン・カメラなどを高額で買い取り中です。査定は無料となっていますので、まずはお気軽にご相談ください。買取サービスの詳しい情報はこちら



希望小売価格:¥14,800
価格:¥11,310(税込)(希望小売価格より¥3,490の値引き)
ゴールドポイント:1,131 ゴールドポイント(10%還元)(¥1,131相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:ノア
販売開始日: 2023/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヴェルド Veldo TN-WTP-CAM01/RED の 商品概要

  • 特徴

    ・水深3mの防水仕様
    ・8倍デジタルズームのコンパクトデジタルカメラ
    ・動画も撮れる
    ・セルフタイマー機能付き
    ・microSDカード32GBまで対応
    ・単4電池(2本)で充電不要
  • ご使用前の準備

    ・ご準備いただくもの ※全て別売りです。
    乾電池(単4×2本)、microSDカード(最大32GBまで対応・Class10推奨)

    ■電池を入れる
    1.カバーを開ける
    ロックを上に上げて解除しながら、カバーを右方向に引きます。
    ※防水仕様の為、カバーが硬くなっています。

    2.電池カバーを開ける
    左方向へ引きロックを解除します。

    3.電池を入れる
    乾電池(単4×2本)をセットします。
    入れる向きを確認し、正しい方向で入れてください。

    4.電池カバーを閉じる
    右方向へ倒しながら押して、ロックをかけます。

    5.カバーを閉じる
    カバーを上からおさえながら、左方向に押し込むように閉じてください。

    ■microSDカードを入れる
    1.カバーを開ける
    本体の電源がオフであることを確認して、ロックを上にあげて解除しながら、カバーを右方向へ引きます。
    ※防水仕様の為、カバーが硬くなっています。

    2.microSDカードをスロットに入れる
    ※向きに注意してください。間違った向きで強引に押し込まないでください。

    3.カバーを閉じる
    カバーを上からおさえながら、左方向に押し込むように閉じてください。

    ■ご注意
    ・microSDカードを本体に入れないと、撮影を開始することができません。
    (microSDカードを入れていない状況でシャッターを押すと、本体の液晶画面に「SDカードの準備ができていません」と表示されます。)

    ・データを保存するために、microSDカードを必ずご準備ください。
    ※本体へのデータ保存はできません。

    ・microSDカードは、最大32GBまで対応しています。(Class10推奨)
    ・microSDカードを入れる/取り出す際には、必ず本体の電源がオフであることを確認してください。電源がオンの状態でmicroSDカードを入れる/取り出すと、microSDカードのデータが破損する恐れがあります。
  • 本体設定

    ■電源を入れる
    本体の電源ボタンを押して、電源を入れます。電源を切る時も同じボタンを押します。
    (初期設定ではオートパワーオフが2分間に設定されており、2分間操作をしなければ自動で電源が切れます。オートパワーオフの設定は、変更ができます。)
    ※電源ボタンの位置や各部名称については、取扱説明書をご確認ください。

    ■言語と日付・時間を設定する
    電池を入れ、電源を入れた後「言語選択」画面が表示されます。
    「上/ズームボタン」と「下/ズームアウトボタン」で選択した後、「OK」ボタンを押して確定します。
    「言語選択」を行った後、「日付/時間」の設定を「右/フラッシュボタン」と「左/セルフタイマーボタン」で選択した後、「OK」ボタンを押して確定します。
    ※言語と日付・時間は、「設定」から変更ができます。
  • 底面のフタを開ける操作

    ・microSDカードの抜き差し
    ・乾電池の交換
    ・USBケーブルの接続
    上記の操作を行う際には、本体底面のフタを開けてください。※防水仕様のカメラの為、フタを開けるのに少しコツが要ります。底面のフタの開け方が分からない場合は取扱説明書をご確認ください。
    操作後は、確実にフタを閉めてからお使いください。フタが閉まっていないと水が本体内部に侵入し故障の原因となります。

    ご使用方法
    ■カメラモード:カメラモードには、3つの動作モードがあり、「MODE(モード)」ボタンを押して、切り替えができます。
    ・静止画撮影モード:静止画を撮影します。
    ・動画撮影モード:動画を撮影します。
    ・再生モード:保存した静止画と動画を再生します。
    「静止画撮影モード」→「動画撮影モード」→「再生モード」→「静止画撮影モード」…の順番でモード切り替えを繰り返し行います。

    ■液晶画面表示アイコン
    各種設定を行ったアイコンが、液晶画面に表示されます。
    ※設定内容により、表示されるアイコンが異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

    ■カメラ各種設定
    「MENU(メニュー)」ボタンを押して、切り替えができます。選択後、「OK」ボタンを押して設定を完了します。
    ・シーンモード選択:オートモード、ナイトポートレイト、ナイトモード、ポートレイトモード、風景撮影モード、スポーツモード、パーティーモード、ビーチモード、高感度撮影モード、水中モード
    ・サイズ(静止画):「21M:5616×3744」、「18M:4896×3672」、「16M:4608×3456」、「14M:4416×3312」、「12M:4000×3000」、「10M:3648×2736」、「8M:3264×2448」、「5M:2592×1944」、「3M:2048×1536」、「VGA:640×840」
    ・サイズ(動画):「FHD:1920×1080」、「HD:1280×720」、「DI:720×480」、「VGA:640×480」
    ・スマイルキャッチ:オン、オフ
    ・撮影:連続撮影、セルフタイマー
    ・画像の設定:露出、ホワイトバランス、画質、シャープネス、撮影スタイル、緩和度
    ・設定:オートパワーオフ、オートパネルオフ、効果音、言語、電源周波数、日付/時刻、初期設定、フォーマット

    ■静止画撮影モード
    ・静止画撮影
    1.被写体にレンズを向け、液晶画面で被写体の撮影位置を確認します。
    2.シャッターボタンを押します。
    ・ズーム、ズームアウト
    ズームボタンを押して、最大で8倍まで被写体を拡大することができます。ズームアウトボタンを押して、縮小します。※1倍より縮小することはできません。
    ・フラッシュ
    フラッシュボタンで「フラッシュオフ」「オートフラッシュ」「フラッシュ」を選択することができます。フラッシュボタンを押すたびに、それぞれの切り替えが可能です。
    ※「フラッシュオフ」の状態から「オートフラッシュ」「フラッシュ」に切り替える際、フラッシュの充電を行います。この時、数秒間液晶画面が消灯しLEDお知らせランプが「青色」に点滅します。
    「フラッシュオフ」→「オートフラッシュ」→「フラッシュ」→「フラッシュオフ」…の順番でモード切り替えを繰り返し行います。
    ・セルフタイマー
    セルフタイマーボタンで「2秒」「5秒」「10秒」から好きな時間を設定することができます。セルフタイマーボタンを押すたびに、それぞれの設定が可能です。タイマーの設定アイコンが、液晶画面中央上に表示されます。
    「オフ(表示なし)」→「2秒」→「5秒」→「10秒」→「オフ(表示なし)」…の順番でモード切り替えを繰り返し行います。
    ・「MENU(メニュー)」から設定できること
    シーンモード選択:撮影する被写体によってシーンを選択することが可能です。
    静止画サイズ:撮影する静止画サイズを選択することが可能です。
    スマイルキャッチ:「オン」に設定すると、笑顔を認識して自動的にシャッターが押されます。
    撮影:「連続撮影:オンに設定し、シャッターボタンを押すと連続で6枚撮影します。設定を解除するには、連続撮影をオフに切り替えてください。」「セルフタイマー:セルフタイマーボタンで、2秒・5秒・10秒から好きな時間を設定することができます。設定を解除するには、セルフタイマーをオフに切り替えてください。
    画像の設定:撮影する際に、画像の各種設定が可能です。
    設定:本製品の各種設定を行うことが可能です。

    ■動画撮影モード
    ・動画撮影
    1.被写体にレンズを向け、液晶画面で被写体の撮影位置を確認します。
    2.シャッターボタンを押し、動画撮影を開始します。
    動画撮影中は、液晶画面内に「動画撮影中」のアイコンが表示され、LEDお知らせランプが点滅します。
    3.シャッターボタンを押し、動画撮影を停止します。
    ・ズーム、ズームアウト
    ズームボタンを押して、最大で8倍まで被写体を拡大することができます。ズームアウトボタンを押して、縮小します。※1倍より縮小することはできません。
    ・「MENU(メニュー)」から設定できること
    動画サイズ:撮影する動画のサイズを選択することが可能です。
    画像の設定:撮影する際に、画像の各種設定が可能です。
    設定:撮影する際に、画像の各種設定が可能です。

    ■再生モード
    静止画データアイコン表示:静止画再生モード、microSDカード、静止画サイズ、データナンバー、撮影日時、電池残量
    動画データアイコン表示:動画再生モード、動画サイズ、microSDカード、撮影日時、データナンバー、動画再生時間、電池残量
    ※本製品にはスピーカーが内蔵されていないため、音声は出力されません。音声を再生する場合には、USBケーブルでパソコンなどの対応機器に接続して再生するか、microSDカードに対応した機器で再生してください。
    ・静止画再生、動画再生の「MENU(メニュー)」から設定できること ※設定を行いたい静止画、動画を表示し、「MENU(メニュー)」ボタンを押して設定してください。
    静止画再生:「スライドショー:3秒、5秒、10秒、キャンセル」「画像の回転:90度、180度、270度、キャンセル」「ロック:ロック、ロックを解除、全てをロック、全てのロックを解除」「消去:この画像、全ての画像、キャンセル」「画像をトリミング:トリミング、キャンセル」
    静止画再生の設定内容詳細:「スライドショー:静止画を自動的に再生します。」「画像の回転:静止画を回転させます。」「ロック:静止画・動画が保護されます。」「消去:静止画・動画を消去します。」「画像をトリミング:静止画のトリミングが可能です。青色枠の範囲内で編集することができます。」
    動画再生:「ロック:ロック、ロックを解除、全てをロック、全てのロックを解除」「消去:この動画、全ての動画、キャンセル」 ※動画再生では、「ロック」「消去」のみ対応しています。
    動画再生の設定内容詳細:「ロック:動画が保護されます。」「消去:動画を消去します。」

    ■外部機器への接続
    1.USB接続に対応したパソコンなどに接続し、静止画・動画の再生が可能です。
    本製品に付属したUSBケーブルのmicroUSBコネクタを本製品のUSBポートに差し込みます。
    USB(A)コネクタをパソコンなどの外部機器に接続します。
    この時、本製品の電源をオンにします。
    ※外部機器への接続前に、外部機器の取扱説明書をよくお読みください。

    2.本製品よりmicroSDカードを取り出し、パソコンなどのmicroSDカードの読み込みに対応した外部機器に差し込み、接続先の指示に従ってご使用ください。
    ※本製品よりmicroSDカードを取り出す場合には、本製品の電源をオフにして取り出してください。
    ※外部機器への接続前に、外部機器の取扱説明書をよくお読みください。
    ※また、SDカードのみの読み込みに対応した機器には、SDカードアダプター(別売)にmicroSDカードを差し込んでご使用ください。

    ■お手入れ方法
    1.お手入れをされる際には、洗剤やアルコールなどを使用しないでください。
    2.水中など水がかかる場所で使用された後には、水道水で表面の汚れを流し、柔らかい乾いた布で拭き上げてください。電池、microSDカードスロット、microUSBポートカバーについた水滴や汚れなどは、柔らかい乾いた布や綿棒などで水分を拭き取ってください。
    3.レンズに水滴が残った場合には、水滴の跡が残らないように、綿棒などで拭きとってください。

    ■防水仕様について
    1.防水仕様の検査は真水での検査となります。海水や石鹸、洗剤、酸や酸性の食品、および液体 (香水、虫除け、ローション、日焼け止め、油、接着剤リムーバー、毛髪染料、溶剤など) での防水検査は行っておりませんので、同等の防水効果が発揮できる保証はございません。
    2.水中など水がかかる場所で使用される場合には、必ず電池・microSDカードスロット・microUSBポートカバーをしっかりとお閉めください。
    3.水中など水のかかる場所でぶつけたり落としたりいないようご注意ください。
    4.水深3.0m以上の場所でのご使用はお控えください。
    5.水中など水に浸けてから1時間以内の使用にとどめ、使用後は10分以上乾かしてください。

ヴェルド Veldo TN-WTP-CAM01/RED の商品スペック

防水 対応
他のノアのカメラを探す
その他 ●イメージセンサー:8メガピクセル(800万画素)
●防水性能:IP68
●写真サイズ:21M、18M、16M、14M、12M、10M、8M、5M、3M、VGA
●動画サイズ
・FHD:1920×1080(20fps)
・HD:1280×720(30fps)
・D1:720×480(30fps)
・VGA:640×480(30fps)
●液晶モニター:2.0TFT(960×320)
●内蔵マイク:あり
●スピーカー:無し
●内蔵メモリー:ユーザー使用可能領域なし
●外部メモリー:microSDカード 最大32GB まで対応(別売)
●ズーム:デジタルズーム8 倍
●レンズ:F2.8;f=5.3
●視野角:60(D)
●撮影距離:1.5m~無限大
●露出補正:+3~ -3EV in1.0EV increment
●セルフタイマー:2、5、10 秒
●ホワイトバランス:自動、太陽光、曇り、白熱灯、蛍光灯
●効果:オートレイ、夜景ポートレート、夜景、ポートレイト、風景、スポーツ、パーティー、ビーチ、高感度、水中
●ビデオフォーマット:NTSC、PAL
●シャッタースピード:1/2~1/2000 秒
●出力ポート:USB 2.0
●電源:単4乾電池×2本(別売)
●言語:英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、イタリア語、中国語、日本語など
●商品サイズ:98.7×73.2×27.3(mm)
●重量:約112g(カメラ本体のみ)
●同梱物:カメラ本体、USB 接続ケーブル、取扱説明書 ※乾電池・microSDカードは付属しておりません。別途、ご準備ください。
●保証期間:6ヶ月

    ノア TN-WTP-CAM01/RED [Veldo (ヴェルド) 防水デジタルカメラ エントリーモデル 防水性能IP68 水深3m 8倍デジタルズーム HDビデオ 単4乾電池×2本モデル レッド] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!