竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml [日本酒]

販売を終了しました

    • 数馬酒造 竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml [日本酒]

竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml [日本酒]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001007650921

数馬酒造
竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml [日本酒]

数馬酒造
販売終了時の価格: ¥1,540(税込)
メーカー:数馬酒造
販売開始日: 2023/02/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

数馬酒造 竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml の 商品概要

  • 能登テロワールを追求した純米酒

    海藻から抽出した酵母使用し、旨味豊かな味わい米・水・酵母すべてが能登産の純米酒です。販売開始から2年目を迎えた昨年は、国内外のコンクールで多くの賞をいただくなど反響が大きく、発売から半年で完売となっておりました。
  • 「竹葉 生もと純米 奥能登」の3つの特徴

    1.能登の海藻から抽出した酵母を使用。
    2.醸造課社員のチャレンジから生まれたお酒。
    3.フランスの世界的トップソムリエも認める旨み豊かな味わい。
    このお酒は、奥能登の海岸に漂着した海藻から採取され、東京海洋大学、石川県立大学、弊社の共同研究により開発された酵母を使用しています。
    また、醸造社員にそれぞれタンク1本の自由醸造を任せる「責任醸造」という取り組みの中で、海藻酵母を使用した酒造りにチャレンジしたところ、独特の味わいを持つお酒に仕上がり、製品化に至りました

    フランスの世界的トップソムリエであるダビッド・ビロー氏から「日本酒のもつ"UMAMI"を初めて体感することができた」と、このお酒が持つ豊かな旨味について、特別なご評価を頂きました。
    日本酒に飲み慣れていない方にも飲みやすい味わいです。
    口に含むと、バナナやカシューナッツのような優しい甘みと、コクのあるプディングやカスタードのような、包み込むような香りが口の中に広がります。
    「生もと造り」のお酒は独特の酸味が特徴的といわれますが、このお酒には、べっこう飴のような柔らかな甘みと香りがベースにあり、そこに心地よい酸が調和された味わいに仕上がっています。
  • おすすめの飲み方

    ワイングラスで12℃~14℃ほど(冷蔵庫から出して少し経過した程度)の温度帯で飲まれると、軽快な酸味とコクのある旨みが味わえます。
    開栓後は香りや味わいに甘みが加わっていきますので、数日間の経過を楽しめることも魅力のひとつです。
    和食ならおひたしや焼き野菜、白身魚の昆布締めなど。素材の持つ繊細な甘みを引き出したお料理とのぺアリングがおすすめです。
    洋食にも合わせやすく、バターやサフランの香りなど、ペアリングには食材を選ばない万能さがあります。
    また、旨味のある余韻が続くことから、濃厚なチーズやドライフル ツに合わせて、じっくりと飲み進めることもできる一本です。
  • 受賞歴

    ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020 最高金
    WC2020 金賞/リージョナルトロフィー
    ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020 最高金賞
    IWC2020 金賞/リージョナルトロフィー

数馬酒造 竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml の商品スペック

その他 ●容量(ml):720
●原料米:能登産五百万石100%、精米歩合:70%、日本酒度:-3.2
●原産国:石川県
他の数馬酒造の食品&飲料・お酒を探す

    数馬酒造 竹葉 生もと純米 奥能登 15度 720ml [日本酒] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!