国産米 米こうじ(板) 200g

販売を終了しました

    • ヤマク食品 国産米 米こうじ(板) 200g

国産米 米こうじ(板) 200g
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001007652431

ヤマク食品
国産米 米こうじ(板) 200g

ヤマク食品
販売終了時の価格: ¥410(税込)
メーカー:ヤマク食品
販売開始日: 2023/02/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ヤマク食品 国産米 米こうじ(板) 200g の 商品概要

  • 特徴

    低温真空乾燥により、米麹の風味をそのまま残した麹です。
    手造りみそや甘酒、べったら漬などにご使用していただけます。
  • ご利用方法

    おいしい甘酒の作り方
    1.炒飯ジャーにご飯400g(小さな茶碗2杯分)と70℃前後のお湯1000cc(1リットル)を入れます。
    2.1をよく混ぜて温度が65℃前後になったら、本品1袋をよくほぐして入れ、混合します。
    この時温度が55℃前後になるようにします。
    3.炒飯ジャーで保湿する場合はフタを閉めてスイッチを切ります。
    8時間前後すると甘味が出ているので飲み頃と思った時点で冷蔵庫に保管してください。
    2週間ぐらいは保存できます。
    ※出来上がり:約1.5リットル
  • おいしいおみその作り方

    材料:こうじ(5袋)約1kg、大豆約800g、塩約430g、大豆の煮汁約500ccご用意ください。

    1.大豆はよく洗い一晩水につけておき、大豆が軟らかくなるまで煮ます。
    2.大豆をよくつぶし、こうじ、塩、煮汁をまぜ仕込みます。
    2~8ヶ月位でおいしいみそが出来ますが、出来上がりまでに1~2回よくまぜてください。

    ※みそは、最初はかたいようですが軟らかくなります。
    甘口で塩分控えめのみそが出来上がります。
    ※冬期は暖かい場所において下さい。美味しくなったら要冷蔵です。
    ※出来上がり:約3.7kgです。
  • 塩こうじの作り方

    材料:米こうじ1袋約200g、食塩約70~80g、お湯約300~350ccご用意ください。

    1.お湯に塩を入れて溶かし、60℃前後まで冷まします。
    2.こうじはもみほぐし1に混ぜそのまま1晩毛布などで保温します。
    3.翌日よく混ぜてこうじ全体が漬かっていなければ少し水を加えてください。
    4.その後室温に放置し1日1回混ぜていただき1~2週間ほどで出来上がりです。
    ※出来上がったものは冷蔵庫で保管すると長く保存できます。
    ※表面が空気にふれて変色することがありますが品質に問題はありません。
    ※出来上がり:約600gです。

    塩こうじの使い方
    ●魚や肉や野菜などに塗ったり漬け込んだりして冷蔵庫で1時間から1晩置くと素材の自然な甘さ、旨味が引き立つ万能調味料です。
  • 注意事項

    ※夏場の時期など、高温で保存するとこうじの色が焼けてくることがありますが、品質に問題はありません。
    ※冷蔵庫で保管すると着色現象を抑制することができます。
    ※また、製造時に青や黒のカビが出ていることがありますが、こうじ菌の一種ですので品質に問題はありません。

ヤマク食品 国産米 米こうじ(板) 200g の商品スペック

その他 ●名称:こうじ
●商品寸法:130×20×H210mm
●内容量:200g
●原材料名:米(国産)、こうじ菌
●栄養成分表示(100gあたり)
・エネルギー:357.00kcal
・たんぱく質:5.50g
・脂質:1.50g
・炭水化物:81.30g
・ナトリウム:20.00mg
他のヤマク食品の食品&飲料・お酒を探す

    ヤマク食品 国産米 米こうじ(板) 200g に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!