ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6
    • ヤマハ YAMAHA ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6

    • ¥440,00044,000 ゴールドポイント(10%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001008133180

ヤマハ YAMAHA
ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6

ヤマハ YAMAHA
温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。
そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。
従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M6はコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。
弾き心地に優れた鍵盤とアフタータッチを必要とするシンセシストにとって使いやすい61鍵盤モデル、MONTAGE M6は音楽制作における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。
価格:¥440,000(税込)
ゴールドポイント:44,000 ゴールドポイント(10%還元)(¥44,000相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
メーカー:ヤマハ
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤマハ YAMAHA ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6 の 商品概要

  • NEW AN-X ENGINE

    ・AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。
    ・3オシレーター(OSC)、1ノイズジェネレーター構成
    ・10タイプから選べる フィルター (Filter)を2系統搭載
    ・OSC 3は、OSC 1 とOSC 2を変調 (FM方式、リングモジュレーション方式)可能
    ・各OSCの出力をFilter1/2に入力するかFilter1/2の後段に入力するかをそれぞれ設定可能
    ・それぞれLFOを備えたAMPとFilter
    ・ビンテージシンセの挙動を再現するVoltage driftとAgeing
  • 音源

    ・FM-X:MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。
    ・IMPROVED AWM2:進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。
    ・400 NOTE TOTAL POLYPHONY:MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。(AWM2プリセット/128音、AWM2ユーザーまたはライブラリ/128音、FM-X/128音、AN-X/16音)
    ・プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。
    ・洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。
    ・先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。
    ・0MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。
  • CONTROL

    ・5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。
    ・8本のスライダーの右側には、選択中のPerformanceを構成する16パートのキーボードコントロールのオン/オフやパート、シーンセッティングの切り替えなど瞬時に行うことができる専用コントロールボタンが配置されています。これらの直感的なコントローラーは特にライブ表現における使い勝手を向上させ、Performanceに深み与えます。
    ・キーボード、フェーダー、スーパーノブ、サスティン、そしてもちろんサウンドエンジンに至るまで、サウンドのコントロールはすべてハイ・レゾリューション対応となっています。解像度が劇的に向上したことによりMONTAGE Mの動作はこれまでよりも格段にスムーズでアナログ的なものとなっています。
    ・SYNTHやEFFECTのパラメーターをダイナミックにオートメーションし、テンポに同期させることもできるモーションシーケンサー、ひとつの動きで膨大なパラメーターを一括に動かすことができるスーパーノブ、A/D Inputや他のパートからの音声信号によってサウンドをモジュレートすることができるエンベロープフォロワー。これらのMotion Control機能は、AN-X/FM-X/AWM2音源との組み合わせ、相互作用により、様々な方法でサウンドを生み出す画期的な音源システムを構築しています。
    ・フェーダー、各種ボタンには視認性が高く、ユーザーインターフェースの使い勝手を向上させる新しいカラーリングのLEDを搭載。
  • WORKFLOW

    ・MONTAGE Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (E.S.P.)。MONTAGE Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。E.S.P.を使えば、どこにいてもMONTAGE MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。※E.S.P.提供開始は2024年初頭を予定。基本的な編集機能に限定したバージョンとなりますが、MONTAGE Mのすべてのサウンドを搭載予定。すべての機能を実装したフルバージョンは2024年夏頃に提供開始予定です。
    ・MONTAGE Mはナビゲーション機能が大幅に強化され、これまで以上に素早く、直感的なエディット、コントロールが可能となりました。エディット中のパラメーターをすぐに確認できるサブディスプレイを新搭載。視線を動かさずにメインディスプレイ上のパラメーターを操作できる6つのディスプレイノブ。PAGE JUMPボタンを押すことで、サブディスプレイに表示中のパラメーターの詳細を瞬時にメインディスプレイに表示、より細かいエディット作業に移ることができます。また、NAVIGATIONボタンを押せばPerformanceのオーバービューを表示することができます。
    ・MONTAGE MはUSB MIDI & AUDIO(32 OUT / 6 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。

    AND MORE
    ・洗練されたUI:新しくなったMONTAGE MのUIがオペレーションを大幅にスピードアップ。すっきりと洗練されたレイアウトは見やすく操作しやすくなっています。
    ・カテゴリーサーチ:「ピアノ」「キーボード」といったカテゴリー、「アコースティック」「ビンテージ」といったサブカテゴリー、名前や「AWM2」「FM-X」「AN-X」などの属性からPerformanceを検索できます。
    ・2 USB-TO-DEVICEポート:USBフラッシュメモリーを2つ同時に接続したり、USBフラッシュメモリーとUSB MIDIコントローラーを同時に接続する事も可能となりました
    ・DAW REMOTEボタン:MONTAGE MをCubase、Logic、ProTools、LiveなどDAWソフトウェアのハードウェアコントローラーとして使用できます。ミキサー、トランスポート、ソフトシンセプラグインなどのコントロールも可能です。
    ・新しいSHIFTボタン:MONTAGE Mに備えられた2つのSHIFTボタンにより、セカンダリー機能(SHIFTを押しながら操作する機能)へのアクセス性が容易になり、機能性も全体的に向上しています。
    ・色分けされたLED付ボタンとスライダーランプ:バックライト付のLIVE SETボタンとCATEGORYボタンはそれぞれ異なるカラーで発光し、それぞれのモードに関わる機能やボタンの配置をわかりやすく示します。また、スライダーランプはLEDでレッドに点灯し、アクティブなパートはブルーに点灯します。

ヤマハ YAMAHA ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6 の商品スペック

その他 ●鍵盤:61鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)
●音源方式:Motion Control Synthesis Engine AMW2: 最大 128 エレメント FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ
●最大同時発音数:AWM2: 256音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音
●マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D×1、USB×1) ×1 ステレオパート
●波形メモリー:プリセット:/10GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー/3.7GB
●パフォーマンス数:3,369
●フィルター:18タイプ
【シーケンサー部】
●容量(1パターン/ソング):約130,000音
●ストア領域:約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング)
●音符分解能:四分音符/480
●パターン数:128パターン
●トラック:16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラック
●レコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ
●再生:MONTAGEオリジナルフォーマット、SMFフォーマット0,1
●アルペジエーター:パート最大8パート同時オン可/プリセット 10,922タイプ以上/ユーザー 256タイプ
●テンポ(BPM):5~300
【その他】
●ライブセット数:プリセット: 128以上、ユーザー: 2,048
●USBオーディオインターフェース:サンプリング周波数 44.1kHz ~ 192kHz
●消費電力:36W
●付属品:電源コード、2P-3P 変換器、クイックガイド、保証書、 Cubase AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Information
●サイズ(幅×奥行き×高さ):1,037×396×131mm
●質量:15.3kg
他のヤマハのAV機器を探す

    ヤマハ ミュージックシンセサイザー MONTAGE M6 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!