Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii
    • Cayin カイン Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii

    • ¥399,30039,930 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000001008781333

Cayin カイン
Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii

Cayin カイン
Cayin C9iiは、第5世代のNutube真空管回路を採用し、ClassicとModernの2つの真空管の音色とソリッドステート音色の選択が可能な完全対称型のフルバランス・フルディスクリート・3ステージのポータブルヘッドホンアンプです。
新たにNutubeプレート電圧を調整するアノードの設定が可能。また、Class A/ABのデュアルアンプ回路と究極のパフォーマンスを発揮するHyperモードやネガティブフィードバックの設定も可能です。
クイックリリース式の新たなバッテリートレイを採用することで、より便利に究極のサウンドをお楽しみいただけます。
価格:¥399,300(税込)
ゴールドポイント:39,930 ゴールドポイント(10%還元)(¥39,930相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
メーカー:Cayin
販売開始日: 2024/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Cayin カイン Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii の 商品概要

  • Cayinのアンプ技術と経験が融合

    C9iiは、Cayinのアンプ技術とNutubeの経験をTOTLポータブル・バッテリー駆動ヘッドフォンアンプに統合しました。

    第5世代のNutube真空管回路
    長年の継続的な回路実験と技術改良の結果、Cayinは、高い評価を得ているClassicとModernのデュアル真空管の音色に加えて、調整可能なアノード(プレート)電圧機能をC9iiに搭載しました。

    完全対称型ヘッドホンアンプ
    C9iiのヘッドフォンアンプ回路は、完全なディスクリート、完全差動に加え、完全なシンメトリカル(対称型)アーキテクチャーを採用しています。これにより透明性が向上し、より強力な負荷駆動能力をサポートします。

    卓越したサウンド・シェイピング能力
    C9iiは、ユーザーの嗜好を満たすために、多くの機能、増幅状態、音色調整を提供し、異なる時間/気分、異なる音楽ジャンル、異なるIEM/ヘッドフォンで音楽ライブラリを探求します。

    ダイレクトバッテリー電源モジュール
    C9iiは、4つのサムスン製35Eバッテリーセルを使用して±8.4V DC電源を形成します。C9とC9iiの両方は、昇圧のためのDC/DC変換なしで18650バッテリーから直接給電されます。モジュラー型のバッテリートレイは、2つのクイックリリース・ラッチでフィットするように再設計されています。
  • KORG Nutube 6P1

    平たく薄い直熱型双3極管(DHT)
    KORGがノノリタケ伊勢電子と共同開発(2015年)。
    Nutube 6P1は、従来の真空管と同じ原理で動作し、アノード・グリッド・フィラメント構造により、温かみのあるサウンドを生み出します
    コンパクトでエネルギー効率が高く、従来の真空管に比べて寿命が長いのが特徴です。

    Nutubeの構造と技術
    真空蛍光ディスプレイ(VFD):
    真空管と似た構造で、カソード(フィラメント)、グリッド、アノードがあり、電子を流してオーディオ信号を増幅します。

    フラットなアノード・グリッドフィラメント構造:
    小型化と薄型化を可能にし、Nutubeをよりコンパクトにします。

    フィラメント(カソード)は電子を放出し、電子は従来の真空管と同じようにグリッドを通過してアノードに集められる構造。

    Nutubeのアプリケーション
    Nutubeは比較的コンパクトですが、他の直接加熱式3極真空管と同様、非常にマイクロフォニックノイズの影響を受けやすい。
    KORGとVOXはフラットなフォーム・ファクターを生かし、Nutubeをギター・アンプ、ペダル・キット、キーボード・アンプに採用しました。
    静止したデスクトップ状態で、マイクロフォニックノイズを最小限に抑えることが可能です。

    【Nutubeをポータブル・フロンティアへ】
    有望な技術に立ちはだかる壁
    平らで薄いフォーム・ファクターと低発熱・低消費電力特性は、ポータブル・オーディオ・アプリケーションに有望

    数多くのブランドがポータブルヘッドフォンアンプのような製品を開発しようとしたが、残念なことに、マイクロフォニックの問題はシリアスなユーザーを満足させることは大変難しかった。

    Cayinポータブルオーディオにおける真空管の歩み
    ポータブルオーディオにおける真空管の夜明け(2018年):CayinはN8 DAPをデビューさせ、パーソナルオーディオコミュニティを驚かせました。これはKORG Nutubeを使ったCayinの最初のプロジェクトで、おそらくポータブルプレーヤーで初めて実装に成功したものでした。

    ポータブルオーディオ用第2世代真空管回路(2021年):完全なバランスで技術的に優れた真空管増幅を実現するため、CayinはオリジナルのC9ポータブル・ヘッドホンアンプに1組のNutubeを採用し、その後、N8iiはN8とC9のエンジニアリングを統合し、初のデュアルNutubeポータブルDAPとなった。

    ポータブルオーディオのためのGen3真空管回路(2023年):N30LEに 「Classic 」と 「Modern 」のデュアルNutube音色を搭載し、DAPのすべてのアナログ出力でNutube音色が使用できるように音色回路を再設計。

    革新的なサスペンションの取り付け
    数十年にわたる真空管オーディオの経験に基づき、Cayinは、Nutubeのマイクロフォニックノイズを最小限に抑え、バックグラウンドを暗くし、ディテールを強調するために画期的なサスペンション式の設計を実現しました。


    Cayinの革新的なNutube取り付けシステムには以下が含まれます:
    ・特別設計のシリコンハウジング
    ・バネ式または垂直吊り下げ式衝撃吸収システム
    ・FPCフレキシブル回路基板

    画期的な取付システムにより、Nutubeのユニークな体験を楽しみながら、手持ちで歩き回ることを実現しました。
  • 頑丈なディスクリート・音色回路 / 音造りの達人

    第5世代Nutube 6P1真空管回路完全ディスクリート回路
    JFETバッファリング
    高性能低定電流設計

    3ステージ・ローゲイン・バッファリング音色回路
    C9ii Nutube真空管回路は、マッチドペアのNutubeを低ゲインの電圧増幅器として使用する3段バッファリング設計を採用しています。
    東芝製オーディオグレードJFET 2SK209を16個搭載し、真空管音色回路の負荷駆動能力を強化。
    高性能定電流源設計により、駆動する負荷の電圧に関係なく安定した電流を供給し、ソースが異なっても一定の電流を実現。

    3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスヘッドホン出力の両方で真空管の音色を楽しめるフルバランス真空管回路設計

    ステージ1:バッファーアンプ
    東芝製2SK209 JFETを4ペア(各差動チャンネルに1ペア)使用したディスクリートバッファーアンプ

    ステージ2:電圧アンプ
    C9ii音色回路の心臓部は、ローゲインの電圧アンプとして機能するマッチドペアのNutube 6P1

    ステージ3:バッファー・ドライバー
    従来の電源抵抗を使用せず、厳選された2SK209 JFETトランジスタを4ペア採用し、高性能なソース・ロード回路を構成。真空管音色回路の電流駆動能力を大幅に向上

    アノード電圧調整可能
    Nutubeプレートのアノード電圧をHigh/Lowから選択します。アノードに異なる動作電圧をかけることで、サウンドのリニアリティと全高調波歪みレベルを細かくコントロールできます。High/Lowに調整可能なアノード(プレート)電圧は、真空管の音色の幅をさらに豊かにし、洗練させます。

    真空管の2つの音色
    Cayinのエンジニアは、真空管音色回路の出力段を微調整するために2つの独立したNFBループを慎重に設計し、「Modern」と「Classic」と呼ばれる2つの異なる真空管音色を設計しました。

    ディスクリートのソリッドステート音色回路
    スペースや電源設計によって回路が制限されるDAPとは異なり、C9iiは独立したディスクリートのソリッドステート音色回路を搭載しています。厳選された2SK209 JFETトランジスタを差動チャンネルに1個ずつ、計4個使用し、高性能な定電流源回路を実装し、真空管用音色回路の出力に出力レベルや出力の質でマッチするように微調整しています。

    【Classic | Modern | ソリッドステート】
    Classic真空管音色回路
    ラージループNFBはなく、各ステージはローカルフィードバックによって独立して動作し、全体のゲインは各ステージの累積ゲインによって決定されます。歪み特性は伝統的な真空管アンプに近く、THD値が高くなります。音の特徴は伝統的な真空管アンプを示し、熱雑音が比較的多く、豊かな表現力を持ちます。

    Modern真空管音色回路
    ラージループのNFB回路がトータルゲインを決定し、複数の増幅段にわたってNFBを組み込むことで、THDは大幅に低減されます。高調波歪み特性とサウンド・シグネチャーはよりモダン・スタイルに傾き、サーマル・ノイズが大幅に減少し、真空管サウンドがわずかにクリーンになります。

    ソリッドステート音色回路
    ディスクリートのシングルエンド・Class Aソースフォロワー回路。クリアで滑らかな、疲れを感じさせない出力に微調整されています。

    第5世代Nutubeの5つの特徴的な音色
    Nutube 6P1管のプレート電圧を調整することで、偶数次高調波の内容と分布を大きく変えることができます。

    真空管モードでは、2つの異なるプレート電圧を切り替えることができ、2つのユニークで魅惑的なサウンドキャラクターを提供します。
    ソリッドステート・サウンドと組み合わせることで、合計5つの異なる音色オプションを提供します。
    01:真空管(Classic)アノード(H)
    感情的な深みのある最も豊かなチューブ音色で、ディテールの多いボーカル音楽に適しています。

    02:真空管(Classic)アノード(L)
    やや軽めの真空管サウンドで、太い音色のボーカルに適しています。

    03:真空管(Modern)アノード(H)
    真空管の音色が軽くなり、中音域が適度に滑らかになり、柔らかさが加わったサウンドです。

    04:真空管(Modern)アノード(L)
    解像度と精細度に影響を与えることなく、真空管の着色を最小限に抑えるサウンドです。

    05:ソリッドステート
    全周波数帯域でバランスが取れており、真空管の色付けがなく音楽的なサウンドです。

    【音造りの達人】
    C9iiには数多くのパワフルな音造りに関するツールが搭載されており、ユーザーは好みに合わせてサウンド・シグネチャーを微調整することが出来ます。

    ネガティブフィードバック(NFB)
    On | Off

    サイドパネルのNFBスイッチで(インジケーター)On / Offを切り替え可能

    インジケーターOn(ローカルネガティブフィードバック、NFB)
    インジケーターOff(ラージループネガティブフィードバック、LFB)

    C9ii対称型ヘッドフォンアンプの2つの独立したフィードバック回路を搭載
    アンプ回路のダイナミックレスポンスの調整
    これにより、THD、高調波歪みの分布、トランジェント、出力インピーダンスなどの主要な電気音響パラメータに影響を与えます。

    NFB On:ハーモニクスが豊かで、よりふくよかでウォームなサウンド。
    NFB Off:空間性が向上し、ダイナミクスとトランジェントが改善され、倍音が減少し、カーブが明瞭で明確なサウンド。


    デュアル入力モード
    Line in | Pre in

    サイドパネルのPREセレクターを3秒間長押しすることで、(インジケーターの)ON/OFFを切り替えることができます。

    インジケーターOFF(Line入力、音量はC9iiでコントロール)
    インジケーターON(プリアンプ入力、C9iiボリューム無効)

    LINE入力モードで動作している場合、オーディオソースのラインレベル出力から固定レベルのオーディオ信号を受信し、ボリュームはC9iiでコントロール

    PRE入力モードで動作する場合、プリアンプの出力から可変レベルのオーディオ信号を受信し、ボリュームはプリアンプのソースによって制御されます。

    高品位で歪みの少ないフォン出力があり、ライン出力がないDAPをお持ちの場合、フォン出力を疑似的なプリアンプ出力として使うことができます。

    PRE入力モードを使用すると、ソース(DAP)のサウンド・シグネチャーをシステムに残すことができます。
    通常のLINE入力モードを使用すると、C9iiは全体のサウンド・シグネチャーを(わずかに)支配します。
    出力が低い(フォンアウト)DAPの方が、Pre入力モードを有利に使える可能性が大きいと言えるでしょう。

    【卓越したサウンド・シェイピング性能】
    C9iiには数多くのパワフルなオーディオ・シェーピング・ツールが搭載。さまざまなツールをミックス&マッチさせることで、幅広いサウンド・シグネチャーと音楽表現を実現できます

    音色回路
    音色:3つのオプション(Classic真空管、Modern真空管、ソリッドステート)
    アノード:2つのオプション(High、Low)

    ヘッドフォンアンプ回路
    アンプモード:3つのオプション(Class A、Class AB、Hyperモード)
    NFB:2つのオプション(On / Off)
    入力モード:2つのオプション(Line / Pre)

    サウンド・シェイピングの幅を体験しよう
    ウォーム + 真空管らしさ = 真空管Classic + Class A + アノード(H)+ NFB(Off)
    高い技術性 = 真空管Modern + Class AB + アノード(L)+ NFB(On)
    ニュートラル + ダイナミック = ソリッドステート + Hyperモード + NFB(Off)

    【高精度のボリューム・コントロール】
    バランスを重視し、JRC製MUSESシリーズの2ch電子制御アナログボリュームを採用

    MUSES72320Vは抵抗ラダー方式をベースとしており、優れたチャンネル同期、低ノイズ、低歪み特性を実現。

    ALPS製ポテンシャルメーターは物理的なサンプリングの役割を果たし、実際の音量コントロールは電子ボリュームチップによって処理されるため、小音量レベルでもアンバランスが生じません。

    High / Lowの2段階ゲインコントロールにより、十分な出力調整が可能。
  • 完全対称型ヘッドフォンアンプ

    C9iiは、4つのディスクリート差動チャンネル多段増幅回路を備えています。

    C9iiの完全対称回路アーキテクチャは、より高いオーディオ忠実度と優れた性能に貢献しています:
    ・信号ピークのより良いハンドリング
    ・信号処理における対称性の向上
    ・正確なタイミングとコヒーレンス
    ・ステレオイメージングの強化
    ・ノイズの低減

    対称型JFET差動入力アンプ
    C9から大幅にアップグレードされた8個の超低ノイズJFET(差動チャンネルあたり2ペア)を採用しました。
    Linear SystemsのLSK489とLSJ689のJFETは工場出荷時にマッチングされたペアとして納入され、これをCayinはトランジスタ特性カーブトレーサーで測定し、性能の一貫性を高めるために最適なペアを選択。

    対称BJTプッシュプル差動電圧アンプ
    東芝製オーディオグレードBJT(PNP)トランジスタを採用。
    回路パラメータの微調整により安定した動作と高品質な出力信号を確保します。
    高調波分布を最適化し、音質を向上させます。

    対称BJTプッシュプル並列電流アンプ
    最終出力段には、優れた熱安定性と優れた電流ハンドリングで知られるNexperia社製ハイパワーバイポーラ・トランジスタがペアで並列に使用されています。
    これにより、負荷駆動能力が飛躍的に向上し、より幅広いヘッドホンやIEMとの互換性が高まりました。

    【2つのアンプモード + Hyperモード:Class A | Class AB | Hyper】
    3ウェイモード・スイッチでClass A、Class AB、Hyperモードの切り替え可能

    Class A
    Class AB
    好みや音楽ジャンルに合わせてサウンドシグネチャーをカスタマイズでき、さまざまなIEMやヘッドフォンにマッチします。
    Class AとClass ABの明確な優劣は存在せず、相乗効果や好みによってユーザーが選べます。

    Class A
    低歪み、最適な再生状態。絹のように滑らかで、暖かく、みずみずしい。ディテールとマクロダイナミックの多いセンチメンタルな音楽に最適です。

    Class AB
    より高い能率とダイナミック性。クリアでタイト、伸びやかで権威あるスラム高いダイナミックレンジを持つ音楽に最適です。

    Hyper
    Hyperモードは、オーディオ出力を最も重要な要素として優先させます。実用面を考慮せず、出力を抑えることなく、最大限
    のパフォーマンスを発揮します:
    ・アンプモードはClass Aに設定。
    ・Class Aの静止電流は最大容量に調整
    ・その他、動作パラメーターの微調整

    Class Aと比較すると、よりダイナミックで、より広いサウンドステージを提供。

    バッテリー直接駆動 / プレミアムケーブル
    4個の18650バッテリーは、DC/DCパワー・レギュレーションを必要とせず、増幅回路用の+8.4Vと-8.4V電源として接続されている。これは、C9ii電源の優れた過渡電流を維持するための重要な成功要因となります。

    低抵抗・高速応答電源の秘密
    様々な高級コンデンサがC9ii電源の音響性能を向上させるために協働します。
    ノイズ・フィルタリング・ネットワークは、不要なノイズ、電力変動、ジッターを最小限に抑え、信号の完全性を保証します。安定した低インピーダンスの電源フローを実現します。

    高CDR低抵抗バッテリー
    C9iiは4本のサムスン35Eバッテリーで駆動します。リチウムイオン電池の中でもエネルギー密度が非常に高いため、18650電池が使用されました。
    高容量に加え、35Eは優れた放電電流定格(CDR)と低内部抵抗を持っています。
    これらのバッテリーは高ドレイン・アプリケーションに推奨されます。オーディオアンプに使用すると、ヘッドルームと音の輪郭が向上します。

    モジュール式バッテリートレイ
    取り外し式バッテリートレイは、別途購入することでスタンドアロンの18650充電器としても使用可能

    便利で頑丈
    クイックリリース:C9iiはオリジナルのC9からアップグレードされたバッテリートレイを搭載し、頑丈さと工具不要のクイックリリース式の取り外しの両方を提供します。
    セルフロック:トレイはセルフロック機構を使用しており、ラッチを押すだけで簡単にバッテリートレイをスライドさせることができます。
    バッテリーモジュールのPCB上のSATAインターフェイスを取り込むと、SATAインターフェイスと2つのサイドラッチが3点式のフィックスを形成するときに安全な接続を提供します。

    バッテリーの違いを楽しむ
    18650バッテリーは、ブランドによって材質、内部抵抗、放電能力が異なり、音質に大きな影響を与えます・
    C9iiの交換可能なバッテリーデザインは、ユーザーがオーディオ体験を楽しみながら微調整することを可能にするデザインと言えるでしょう。

    【効果的な放熱性】
    先進の熱管理
    入念に配置された高導電性グラファイトパッドとCNC加工ヒートシンクで強化されたシャーシを採用。
    徹底した熱管理により、低熱抵抗経路を通じて熱エネルギーを効果的に放散し、均一な温度分布を確保し、デバイスへの熱の影響を最小限に抑えます。

    熱伝導性に優れたアルミニウム合金
    シャーシは6063-T6アルミニウム合金製で熱伝導率は約200W/m・Kです。
    C9iiの幅を広げ(160mmから165mmへ)両サイドパネルにCNC加工ヘッドシンクを追加しました。
    T6熱処理工程は、合金の内部粒組織を微細化し、熱伝導率を向上させ、C9iiの優れた放熱性を保証します。

    【インプット・アウトプットの最適化】
    4.4mmバランスと3.5mmシングルエンドの入出力を備えたC9iiは、あらゆるポータブル・アナログ・アプリケーションを満足させることができるパフォーマンスです。
    シングルエンド入力は、内部でバランス・オーディオ信号に変換され、大電流のバランス・ヘッドフォンアンプを最大限に活用します。

    【美しいインダストリアルデザイン】
    高精度のCNC加工を施したシャーシは、洗練された優れた金属感を特徴としています。
    Nutube VFD用の2つの表示窓は、スムーズかつシームレスに切り抜かれています。細部まで入念に加工されています。

    C9シリーズのポテンショメーターにあしらわれた象徴的なゴールドリングは、CNC鏡面研磨とディテールへのこだわりを反映しています。

    側面はエレガントなカーブデザインを採用し、グリップの快適性を高めるとともに、放熱性を大幅に高めています。

    4 x LEDバッテリーインジケーターは通常動作時のバッテリー容量を表示します。また、USB充電器に接続すると充電インジケーターとしてLEDが点滅します。

    トグルスイッチを偶発的な衝撃かや損傷から守るため、両サイドにミニハンドルを装備

    【プレミアムケーブル】
    完全にシールドされたOCCインターコネクト
    アップグレードされたバランス・インターコネクトケーブルのCS-44C44IIは、8芯リッツ導体で構成され、4.4mmコネクターのL+、L-、R+、R-にそれぞれペアで接続されます。
    各導体は.200D編組保護、レイヤーに8本のエナメルOCCワイヤーで構成されています。
    各導体は、エナメルOFCの撚り線層でシールドされ、4.4mmコネクターのグランドに接続され、より引き締まった背景と鮮明なサウンドを提供します。

Cayin カイン Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii の商品スペック

その他 ●入力:3.5mm TRS、4.4mm TRRRS
●出力:3.5mm TRS、4.4mm TRRRS
●Tube:KORG Nutube 6P1×2
●ソリッドステート:Toshiba 2SK209 JFET×4
●充電:USB Type-C(QC3.0/PD2.0 9V-2A)
●入力差段アンプ:LSK489×4 + LSJ689 JFET×4
●サイズ:165 x 88.5 x 30(mm)
●電子ボリューム:MUSES72320V×2
●重量:約650g
●バッテリー:Samsung 18650 Batteries ×4
●バッテリー持続時間:~17.5H(Solid State & Class AB / シングルエンド3.5mm)、~13.5H(Solid State & Class AB / バランス4.4mm)、~15H(Solid State & Class A / シングルエンド3.5mm)、~10.5H(Solid State & Class AB / バランス4.4mm)、~14.7H(Solid State & Hyper / シングルエンド3.5mm)、~10.2H(Solid State & Hyper / バランス4.4mm)、~12.5H(真空管 & Class AB / シングルエンド3.5mm)、~9.5H(真空管 & Class AB / バランス4.4mm)、~11.5H(真空管 & Class A / シングルエンド3.5mm)、~8.2H(真空管 & Class A / バランス4.4mm)、~11.2H(真空管 & Hyper / シングルエンド3.5mm)、~8H(真空管 & Hyper / バランス4.4mm)
●充電:~6.5H(Standard Charge (5V-2A))、~3.8H(QC Charger (QC3.0))
●オーディオ仕様:画像をご参照ください
●内容物:C9ii デュアルNutube ポータブルヘッドホンアンプ、C9iiバッテリーモジュール(本体に取付済)、CS-35C35IIシングルエンド・ケーブル、CS-44C44IIバランスエンド・ケーブル、Samsung INR18650-35Eバッテリー×4、Hi-Resステッカー、USB Type-Cケーブル、ユーザーマニュアル
他のCayinのAV機器を探す

    Cayin Cayin C9ii ポータブルヘッドホンアンプ Cayin C9ii に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!