ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲン・ヨッフム(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン [SACDハイブリッドソフト]
    • エソテリック ESOTERIC ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲ...

    • ¥6,60066 ゴールドポイント(1%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000001009487810

エソテリック ESOTERIC
ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲン・ヨッフム(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン [SACDハイブリッドソフト]

エソテリック ESOTERIC
ブルックナー演奏の第一人者ヨッフムの人生における集大成とも言われた交響曲全集からの極上な2曲。滋味あふれる素晴らしいサウンドのシュターツカペレ・ドレスデンがヨッフムの求めたブルックナーを魅力的に表現。
価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(1%還元)(¥66相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
メーカー:エソテリック
販売開始日: 2025/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

エソテリック ESOTERIC ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲン・ヨッフム(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン の 商品概要

  • ESOTERIC ならではのこだわりのSuper Audio CD ハイブリッド・ソフト

    オリジナル・マスター・サウンドへの飽くことなきこだわりと、Super Audio CD ハイブリッド化による圧倒的な音質向上で継続して高い評価をいただいているESOTERIC による名盤復刻シリーズ。
    発売以来決定的名盤と評価され、現代にいたるまでカタログから消えたことのない名盤をオリジナル・マスターから進化したテクノロジーと感性とによってDSD マスタリングし、世界初のSuper Audio CD ハイブリッド化を実現してきました。
    今回は旧EMI の名盤から、アナログ時代を代表する名演・名録音をSuper Audio CD ハイブリッドで発売いたします。
  • ヨッフムのブルックナー演奏のうちでも頂点を極めた2つの名曲・名演

    ドイツ音楽の伝統を正統的に継承する巨匠として多くの録音を残し、ブルックナー演奏の第一人者として尊敬されていたオイゲン・ヨッフム、彼の集大成とも言われる2回目のブルックナー交響曲全集の録音の中から、特に注目された交響曲2作品をSuper Audio CD ハイブリッド化しました。ブルックナー録音も数多く残しているヨッフムですが、本作はベルリン・フィル(5 曲)とバイエルン放送響(4 曲)を指揮した最初の交響曲全集(1958-67 年、ドイツ・グラモフォン)に続く第2弾として発表された全集で、ブルックナー指揮者ともいわれたヨッフムのまさに最終完成形とも言えるシュターツカペレ・ドレスデンとの極めつきのパフォーマンス。ヨッフムのブルックナー演奏のうちでも頂点と評すべき演奏と言えるでしょう。
    東ドイツ時代のシュターツカペレ・ドレスデンの音色は暖かく美しく、ヨッフムの指揮は、豪快で力強い。力感あふれるクライマックスの強奏も緩徐楽章の深みのある演奏には何時もながら聴き惚れてしまいます。この響きが聴けるだけでもこの録音にはかけがえのない価値があると言えるのです。
  • ステレオ時代、LP 絶頂期に加速度的に急増したブルックナー演奏

    生誕200 年を迎えたブルックナーは、ロマン派を代表するオーストリアの作曲家ですが、広く知られるようになったのは20 世紀の後半になってからでした。ステレオLPが登場した1958 年版の国内盤レコード・カタログにはまだ1曲もなく、1959 年になって第4番(ヨッフム)と第8番(カラヤン)、第9番(カイルベルト、ヨッフム)がリリースされるという状況だったのです。1960 年代、ステレオ・ブームに入り、長い曲も受け入れられるようになってきた状況も加わり、ブルックナーの録音も多くなります。前述のヨッフムによるベルリン・フィルとバイエルン放送響を指揮した最初の交響曲全集(グラモフォン)も一つの契機となり、ブルックナーのレコードは加速度的に急増して行きました。

    ヨッフムとブルックナー、特別で密接な関係性
    前述のように、まだブルックナーが国際的にはあまり知られていなかった20 世紀の前半から、オイゲン・ヨッフム(1902-87)は、その普及に最も貢献した巨匠でした。ドイツ南部バイエルン州のバーベンハウゼンに生まれ、音楽院でオルガン、ピアノ、作曲を学んだ後、ミュンヘン・フィルの指揮者ジークムント・フォン・ハウスエッガーに認められて指揮を学び、ブルックナーの原典版演奏の先駆者だった師から大きな影響を受けます。そして1926 年にミュンヘン・フィルを指揮してブルックナーの交響曲第7番でデビュー、1934 年から49 年まではハンブルク国立フィルと歌劇場の音楽監督を務めてオペラでも活躍しましたが、とくにブルックナーは高く評価され、1932年から毎シーズン客演したベルリン・フィルでも第2,3番を除く7曲を指揮します。当時、ブルックナーの交響曲は、シャルクやレーヴェなどの改訂版による演奏が一般的でしたが、ヨッフムは発表されて間もない原典版による演奏を率先して行いました。
    第2次大戦後、ヨッフムは1949 年に創設されたバイエルン放送響の初代首席指揮者に就任してベルリン・フィルに匹敵するオーケストラに育成するとともに、世界各地でバッハの宗教曲から20 世紀のオルフまでのドイツとオーストリアの作品を主要なレパートリーにして名声を高め、1961~64年に首席指揮者を務めたアムステルダム・コンセルトヘボウ管を最晩年まで指揮、1960 年代から関係を深めたバンベルク響、ロンドン響やロンドン・フィルの首席指揮者や首席客演指揮者も務め、1977 年にはロンドン響から桂冠指揮者の称号を贈られるなど、世界的な巨匠として活躍しました。
    その間に多くの録音も残したヨッフムですが、とりわけ重要なのはブルックナーの交響曲でした。LP 初期からブルックナーの交響曲を手掛け、ステレオ録音時代を迎えた1958 年から67 年にかけて前述の世界初となる交響曲全集(以上グラモフォン)を完成させます。円熟期を迎えていたヨッフムは1970 年代に入っても多くの名演を刻み、そしてドレスデン(シュターツカペレ)とのブルックナー交響曲全集録音に着手したのです。
    2度目のブルックナーの全集の中で、今回の第4番、第9番の2曲を収録した本作は作品の本質を表現するヨッフムの真骨頂が最高度に発揮された名演といえるでしょう。そしてまたシュターツカペレ・ドレスデンの豊潤な響きとルカ教会の音響を知り尽くした名エンジニア、クラウス・シュトリューベンによる録音もすばらしく、すべてを満喫できるハイブリッド盤に仕上がりました。

    老舗中の老舗、シュターツカペレ・ドレスデン
    1548 年ザクセン州の選帝侯によって創設された宮廷聖歌隊・宮廷楽団を起源とするシュターツカペレ・ドレスデンは圧倒的な老舗中の老舗です。その歩みはドイツの音楽史そのものといっても過言ではありません。その後、繁榮を謳歌した時代もありましたが、1948 年第2 次世界大戦により劇場は破壊されてしまいます。しかし当時の東ドイツ政府が復興に着手し、60 年代後半にはドレスデンにて再興、この録音が行われた70 年代はまさに冷戦真只中の時代、オーケストラ・メンバーの実力とは不相応なやや品質の劣る楽器を駆使しながら音楽を奏でるそのサウンドは華やかな音色というよりは、滋味深い、静謐な、しかり力強い音の傾向になり、これがまたヨッフムが意図する音楽と合致し、見事な効果をあげ、作品の魅力を高めている要素の一つとなっています。加えて録音会場であったザクセン州ドレスデン南郊地区にある福音主義教会、ルカ教会の音響もオーケストラ・サウンドの独特な響きを最適な状況で収録する一役を担っていると思われます。
  • [収録曲]
    アントン・ブルックナー
    Anton Bruckner

    【DISC 1】
    交響曲 第4 番 変ホ長調 《ロマンティック》(1878/80 年稿、ノーヴァク版)
    Symphony No. 4 in E-flat major, “Romantic” (1878/80 version, ed. Nowak)

    [1] 第1 楽章:Bewegt, nicht zu schnell
    [2] 第2 楽章:Andante quasi allegretto
    [3] 第3 楽章:Scherzo:Bewegt - Trio:Nicht zu Schnell, keinesfalls schleppend
    [4] 第4 楽章:Finale:Bewegt, doch nicht zu schnell

    【DISC 2】
    交響曲 第9 番 ニ短調 (ノーヴァク版)
    Symphony No. 9 in D minor (ed. Nowak)

    [1] 第1 楽章:Feierlich, misterioso
    [2] 第2 楽章:Scherzo:Bewegt, lebhaft - Trio:Schnell
    [3] 第3 楽章:Adagio - Langsam, feierlich

    シュターツカペレ・ドレスデン
    Staatskapelle Dresden
    指揮:オイゲン・ヨッフム
    Conducted by Eugen Jochum

    [録音]1975 年12 月1-7 日(No.4)、1978 年1 月13-16 日(No.9)、ドレスデン、ルカ教会
    [初出]4 番 ETERNA 8 27 533/4(1982) 9 番 ETERNA 8 27 197(1979)
    [日本盤初出]4 番 東芝EMI/Angel EAC-90104 (1982.年3 月) 9 番 東芝EMI/Angel EAC-90086 (1982 年5月)

    [オリジナル・レコーディング]
    [プロデューサー]デヴィッド・モトリー、ライマー・ブルート(No.9)
    [レコーディング・エンジニア]クラウス・シュトリューベン

    [Super Audio CD プロデューサー] 大間知基彰(エソテリック・マスタリング・センター)
    [Super Audio CD アソシエイト・プロデューサー] 吉田穣(エソテリック・マスタリング・センター)
    [Super Audio CD リマスタリング・エンジニア] 東野真哉(エソテリック・マスタリング・センター)
    [Super Audio CD リマスター] 2025 年9 月 エソテリック・オーディオルーム、「Esoteric Mastering」システム
    [解説] 浅里公三 増田良介
    [企画・販売] ティアック株式会社
    [企画・協力] 東京電化株式会社
■この商品に対する注意事項
お一人様で複数ご注文の方、同一ご住所からのお名前を変えてのご注文をされている方(同一住所で2点のみ)、及び弊社にて転売目的と判断させて頂いた場合につきましてはご注文をキャンセルさせて頂きます。また大変申し訳ございませんが、注文後の配送先変更を承ることは出来ません。

エソテリック ESOTERIC ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲン・ヨッフム(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン の商品スペック

    エソテリック ESSW-90315/16 ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》&第9番 オイゲン・ヨッフム(指揮) シュターツカペレ・ドレスデン [SACDハイブリッドソフト] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!