Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング [単行本]

販売休止中です

    • Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000057970

Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ピアソンエデュケーション
販売開始日: 1999/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、Windowsプログラミングツール(開発環境)のスタンダードであるVisual C++6.0をベースにした、プログラミングテクニックの解説書です。まず、プログラミング学習法については、すべて完成されたプロジェクトを使って、Visual C++で多く使用するステートメントを完成されたプロジェクト中に使い、実行して機能、動作を学べるようにしてあります。インクルードファイルは、一度作成したコードをライブラリ化して再利用するのに有効な手段です。また、インクルードファイルについては、作成したプロジェクトにインクルードファイルのインクルード文を記述することにより、効率よくエラーなく新規プロジェクトを作成する方法を説明しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    AppWizardを使う―SDI/MDIスケルトンプロジェクトの作成
    簡易エディタを作る―AppWizardによるスケルトンプロジェクトの構成
    Visual C++プログラミングモデルとMFC―スケルトンプロジェクトのクラス構成を見る
    コードを記述する―テキスト配置フラグ/文字表示、インテリセンス機能
    最初のプログラミングテクニック―大域関数、インクルードファイル、文字色/文字背景色の指定
    名前空間を使う―名前空間宣言/参照、既成ファイルの名前空間宣言
    文字列を操作する―CStringクラスとライブラリ関数
    フォント操作―関数ファイルのインクルード、名前空間使用分割コンパイル/リンク
    SDIメニューを作る―メッセージハンドラの作成、分割コンパイルの活用
    SDIメニューを編集する―コマンド処理コード、メンバ変数/関数の作成〔ほか〕

Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング の商品スペック

商品仕様
出版社名:ピアソン・エデュケーション
著者名:横井 与次郎(著)
発行年月日:1999/11/25
ISBN-10:4894711400
ISBN-13:9784894711402
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:397ページ
縦:23cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他のピアソンエデュケーションの書籍を探す

    ピアソンエデュケーション Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!