例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 [単行本]

販売を終了しました

    • 例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 [単行本]

100000009000095673

例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 [単行本]

販売終了時の価格: ¥4,200(税込)
出版社:ピアソンエデュケーション
販売開始日: 2008/03/04(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、LinuxでのC言語によるアプリケーション構築の基本技術をわかりやすい例題をもとに段階的に解説。GCCの使い方からソケットプログラミングまでの関数を網羅し、デバグからパッケージ構築にいたるまで、実際にアプリケーションを作りながら学べる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 Linuxプログラミング環境(プログラムのコンパイル
    構築過程の制御―GNU make ほか)
    2 システムのプログラミング(プロセス
    シグナル ほか)
    3 Linux API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)(データベースAPI
    ncursesによる画面操作 ほか)
    4 プロセス間通信(パイプとFIFO
    共有メモリ ほか)
    5 Linuxのプログラミング・ユーティリティ(ソース・コード変更の追跡―リビジョン・コントロール・システム
    デバッグ用ツールキット ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オール,カート(Wall,Curt)
    1993年にUNIXを使い始めてから、ほぼ並行してLinuxにも関わる。現在は、Informix Linux FAQについての整備をし、国際Informixユーザ・グループのLinux SIGのリーダー。ソルト・レークLinuxユーザ・グループのサブリーダーでもある。US Westの社員として執筆と編集に明け暮れる
    野村 純子(ノムラ ジュンコ)
    広島女学院大学英米文学科卒業後、アカウンティングファーム、ハードウェアメーカー、ソフトウェアハウスなどで通訳・翻訳などの仕事に携わる
    桑村 潤(クワムラ ジュン)
    UNIXをベースとした科学技術計算関連のシステム開発などを主とする仕事の傍ら、LinuxやPostgreSQLなどのオープンソースソフトウェアのプロジェクトに関わる。日本Linux協会と日本ポストグレスユーザ会の会員

例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ピアソン・エデュケーション
著者名:カート オール(著)/野村 純子(訳)/桑村 潤(監修)
発行年月日:2001/05/20
ISBN-10:4894712865
ISBN-13:9784894712867
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:488ページ
縦:23cm
その他: 原書名: Linux Programminng by Example〈Wall,Curt〉
他のピアソンエデュケーションの書籍を探す

ピアソンエデュケーション 例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!