知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本]

販売休止中です

    • 知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000117147

知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2001/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代の流れは大きく変わった!「組織」の20世紀から「個」の21世紀へ。国境を超えた市民主導型社会の到来。行政、企業経営、教育には、いま何が欠落しているのか?活力再建への鍵は日本の中にある。変革を待望する国民の目線でとらえた日本再生へのシナリオ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 創造的破壊、産業革命に学ぶ―経済発展の起爆剤、科学技術と特許
    第2章 日本の近代化と技術立国への歩み―技術立志、世界知識の集約と現場重視
    第3章 戦後の創造的破壊への挑戦―技術導入・国際市場展開および基本発明
    第4章 21世紀に日本が直面する課題―地球社会における自立活性化
    第5章 日本の活力の再建―第三次産業革命への対応
    終章 科学技術基盤の国家戦略の策定―すぐれた日本国民の自覚を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 盛也(ウチダ モリヤ)
    工学博士。1929年京都府に生まれる。1953年東京工業大学応用化学科卒業。同年帝人(株)入社。中央研究所長、特許・研究企画、研究開発の各部長、生産技術研究所長、移動大使、新事業推進本部長、常務理事、顧問を歴任。1997年退社。元日本学術会議会員第16期第5部長、科学技術庁参与、科学技術会議専門委員等5省庁の各種公職を歴任。化学者兼経営者として知的資本による企業戦略、科学技術政策の研究について東京工業大学はじめ6大学の講師を務めた。現在、米国経済戦略研究所(Economic Strategy Institute(U.S.A.))顧問、文化女子大学大学院博士課程講師、名古屋大学総合理工学センター参与、信州大学参与、工学院大学理事、(社)日本工学会顧問、(財)先端技術産業調査会顧問のほか数公益団体の役員。(株)モリエイ代表取締役会長、(財)日本学術協力財団理事

知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:内田 盛也(著)
発行年月日:2001/05/28
ISBN-10:4526047597
ISBN-13:9784526047596
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:298ページ
縦:20cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 知的資本をどう活かすか(B&Tブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!