なぜITは社会を変えないのか [単行本]

販売休止中です

    • なぜITは社会を変えないのか [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000142356

なぜITは社会を変えないのか [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2002/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜITは社会を変えないのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナレッジマネジメントは絵空事。図書館も新聞も、大学も、ビジネスの仲介もなくなることはない…。ゼロックス・パロアルト研究所スタッフが解き明かす情報社会の本質。知的興奮を呼ぶ刺激に満ちた話題の書。通俗的IT革命論にガツンと一撃。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 トンネルを突き進む
    第1章 情報の限界
    第2章 エージェントとエンジェル
    第3章 ホームアローン
    第4章 プロセスはプラクティスから作られる
    第5章 学習―理論として、実体験として
    第6章 組織を刷新する、知識を管理する
    第7章 背景を読む
    第8章 教育を見直す
    終章 情報を超えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラウン,ジョン・シーリー(ブラウン,ジョンシーリー/Brown,John Seely)
    ゼロックス・チーフ・サイエンティスト。同社パロアルト研究所(PARC)所長。人間の学習、ラディカル・イノベーション・マネジメントを中心に研究活動を行う。デジタル文化、ユビキタス・コンピューティング、ユーザー・センタリング・デザイン、組織学習などについても研究を行っている。国立教育学会会員、米国人工知能協会評議員のほか、数多くのアドバイザリー委員、役員を務めている。その優れた技術イノベーションに対して1998年、Industrial Research Institute賞を、1999年、Research Technology Management誌に掲載された最高の論文に授与されるオランダ賞を受賞

    ドゥグッド,ポール(ドゥグッド,ポール/Duguid,Paul)
    カリフォルニア大学バークレー校およびゼロックス・パロアルト研究所(PARC)の歴史学者および社会学者。社会学者、コンピューター科学者、経済学者、言語学者、経営理論研究者、社会心理学者との学際的な共同研究を行う。人類学、経営史、認知科学、デザイン、教育、経済史、人間とコンピューターの相互作用、経営学、組織論、ワイン史などの多岐にわたる分野で研究・学術的執筆活動を展開。また、Times Literary Supplement、Nation、Threepenny Reviewにエッセイや評論を執筆している

    宮本 喜一(ミヤモト ヨシカズ)
    翻訳家。奈良市生まれ。1971年一橋大学社会学部、74年同経済学部卒業。ソニー、マイクロソフト勤務をへて、翻訳を中心とした著述・講演活動へ

なぜITは社会を変えないのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:ジョン・シーリー ブラウン(著)/ポール ドゥグッド(著)/宮本 喜一(訳)
発行年月日:2002/03/25
ISBN-10:4532149312
ISBN-13:9784532149314
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:363ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Social Life of Information〈Brown,John Seely;Duguid,Paul〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

日本経済新聞社 なぜITは社会を変えないのか [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!