トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 [単行本]

販売休止中です

    • トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000146172

トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2002/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トヨタの経営は生命システムと同じ原理で貫かれている!これからの企業経営を導く革新的な思考の体系を提示。製造業の「ノーベル賞」といわれる「新郷賞」(2001年度)を受賞した話題の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 新しい思考システムに向けて
    第1章 ルージュ工場の教訓
    第2章 関係性(MBM)対定量性(MBR)
    第3章 注文に応じて生産する
    第4章 注文に応じて設計する
    第5章 注文に応じて評価する
    第6章 結果は細部に宿る
    第7章 自然なものが強くなる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジョンソン,H.トーマス(ジョンソン,H.トーマス/Johnson,H.Thomas)
    米オレゴン州のポートランド州立大学・同大学経営大学院教授。経済・ビジネス史、管理会計、品質管理分野での著作・研究活動を行う。管理会計の歴史を解明し、管理会計情報がアメリカ製造業の衰退をもたらしたことを説いた古典的名著『レレバンス・ロスト』(Relevance Lost、R・キャプランとの共著、1987年)を著す。同書は、『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌により過去75年にわたって最も大きな影響力を持つ経営書の1冊に選ばれた(1997年)。大学院で品質管理(Quality Management)を講じるかたわら、ボーイング、クライスラー、エリクソン・テレフォン、インテル、シュランベルジャー、フォード、ボルボ、米トヨタなどの企業でコンサルタント活動を行う

    ブルムズ,アンデルス(ブルムズ,アンデルス/Br¨oms,Anders)
    スウェーデンのコンサルタント会社SAMサマルベタンデ・コンサルティング社共同創立者、マネージング・パートナー。スウェーデン王立技術研究所で工学、コンピューター・サイエンス専攻

    河田 信(カワダ マコト)
    名城大学経営学部教授。経済学博士(東北大学)。1964年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。同年株式会社明電舎入社1972年帝人製機株式会社入社。同社システム部長、企画部長、航空機計画部長、開発推進部長を歴任。1999年より現職(専攻・管理会計、生産管理システム)

トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:H.トーマス ジョンソン(著)/アンデルス ブルムズ(著)/河田 信(訳)
発行年月日:2002/04/15
ISBN-10:4532149568
ISBN-13:9784532149567
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:372ページ
縦:20cm
その他: 原書名: PROFIT BEYOND MEASURE:Extraordinary Results through Attention to Work and People〈Johnson,H.Thomas;Br¨oms,Anders〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

日本経済新聞社 トヨタはなぜ強いのか―自然生命システム経営の真髄 [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!