なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ [単行本]

販売休止中です

    • なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000158104

なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:インデックス・コミュニケーションズ
販売開始日: 2002/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エレクトロニクス・携帯電話・自動車における「失敗の本質」を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 エレクトロニクス―技術至上主義の落し穴(今やエレクトロニクスも過剰負債組に
    危機意識がない総合電機メーカー
    松下改革に背を向けたアナリスト ほか)
    第2章 携帯電話―「最強」日本の技術が負けた(超早熟産業の携帯電話
    世界一の技術に慢心した日本
    起死回生を狙った第三世代の開発 ほか)
    第3章 自動車―勝ち組と負け組を分けた「危機意識」(日本版ビッグスリーの誕生
    日産を苦しめた北米事業
    マツダと住友銀行 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚本 潔(ツカモト キヨシ)
    1946年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、「ニューズウィーク」誌の日本支社を経て、フリーに。その後、日本企業の駐在員として北米ビジネス戦略などに携わる。帰国後、その経験を元に、国際ビジネス・ジャーナリストとして、新しい視点の企業論を展開

なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーエス出版
著者名:塚本 潔(著)
発行年月日:2002/07/30
ISBN-10:4757301154
ISBN-13:9784757301153
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:220ページ
縦:19cm
他のインデックス・コミュニケーションズの書籍を探す

インデックス・コミュニケーションズ なぜ日本企業は負けるのか―「日本のものつくり」が世界で通用しなくなったワケ [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!