日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) [新書]

販売休止中です

    • 日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) [新書]

    • ¥73322 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000164791

日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) [新書]

価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2002/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鷹山から海舟まで、「現場重視」の知恵。日本史のなかでの「経済大逆転」と危機を乗り切るための「成功法則」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    信長の楽市・楽座の目的
    北条氏が育てた商人たち
    蒲生氏郷の商人育成
    徳川家康の蓄財法
    幕府最初の大蔵大臣
    長州藩の特別会計
    発言力の基盤は財力だ
    江戸の経営コンサルタント
    殿さまも及ばぬ本間さま
    江戸の赤字公債〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    日本人はどうやって不況と危機を乗り越えてきたのか?
  • 内容紹介

    不況時代の日本再生のヒントを日本史から学ぶ異色の一冊。戦国時代の組織論から江戸の経済学まで、現代と共通する事例を元に日本人の「知恵」を探っていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    童門 冬二(ドウモン フユジ)
    歴史作家。昭和2年、東京生まれ。19年、志願して海軍土浦航空隊に入隊。翌年終戦。復員後、目黒区役所に勤務。のちに東京都庁に移り、知事秘書、広報室長、政策室長などを歴任した。54年、美濃部都知事の引退とともに都庁を去り、作家活動に専念。平成11年、勲三等瑞宝章受章。また、「歴史にみる組織と人間」をテーマにした講演も日本全国で開催されている

日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:童門 冬二(著)
発行年月日:2002/09/10
ISBN-10:4047041025
ISBN-13:9784047041028
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:18cm
他の角川書店の書籍を探す

角川書店 日本史にみる経済改革―歴史教科書には載らない日本人の知恵(角川oneテーマ21) [新書] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!